先日のとあるセッションでも、新人さん達と交流しました。
山大工学部JAZZ研のメンバーは、初代メンバーからよく知っているんだけど、
山形市近郊に在住の楽器プレイヤーの新しい顔も、少しづつJAMでも増えてきた感じ。
また、山大小白川キャンパスのほうでもJAZZ研が立ち上がったのもうれしい。
若い彼らに、自分達がこれまで演奏活動で経験してきたノウハウを
しっかり伝えていきたいし、アドバイスもしていきたい。
自分的には、ベースの輪とギターの輪に積極的に入っていくんだけど、
話を聞くだけでもなかなか楽しいもんです。
自分達がまだ初心者の頃とよく似てるなあと思って。
♪ナニを聞いたらいいんですかーとか、どうやったらできるようになるんですかーとかね。
でも、自分達の頃と彼らの今と違いがないワケでもないのね。
自分達は格好はどうでも出す音さえイケていればよかったけど、今の彼らは
視覚的にも(というかビジュアルでも)カッコよさを求める点。
そこが我々レコードやテープ世代と大きくちがうかもねえ・・
ともあれ、自分の持っている技術ノウハウを受け継ぐ若い連中を育てあげなくちゃね。
JAZZ人口は全国的・世界的にみても、確実に減ってきているんだからね。
自分の場合はギターとベース両刀なので、できればそういった両刀使いを目指す
若者が現れてくれればいいんだが、そんなヤツいないか・・
酒田の梅Gとオレくらいなのかな・・
山大工学部JAZZ研のメンバーは、初代メンバーからよく知っているんだけど、
山形市近郊に在住の楽器プレイヤーの新しい顔も、少しづつJAMでも増えてきた感じ。
また、山大小白川キャンパスのほうでもJAZZ研が立ち上がったのもうれしい。
若い彼らに、自分達がこれまで演奏活動で経験してきたノウハウを
しっかり伝えていきたいし、アドバイスもしていきたい。
自分的には、ベースの輪とギターの輪に積極的に入っていくんだけど、
話を聞くだけでもなかなか楽しいもんです。
自分達がまだ初心者の頃とよく似てるなあと思って。
♪ナニを聞いたらいいんですかーとか、どうやったらできるようになるんですかーとかね。
でも、自分達の頃と彼らの今と違いがないワケでもないのね。
自分達は格好はどうでも出す音さえイケていればよかったけど、今の彼らは
視覚的にも(というかビジュアルでも)カッコよさを求める点。
そこが我々レコードやテープ世代と大きくちがうかもねえ・・
ともあれ、自分の持っている技術ノウハウを受け継ぐ若い連中を育てあげなくちゃね。
JAZZ人口は全国的・世界的にみても、確実に減ってきているんだからね。
自分の場合はギターとベース両刀なので、できればそういった両刀使いを目指す
若者が現れてくれればいいんだが、そんなヤツいないか・・
酒田の梅Gとオレくらいなのかな・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます