ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

ウッドのピックアップはどれがオススメ?

2005-05-20 22:08:17 | Weblog
ウッドベーシストならこりゃ永遠の課題だな。いまだに一線を越える音を拾ってくれるピックアップはないと考えられる。無論マイクで狙うのが一番いいが、ライブなど他の楽器の音までかぶってくる場合が多いし、ハウリングも起こしてしまうし、ある程度生のDrに消されないくらいのレベルを求めれば、コンタクトピックアップしかない。jazzCatもいろいろ試したのよ。フィッシュマンBP100、アンダーウッド、リアリスト、LRバグスの貼り付けピエゾ。フルサークルなどのアジャスター一体型、これらは駒や駒に近い位置につけるタイプ。そしてトップ板にはりつけるピエゾ。そして、グヤのクローズダイナミック型マイク。
ポリトーンやバーカスベリーもあるが、少数派だろうね。で、勿論アンプや楽器本体との相性もあるから、どれがベストとは言えないが、まずは、ノイズのすくないSN比がよいタイプを選ぶべきだろう。その点、LRバグスのピエゾはレベルが小さい。またフルサークルもレベルが小さめ。やはりライブでもしかしたらアンプを使うのがWBだけの場合もあるし、そこでベースだけブーンとノイズをだしかねないので、レベルは大きいほうがいいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿