黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 日頃冬眠中の眠れる獅子が起き出して中々順番が廻って来ません。

2017年10月30日 | アマチュア無線


 今朝も03時前に起き出して各周波数帯を聞いて居たら7MHz帯のCWモードで3C1Lの信号が聞こえ今朝は外に浮気する事無く此の局を断続的に呼び掛け続けましたが最期までコールバックは有りませんでした。信号は時間帯に寄って変化して居ましたが4~5時台と6時を過ぎた時間帯にも信号強度が599プラスに成る時間帯も有り「此れは戴き!」と思いましたが終わってみると断続的にとは云えども2時間を掛けても応答が無く悔しい気持ちだけが残りました。04時台は御本尊はEU方面を中心にピックアップして居ましたが後半の部分は可也のJA局も交信出来た様で日頃は少し珍しい場所からの運用局でも余り競合が無いので最初の内に交信出来なくても有る程度の時間を置くと大半が交信する事が出来るのですが今日は可也の自局のコールサインを打つ練習のみに終わりました。


 3C1L(Equatorial Guinea)位の難度クラスの場所からのQRVが有ると日頃は冬眠中の「眠れる獅子」が沢山起き出して全世界から一斉に呼び掛け始めるので何時ものパイルアップ規模とは全然違いスプリット幅も10KHz以上に広がり御本尊が聞いている周波数を見付けるのが大変で其の上にオンフレの連続キャリアの妨害や「UP- UP」の御節介屋が出て来て大混戦模様に疲れ果てました。


 然し此の侭終わるのも癪で09時に終わるCQ WW DX Phone Contestで少しは景気付けをして気持ちよく明日の3C1Lに臨む予定が此方の方もEU方面を呼び掛けても電波が飛んで行かずにダブルパンチを食らってノックアウトの状態にガックリポンに成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 近畿エリアの移動運用地

2017年10月30日 | アマチュア無線


     



 近畿エリアは此の前のブログに書き込んだ様に熱心に移動運用を行う其の道の大家が沢山居て私が出る様な事も無く兵庫県の本体や大阪府、三重県等は移動運用地の数も少なく実績も然程上がって居ませんし全都道府県からの運用と云う目的達成の言い訳程度の運用しか出来ていません。特に兵庫県は遠征の行き帰りの途中での淡路島からの運用しか無く何時かは兵庫県の本体の部分からの移動運用をせねばと考えては居ましたが最近は移動運用に対して全く興味が無いので其れも実行せずに終わりそうな気がします。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 紀伊半島の移動運用地

2017年10月30日 | アマチュア無線


 



 2012年の6月頃に距離的に近くに有りながら中々移動運用が出来て居なかった紀伊半島を回る移動運用を思い立った。3エリア管内は移動運用の大家が沢山居られて私の移動運用に対する拘りに合致する様なQRVが少ない場所などは殆ど見当たらなかったが此の頃には既に確りと私の目標にして居た全都道府県からの移動運用を達成する為に和歌山県や奈良県を回った。此の時期には既に単なる町村からの移動運用では人気は無く私の移動運用時に一番の目標で有る交信数を伸ばす事が難しく成って居て仕方なく当時に可也ヒートアップして居た「湯けむりアワード」の対象地区を絡めた移動運用に成った為に掟破りの市からの移動運用が多く成ってしまった。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする