パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

去年の今頃買った本(未だ未読)

2015年02月27日 | 本と雑誌
小さな幸せ。
ボトムズ オデッセイ 1985年11月20日発行の復刻版。 懐かしすぎる。昔よく読んだ。ハードな内容であった。 まさか、また読めるとは。 長生きすると少しは良いこともあるね。...


ワォ、一年前だったのか、この本買ったのは....
未だに読んでいない。積ん読か。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスデザイン展 at 東京オペラシティアートギャラリー in 初台

2015年02月27日 | アート・文化
スイスの工業デザインですから。そりゃ、ハズレが無いでしょう。

驚いたのは、江戸時代末期、友好通商条約を締結していたこと。
何でも、スイス側からのオファーだったそうな。
新興国スイスとしても、必死だったみたい。倒幕で揺れる日本が。

最後のコーナーはル・コルビュジエ特集だったこと。
彼は、近代建築家御三家の一人です。
上野にある、国立西洋美術館の基本設計が彼。
勤勉、独立心、クラフトマンシップ、素材を用いる点が実にスイス人らしいと。
そうなのか?

ま、それにしても見応えのある展示会でした。
ビクトリノックス、椅子、食器、ランプ、スウォッチ等、工業製品なら何でもあり。
特に、上下に伸縮するランプが見物です。天上から吊され、熱帯雨林の様。

追加、1階の中庭に鎮座ましましておられる、巨人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする