授業中、良く作ったパラパラ マンガもアートになる!
なんか楽しいです。
以下、紹介ページからの抜粋です。
日比谷図書文化館では開館以来、「本」をテーマとし藤田嗣治、祖父江慎などの仕事を紹介する展覧会を開催してきましたが、このたび文化庁との共催で「本・読書・図書館」への現代美術作家によるアプローチを紹介する初めての現代美術展「DOMANI・明日展PLUS」を開催します。
文化庁は、将来の日本の芸術界を支える人材の育成のため、若手芸術家が海外の大学や関係機関等で行う研修を支援する「新進芸術家海外研修制度(旧・芸術家在外研修)」を1967年度から実施しており、今年で半世紀を迎えます。また、そうした研修の成果発表の機会として1998年から「DOMANI・明日展」を開始し、今年度で第20回目となります。
その中で、蓮沼昌宏(はすぬま まさひろ 現代美術 2016年・フランクフルト派遣)の作品、パラパラアニメーション(正式には「キノーラ装置」と言うらしい)を操作して、動画撮ってきました。
片手で撮るのは結構難しいです。(笑)
なんか楽しいです。
以下、紹介ページからの抜粋です。
日比谷図書文化館では開館以来、「本」をテーマとし藤田嗣治、祖父江慎などの仕事を紹介する展覧会を開催してきましたが、このたび文化庁との共催で「本・読書・図書館」への現代美術作家によるアプローチを紹介する初めての現代美術展「DOMANI・明日展PLUS」を開催します。
文化庁は、将来の日本の芸術界を支える人材の育成のため、若手芸術家が海外の大学や関係機関等で行う研修を支援する「新進芸術家海外研修制度(旧・芸術家在外研修)」を1967年度から実施しており、今年で半世紀を迎えます。また、そうした研修の成果発表の機会として1998年から「DOMANI・明日展」を開始し、今年度で第20回目となります。
その中で、蓮沼昌宏(はすぬま まさひろ 現代美術 2016年・フランクフルト派遣)の作品、パラパラアニメーション(正式には「キノーラ装置」と言うらしい)を操作して、動画撮ってきました。
片手で撮るのは結構難しいです。(笑)