![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/501cbadd8dd9d4e6b0ae0d40552342fb.jpg)
じゃ、どれがお勧めなのよ?と聞かれれば、「EarFun Free Pro 2」をお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/c3fd33e7ccf6a7ad9ea2b7887fb4fccd.jpg)
小型軽量。ノイキャンは-40dbまで効きます。
ちなみに(その1)の画像に書かれている値段、これはキャンペーン価格です。
Amazonのセール期間中に買いましょう。驚くほど値引きします。
さすが中華🤣
そしてこれが最新作機種「EarFun Air Pro SV」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/be2646be73942861537ceac34adcb1ff.jpg)
1万円以上するイヤフォンをお持ちの方ならご存知ですが、各メーカーはイヤフォン用のスマホアプリを提供しています。イコライザーで音質を細かく調整できます。
EarFunは安いのでアプリがありませんでした。しかし、この機種専用のアプリがやっと登場しました。
とはいえ、私には合いませんでした。音質が劣化しています。シャリシャリ鳴っているだけ。
イコライザーで低音を強調しても変わりません。というか、最高に強めてもそれほど変わらないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a4ffb7ce9a7326c36fdcc448d51630b1.jpg)
初期ロットの不良品をつかまされたか?どうしたEarFun?
残念としか言いようがありません(涙)
とは言え、EarFun以外の他メーカー製品も持ってたりします(笑)
今までEarFunばかりだったので、たまには別なものを買ってみました。
また、WindowsやAndroid機器は、コーデックがapt-Xなので、これに対応したイヤホンが欲しかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/548834367969d8e9dd90ff525ac5821f.jpg)
右のイヤフォン「JBRIDE TWS-5 ANC」はこの価格にしてノイキャン付き。そしてメイド・イン・ジャパン。
この値段の割には頑張っています。ドンシャリが弱まっているので、印象薄いのですが、長時間使用には、何ら違和感を感じません。
ドンシャリは聞き始めは「良いな」と感じるのですが、長時間使用には耐えられません。
左のイヤフォン「SOUNDPEATS Sonic」はノイキャンはないですが、フラットな音質で聴き疲れしません。Amazonの評価は星⭐️4つ、4,000を超えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/c3fd33e7ccf6a7ad9ea2b7887fb4fccd.jpg)
小型軽量。ノイキャンは-40dbまで効きます。
ちなみに(その1)の画像に書かれている値段、これはキャンペーン価格です。
Amazonのセール期間中に買いましょう。驚くほど値引きします。
さすが中華🤣
そしてこれが最新作機種「EarFun Air Pro SV」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/be2646be73942861537ceac34adcb1ff.jpg)
1万円以上するイヤフォンをお持ちの方ならご存知ですが、各メーカーはイヤフォン用のスマホアプリを提供しています。イコライザーで音質を細かく調整できます。
EarFunは安いのでアプリがありませんでした。しかし、この機種専用のアプリがやっと登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/3792082ad737842bc97b89381df854d4.jpg)
とはいえ、私には合いませんでした。音質が劣化しています。シャリシャリ鳴っているだけ。
イコライザーで低音を強調しても変わりません。というか、最高に強めてもそれほど変わらないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a4ffb7ce9a7326c36fdcc448d51630b1.jpg)
初期ロットの不良品をつかまされたか?どうしたEarFun?
残念としか言いようがありません(涙)
とは言え、EarFun以外の他メーカー製品も持ってたりします(笑)
今までEarFunばかりだったので、たまには別なものを買ってみました。
また、WindowsやAndroid機器は、コーデックがapt-Xなので、これに対応したイヤホンが欲しかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/548834367969d8e9dd90ff525ac5821f.jpg)
右のイヤフォン「JBRIDE TWS-5 ANC」はこの価格にしてノイキャン付き。そしてメイド・イン・ジャパン。
この値段の割には頑張っています。ドンシャリが弱まっているので、印象薄いのですが、長時間使用には、何ら違和感を感じません。
ドンシャリは聞き始めは「良いな」と感じるのですが、長時間使用には耐えられません。
左のイヤフォン「SOUNDPEATS Sonic」はノイキャンはないですが、フラットな音質で聴き疲れしません。Amazonの評価は星⭐️4つ、4,000を超えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます