![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/dd81e94e22f3be08eaa0082a27eda3ec.jpg)
「博物館に初もうで」シリーズ最後
毎年恒例の今年の干支にちなんだ展覧会。
「可愛い」から「ふてぶてしい」ものまで様々あります。
うさぎの毛は筆に最高!とか。
興味深かったのは、明治5年から6年にかけて「うさぎバブル」が発生したことです。
外来種のウサギは、愛玩動物であると同時にルイ・ヴィトンのような高級舶来品だったそうです。
それについての錦絵がこの動画の後半に出てきます。
「今年はうさぎ年だけど、忙しくて新年のあいさつが遅れて申し訳ない」と謝罪するウサギ。
美術鑑賞で楽しいのは、こうした知らない歴史を学べるところですね。温故知新は大事。
毎年恒例の今年の干支にちなんだ展覧会。
「可愛い」から「ふてぶてしい」ものまで様々あります。
うさぎの毛は筆に最高!とか。
興味深かったのは、明治5年から6年にかけて「うさぎバブル」が発生したことです。
外来種のウサギは、愛玩動物であると同時にルイ・ヴィトンのような高級舶来品だったそうです。
それについての錦絵がこの動画の後半に出てきます。
「今年はうさぎ年だけど、忙しくて新年のあいさつが遅れて申し訳ない」と謝罪するウサギ。
美術鑑賞で楽しいのは、こうした知らない歴史を学べるところですね。温故知新は大事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます