
何ともはや面倒くさい名前のPC。
サブPCとして購入しました。
今まで使用してきたMac miniをOS X Yosemiteにバージョンアップしている最中(再起動中)に画面が真っ白になってそのまんま。
リカバリ作業をしたいのだが、キーボードはBluetooth。電源ボタンを押しながらShiftキーでリカバリ作業が出来ないのです。有線キーボードを新たに購入しました。Amazonで。
で、入手できるのに1週間ぐらいかかりそうなので、すぐに購入できるWindowマシンを衝動買い。それがコレ。
127(L)×127(W)×45(H) mmと言うコンパクトな筐体にUSB3.0*4、USB2.0×2、SDカードリーダー、Wi-FiにeSATA×1までも。CPUはceleronだけど、64GB SSDだから早いだろうと。メモリが2GBなのは寂しいけど。
起動は速いですね。僅か数秒。その後の動作も許容範囲内のスピード。36,105円でお徳!って思いましたがその喜びも数時間でした。
Windows Updateをしたのです。その項目数は57個。その後の動作が緩慢に。やはりPCはUpdateを繰り返す度に遅くなる、はWindows8.1でも同じなのかと。ま、サブPCだから良いか。
Logicoolの安い無線キーボードとマウスそしてマウスパッドを買って一応、完全ワイヤレスPCとしました。安いPCと言えども、いっちょ前に揃えておかないと動かないのね。
そのまた数日後、念願のMac様USBキーボード到着。Mac miniはTime Machineから無事復旧しました。
あ~あ、結局一台増えちゃったよ、PC。しょうがね~なァ。(笑)Mac miniはTVに挿してメディアサーバー代わりにすっかァ。(笑)
サブPCとして購入しました。
今まで使用してきたMac miniをOS X Yosemiteにバージョンアップしている最中(再起動中)に画面が真っ白になってそのまんま。
リカバリ作業をしたいのだが、キーボードはBluetooth。電源ボタンを押しながらShiftキーでリカバリ作業が出来ないのです。有線キーボードを新たに購入しました。Amazonで。
で、入手できるのに1週間ぐらいかかりそうなので、すぐに購入できるWindowマシンを衝動買い。それがコレ。
127(L)×127(W)×45(H) mmと言うコンパクトな筐体にUSB3.0*4、USB2.0×2、SDカードリーダー、Wi-FiにeSATA×1までも。CPUはceleronだけど、64GB SSDだから早いだろうと。メモリが2GBなのは寂しいけど。
起動は速いですね。僅か数秒。その後の動作も許容範囲内のスピード。36,105円でお徳!って思いましたがその喜びも数時間でした。
Windows Updateをしたのです。その項目数は57個。その後の動作が緩慢に。やはりPCはUpdateを繰り返す度に遅くなる、はWindows8.1でも同じなのかと。ま、サブPCだから良いか。
Logicoolの安い無線キーボードとマウスそしてマウスパッドを買って一応、完全ワイヤレスPCとしました。安いPCと言えども、いっちょ前に揃えておかないと動かないのね。
そのまた数日後、念願のMac様USBキーボード到着。Mac miniはTime Machineから無事復旧しました。
あ~あ、結局一台増えちゃったよ、PC。しょうがね~なァ。(笑)Mac miniはTVに挿してメディアサーバー代わりにすっかァ。(笑)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます