![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/571c7fd7a1f3aa8d7fd35d142f13a724.jpg)
19世紀後半、フランス美術界におけるサロン偏重主義に対する反抗心から、世間をアッと言わせた印象派も、年月が経てば主流派になってしまいました。
アカデミーで教えるくらい主流となってしまえば「印象派も時代遅れ」と言われて’しまうもの。それでも、最後の印象派として正々堂々と描き切ってしまう二大巨匠。
アンリ・ル・シダネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/c2c69fd712273871942ad8964c43c21e.png)
アンリ・マルタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/8887b66ca8a483dd3b8ad6a5027a73a0.png)
シダネルはフランス北部で朦朧体のような大気の曖昧さ、シダネルは南部の明るい陽射し。
対照的ですが、それぞれの矜持を世間に納得させてしまう堂々たる威厳。フィナーレにふさわしい作品のオンパレードでした。
アカデミーで教えるくらい主流となってしまえば「印象派も時代遅れ」と言われて’しまうもの。それでも、最後の印象派として正々堂々と描き切ってしまう二大巨匠。
アンリ・ル・シダネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/c2c69fd712273871942ad8964c43c21e.png)
アンリ・マルタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/8887b66ca8a483dd3b8ad6a5027a73a0.png)
シダネルはフランス北部で朦朧体のような大気の曖昧さ、シダネルは南部の明るい陽射し。
対照的ですが、それぞれの矜持を世間に納得させてしまう堂々たる威厳。フィナーレにふさわしい作品のオンパレードでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます