真源寺と言っての知らない人の方が多いが
入谷鬼子母神といえば、「ああ、あの朝顔市の」と知名度抜群。
今年の朝街市は6,7,8の三日間
つまり今日が最終日だけど前もって覗いて来た。
真源寺、正式には仏立山真源寺。
数日あとには朝顔市が始まるというので、
境内は準備中で忙しそうだった。
鬼子母神を祀っていることで、入谷鬼子母神の名称の方が有名だね。
大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名。
入谷七福神の一つとしても有名で福禄寿を祀っている。
今回初めて知ったけど子規の句碑があった。
「漱石来る」としたうえで、
「蕣や 君いかめしき 文學士」
この難しい字はあさがおと読むのだそうだ。
ここから10分くらいで根岸の子規庵がある、
漱石はよく訪ねていたみたい。
「入谷から 出る朝顔の 車哉」の句も。
鬼子母神は、他人の子を奪って食べた夜叉が、お釈迦様の戒めによって改心して
安産と子育ての神様となった伝えられている。
「鬼」の字は上のツノが無い。
どこに安置されてるのかは分からなかったが
それらしい場所にはこんな扁額があった。
出てすぐここは言問通りだがこの辺りは「うぐいす通り」と名付けられている。
江戸の発展に伴い上野の山の陰だったここ根岸は豪商の別荘地になり、
「根岸の里のわび住まい」と自称していた。
裕福な住人達は近くで啼いているウグイスを集め
その鳴き声を自慢しあって楽しんでいた、うぐいすの鳴き合わせという。
子規庵はすぐ近くなので子規も楽しんだのかもしれない。
「雀より 鶯多き 根岸哉」との句を残している。
5月2日 入谷鬼子母神
入谷鬼子母神といえば、「ああ、あの朝顔市の」と知名度抜群。
今年の朝街市は6,7,8の三日間
つまり今日が最終日だけど前もって覗いて来た。
真源寺、正式には仏立山真源寺。
数日あとには朝顔市が始まるというので、
境内は準備中で忙しそうだった。
鬼子母神を祀っていることで、入谷鬼子母神の名称の方が有名だね。
大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名。
入谷七福神の一つとしても有名で福禄寿を祀っている。
今回初めて知ったけど子規の句碑があった。
「漱石来る」としたうえで、
「蕣や 君いかめしき 文學士」
この難しい字はあさがおと読むのだそうだ。
ここから10分くらいで根岸の子規庵がある、
漱石はよく訪ねていたみたい。
「入谷から 出る朝顔の 車哉」の句も。
鬼子母神は、他人の子を奪って食べた夜叉が、お釈迦様の戒めによって改心して
安産と子育ての神様となった伝えられている。
「鬼」の字は上のツノが無い。
どこに安置されてるのかは分からなかったが
それらしい場所にはこんな扁額があった。
出てすぐここは言問通りだがこの辺りは「うぐいす通り」と名付けられている。
江戸の発展に伴い上野の山の陰だったここ根岸は豪商の別荘地になり、
「根岸の里のわび住まい」と自称していた。
裕福な住人達は近くで啼いているウグイスを集め
その鳴き声を自慢しあって楽しんでいた、うぐいすの鳴き合わせという。
子規庵はすぐ近くなので子規も楽しんだのかもしれない。
「雀より 鶯多き 根岸哉」との句を残している。
5月2日 入谷鬼子母神