何年か前から子どもの名前にとんでもない名前を付ける親、
キラキラネームともDQNネームともいわれる名前ををつける親が出現。
子どもは親のオモチャではないし、進学、就職、結婚と
名前はついて回るのに何も考えないでつけるのだろうか。

ハツユキソウ(初雪草)
酷暑の中にそれこそ初雪を思わせる花、
名前を付けるならこんな名前にすればいいのに。

咲くのは真夏、だからこそハツユキソウの名が生きてくる、
あの「サカタのタネ」から「初雪草・氷河」というタネが売り出されていた。
北アメリカ原産であのポインセチアの仲間らしい、
花は全く目立たないけど葉がそれを補って余りある、これも観葉植物?。

そして世に名高いDQNネームの元祖「ヘクソカズラ」。
何が凄いってこんなすごい名前の植物&花はない、
一体誰が名づけたんだ、この名前は。

私は匂いに鈍感だしこの花の匂を嗅ぎたいとは思わないけど
嗅いだ人の話によると幽かにそれらしい匂いがするらしい。
「屁糞葛も花盛り」
いやなにおいがあってあまり好かれない屁糞葛でも、愛らしい花をつける時期があるように、
不器量な娘でも年頃になればそれなりに魅力があるということ。
類語に「鬼も十八番茶も出花」がある。 (wiki)

別名を「ヤイトバナ」、
ヤイトとはお灸のこと私の田舎でも使っていたヤイトという言葉、
「悪いことばかりしているとヤイトだよ !!」。
そのお灸の跡みたいな花だとこの名が。
珍名さん銘銘伝
ウバユリ・・・花が咲くころ葉がない→歯がない→姥
オオイヌノフグリ・・・実の形がソレにそっくり
ハキダメギク・・・牧野富太郎氏が世田谷の掃溜めで見つけた
ママコノシリヌグイ・・・茎に痛そうなトゲがある、これで継子のお尻を、、、
まあ牧野富太郎博士はともかく血も涙もない人がいっぱい、
なにもこんな名前を付けなくてもよさそうなものをね。
ヘクソカズラの花言葉、、、「誤解を解きたい」。
7月17日 都市農業公園

キラキラネームともDQNネームともいわれる名前ををつける親が出現。
子どもは親のオモチャではないし、進学、就職、結婚と
名前はついて回るのに何も考えないでつけるのだろうか。

ハツユキソウ(初雪草)
酷暑の中にそれこそ初雪を思わせる花、
名前を付けるならこんな名前にすればいいのに。

咲くのは真夏、だからこそハツユキソウの名が生きてくる、
あの「サカタのタネ」から「初雪草・氷河」というタネが売り出されていた。
北アメリカ原産であのポインセチアの仲間らしい、
花は全く目立たないけど葉がそれを補って余りある、これも観葉植物?。

そして世に名高いDQNネームの元祖「ヘクソカズラ」。
何が凄いってこんなすごい名前の植物&花はない、
一体誰が名づけたんだ、この名前は。

私は匂いに鈍感だしこの花の匂を嗅ぎたいとは思わないけど
嗅いだ人の話によると幽かにそれらしい匂いがするらしい。
「屁糞葛も花盛り」
いやなにおいがあってあまり好かれない屁糞葛でも、愛らしい花をつける時期があるように、
不器量な娘でも年頃になればそれなりに魅力があるということ。
類語に「鬼も十八番茶も出花」がある。 (wiki)

別名を「ヤイトバナ」、
ヤイトとはお灸のこと私の田舎でも使っていたヤイトという言葉、
「悪いことばかりしているとヤイトだよ !!」。
そのお灸の跡みたいな花だとこの名が。
珍名さん銘銘伝
ウバユリ・・・花が咲くころ葉がない→歯がない→姥
オオイヌノフグリ・・・実の形がソレにそっくり
ハキダメギク・・・牧野富太郎氏が世田谷の掃溜めで見つけた
ママコノシリヌグイ・・・茎に痛そうなトゲがある、これで継子のお尻を、、、
まあ牧野富太郎博士はともかく血も涙もない人がいっぱい、
なにもこんな名前を付けなくてもよさそうなものをね。
ヘクソカズラの花言葉、、、「誤解を解きたい」。
7月17日 都市農業公園
