自転車で出勤するとき横を通る素戔嗚(スサノオ)神社、
イチョウの黄葉が最高潮。
そろそろ行ってみようかなと足を運んだのはいいけど
思わぬ伏兵に出合いイチョウどころではなかった話。
境内に入ったら、、、なにこれ?
七五三は終わったよね、見渡したらあっちもこっちにもかわいい女の子たち。
この神社は素戔嗚神社だけど「天王神社」、「天王さま」とも呼ばれている。
その天王さまの大イチョウ、ご神木ですね
大きな幹に並ぶのは「千住天王・子育のいちょう」の絵馬。
このイチョウは、昔、母乳が出ない女性がこの木の皮を煎じて飲んだところ、
乳の出が良くなったという言い伝えのある霊木です。
医療の未発達だった昔は乳幼児の生存率が低く「7歳までは神の子」と
いわれるほど大切に育てられました。
その子供が健康に育つように絵馬を納めて天王様のご加護を祈ってきたのですね。
今日はいろいろな人がお詣りに来ている、
「つきなみ祭・おついたち」、、、そんな幟がたくさん立っていた。
かわいい子供たちもこのお祭りに来たのだろう。
狛犬さん、ちょっとユーモラスな感じね。
前髪垂らして尻尾はふさふさ、ちょっと時代物みたい。
イチョウもきれいだったけど他に目がいって、、、
目が点になってしまってイチョウのことはアタマから消え去ってしまった。
知らなかったとはいえ行く日を間違えてしまったようで、、、
まあ、悪くはなかったけどね。
お天気はよかったしきれいなイチョウも見られた、
つきなみ祭・おついたち、初めて見られて結構な一日でした。
少し遅くなったけどイチョウ、モミジきれいな姿を見てきました、
これで一応終わりになるのかな。
このあと農業公園でモミジを見たけどまた後ほど。
一番いいときに長雨になったのでがっかりしたけど、
まあ何とか紅葉・黄葉を見られてつつがなく今年の秋は終わりつつあります。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 12月1日 素戔嗚神社
イチョウの黄葉が最高潮。
そろそろ行ってみようかなと足を運んだのはいいけど
思わぬ伏兵に出合いイチョウどころではなかった話。
境内に入ったら、、、なにこれ?
七五三は終わったよね、見渡したらあっちもこっちにもかわいい女の子たち。
この神社は素戔嗚神社だけど「天王神社」、「天王さま」とも呼ばれている。
その天王さまの大イチョウ、ご神木ですね
大きな幹に並ぶのは「千住天王・子育のいちょう」の絵馬。
このイチョウは、昔、母乳が出ない女性がこの木の皮を煎じて飲んだところ、
乳の出が良くなったという言い伝えのある霊木です。
医療の未発達だった昔は乳幼児の生存率が低く「7歳までは神の子」と
いわれるほど大切に育てられました。
その子供が健康に育つように絵馬を納めて天王様のご加護を祈ってきたのですね。
今日はいろいろな人がお詣りに来ている、
「つきなみ祭・おついたち」、、、そんな幟がたくさん立っていた。
かわいい子供たちもこのお祭りに来たのだろう。
狛犬さん、ちょっとユーモラスな感じね。
前髪垂らして尻尾はふさふさ、ちょっと時代物みたい。
イチョウもきれいだったけど他に目がいって、、、
目が点になってしまってイチョウのことはアタマから消え去ってしまった。
知らなかったとはいえ行く日を間違えてしまったようで、、、
まあ、悪くはなかったけどね。
お天気はよかったしきれいなイチョウも見られた、
つきなみ祭・おついたち、初めて見られて結構な一日でした。
少し遅くなったけどイチョウ、モミジきれいな姿を見てきました、
これで一応終わりになるのかな。
このあと農業公園でモミジを見たけどまた後ほど。
一番いいときに長雨になったのでがっかりしたけど、
まあ何とか紅葉・黄葉を見られてつつがなく今年の秋は終わりつつあります。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 12月1日 素戔嗚神社