まあ毎日そう面白いことが転がっているわけでもなく
無駄足だったかなと思うことがよくあります。
でもそれはそれ、
初冬の青空の下をのんびり走るのも日々是好日ということでしょうか。
オナガがケヤキの木にやってきた。
何か面白いことはないかなぁ。
そう毎日面白いことはないかぁ、また仲間と騒ごうかな。
カンツバキもまだヒヨの襲撃を受けていない。
この日は18.9℃まで気温が上がった、
暖かそうな服を着てお散歩もいいね。
お天気いいから東白髭公園を抜けて汐入公園まで行ってみよう。
黄色い絨毯、みんな立ち止まって写真を撮っていく。
イチョウが映える冬の空、時間が止まっているようだ。
すべて世はこともなし。
上田敏の訳詩集「海潮音」の中で愛誦される詩の一つに、
ブラウニング「春の朝」(はるのあした)があります。
時は春、
日は朝(あした)、
朝は七時(ななとき)、
片岡に露みちて、
揚雲雀(あげひばり)なのりいで、
蝸牛(かたつむり)枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
こんな日が続きますように・・・。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 12月12日 向島百花園から東白髭公園
無駄足だったかなと思うことがよくあります。
でもそれはそれ、
初冬の青空の下をのんびり走るのも日々是好日ということでしょうか。
オナガがケヤキの木にやってきた。
何か面白いことはないかなぁ。
そう毎日面白いことはないかぁ、また仲間と騒ごうかな。
カンツバキもまだヒヨの襲撃を受けていない。
この日は18.9℃まで気温が上がった、
暖かそうな服を着てお散歩もいいね。
お天気いいから東白髭公園を抜けて汐入公園まで行ってみよう。
黄色い絨毯、みんな立ち止まって写真を撮っていく。
イチョウが映える冬の空、時間が止まっているようだ。
すべて世はこともなし。
上田敏の訳詩集「海潮音」の中で愛誦される詩の一つに、
ブラウニング「春の朝」(はるのあした)があります。
時は春、
日は朝(あした)、
朝は七時(ななとき)、
片岡に露みちて、
揚雲雀(あげひばり)なのりいで、
蝸牛(かたつむり)枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
こんな日が続きますように・・・。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 12月12日 向島百花園から東白髭公園