東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

陽だまりには春の野草が

2019-12-14 | 風景
  今年は木枯らしは観測されなかったけど
  それでも冷たい風は吹いています。
  でもそんな冷たい風の中、陽だまりには春の野草の姿も
  寒いけど少しづつ春が生まれているのかもね。


  

     水鳥たちはどうしたかな?
     富士を撮ったあと水辺に行ってみたらオオバン が一羽、二羽と。
     まだカモさんたちは来ないかな、ユリカモメは来るのかなぁ。




  

     温室へ行ってみました、
     日当たりのいいところでハエトリソウが日向ぼっこ。
     冬でも元気なんだね、でもハエはいないしお腹空かないかな。




  

     温室の中に入ったら、お!なんだこれは。
     黄色い実をつけた鉢植えの木が2,3鉢、初めて見たぞこんな植物。




  

     どこかにおねえさんがいたなぁ、聞いてみよう。
     「スターフルーツと言います、実を輪切りにすると星の形になるんですね」。
     熱帯地域のトロピカルフルーツらしい、
     ジューシーな果肉は、ほどよい酸味があり、サクサクとして果物には珍しい食感だそうです。




  

     内緒でネットから借りてきました。
     この温室のスターフルーツいい色になっているので試食会でもやらないかなぁ。




  

     畑の中を歩いていたらホトケノザが咲いていました、
     早いなぁとは言えなくて大体今頃から咲いてくるんですね。




  

     いまごろこの花を見ると、春近しと思わないでこれから寒くなるんだなぁ、、、と
     気の早いのがまず先に咲いてくるけどそのあと一度消えます。
     そして冷たい風が吹いたり、どうかすると雪が降ったりしたあと
     日が長くなり寒さが去ってほんとの春になるとそこらじゅうをピンクに染めます。

     なので今咲いているのは露払いですね、
     もうちょっと頑張ってねもうすぐ春を連れてくるからねという感じ。
     寒さはこれから本番だけど
     こんな春の野草を見ると春遠からずを思わせてくれます。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 12月5日 都市農業公園
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする