前日の18.9℃とはうってかわってこの日の最高気温は9.4℃、
空はどんより曇り、底冷えがして雪でも降るんじゃないの?。
写欲が湧きません、ぶらぶら歩いていたら普段なら目に入らない灯影が、、、
クリスマスも近いし灯影でも追いかけてみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/e1507f812d39c02c4caec31277c88b1a.jpg)
普通なら目に入らない灯りもこの日は心温まる灯りに、
街が寒々としていたのでほのかな灯りが心にしみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/82198c19ecbed0751227722f073b047a.jpg)
高いビルの真下、普段でも暗いところにほんのりと灯りが、
憎いことにこの灯りゆらゆらと揺れている。
ろうそくが入っているのかと思ったけど特殊な電球だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/88d8c12ac200386d268908cbeefb6cf2.jpg)
COREDO室町1。
ここも普段なら灯りが入ってるなと分かる程度だけど、
この日は真っ先にこの灯りが目に飛び込んできた、
あ、温かそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/4f849e23e52ad928b90a9132a6b64596.jpg)
COREDO室町2。
上の方にお正月の飾りでもあるかなと見上げてみたけど
早かったのかな、頭の上にはまだ何もなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/cebfe5ca1d198b9ec798caa07e662cad.jpg)
いつも見る「京菓匠鶴屋吉信 東京店」さん。
お正月を飛び越して「福は内」が飾ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/c7e80d1d6bdbc3460285133c0f9a8fc1.jpg)
その京菓匠鶴屋吉信 東京店さん、横の通りから見る。
店内にテーブルがありここで食べられるけど足元に灯りもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/02de129fcb4487d79bb7c28e2a347666.jpg)
ここもお馴染み「「日本橋屋長兵衛本店」さん。
お正月です、目出タイと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/68ca1aa38c2c5e3d72caf7a35775d4f4.jpg)
ちょっと裏通りに入って、ここは料亭ですね。
灯ともしごろの情景みたいで小さな灯りが足元を照らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/ecb552af810837793f398da5af1a57bf.jpg)
はんぺんで有名な「神茂(かんも)」さん、創業は元禄元年だそうです。
ああ、おでんいいなぁ、、、帰りたい
こちらはお腹が温かくなりそう。
まだ帰れない、
まだ半分終わったところ、折り返して残り半分を歩きましょうか。
すぐそこが日本橋、
日本橋はいまイチョウがきれいです
ほんのちょっとだけ遅かったのかな。
イチョウを見ながらぶらぶらと会社まで行くことにしましょう。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 12月13日 日本橋散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/277760ef8c2ad6bcfd62ff49e3d32f44.png)
空はどんより曇り、底冷えがして雪でも降るんじゃないの?。
写欲が湧きません、ぶらぶら歩いていたら普段なら目に入らない灯影が、、、
クリスマスも近いし灯影でも追いかけてみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/e1507f812d39c02c4caec31277c88b1a.jpg)
普通なら目に入らない灯りもこの日は心温まる灯りに、
街が寒々としていたのでほのかな灯りが心にしみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/82198c19ecbed0751227722f073b047a.jpg)
高いビルの真下、普段でも暗いところにほんのりと灯りが、
憎いことにこの灯りゆらゆらと揺れている。
ろうそくが入っているのかと思ったけど特殊な電球だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/88d8c12ac200386d268908cbeefb6cf2.jpg)
COREDO室町1。
ここも普段なら灯りが入ってるなと分かる程度だけど、
この日は真っ先にこの灯りが目に飛び込んできた、
あ、温かそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/4f849e23e52ad928b90a9132a6b64596.jpg)
COREDO室町2。
上の方にお正月の飾りでもあるかなと見上げてみたけど
早かったのかな、頭の上にはまだ何もなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/cebfe5ca1d198b9ec798caa07e662cad.jpg)
いつも見る「京菓匠鶴屋吉信 東京店」さん。
お正月を飛び越して「福は内」が飾ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/c7e80d1d6bdbc3460285133c0f9a8fc1.jpg)
その京菓匠鶴屋吉信 東京店さん、横の通りから見る。
店内にテーブルがありここで食べられるけど足元に灯りもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/02de129fcb4487d79bb7c28e2a347666.jpg)
ここもお馴染み「「日本橋屋長兵衛本店」さん。
お正月です、目出タイと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/68ca1aa38c2c5e3d72caf7a35775d4f4.jpg)
ちょっと裏通りに入って、ここは料亭ですね。
灯ともしごろの情景みたいで小さな灯りが足元を照らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/ecb552af810837793f398da5af1a57bf.jpg)
はんぺんで有名な「神茂(かんも)」さん、創業は元禄元年だそうです。
ああ、おでんいいなぁ、、、帰りたい
こちらはお腹が温かくなりそう。
まだ帰れない、
まだ半分終わったところ、折り返して残り半分を歩きましょうか。
すぐそこが日本橋、
日本橋はいまイチョウがきれいです
ほんのちょっとだけ遅かったのかな。
イチョウを見ながらぶらぶらと会社まで行くことにしましょう。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 12月13日 日本橋散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/277760ef8c2ad6bcfd62ff49e3d32f44.png)