しばらく曇りや雨の天気が続いていた。
ここへきてやっとそれらとの決別、
爽やかな秋の青空が広がって秋本番。
今までの憂さを晴らすように青空が戻ってきた。
コスモス畑のコスモスはまだだけど
公園内のコスモスは一足早く青空を満喫。
花壇のウインターコスモスも揃って咲いてきた、
河川敷のコスモスはまだかなぁ・・・。
ヒメリンゴも色づいてきた、
間もなく真っ赤に熟れてくる。
畑にはほぼ一年中見られるイチゴが、
イチゴって一年中実をつけるのだろうか。
そろそろボクの季節とハクセキレイ、
春先までチョコチョコと畑の中を走り回る。
これまで花だけだったワタ、
ここへきてふわふわの実がついてきた。
珍しく農業公園にシュウメイギク、
ちょっと場違いな感じがしないでもないが
まあ花が増えることはいいことだ。
陽を浴びて輝くサルビア・レウカンサ、
アメジストセージとかメキシカンブッシュセージとか
いろいろな名前を持っている。
温室には極楽鳥花が、
これもいつ咲くのかさっぱり分からない花だ。
補虫網とか魚を獲るアミを持って走り回っていた子どもたち、
今日は揃って黄色い帽子でやってきた。
これからは遠足?社会科見学?で
たくさんやってくるだろう。
そして収穫体験とか収穫祭も、
コロナで中止していた収穫祭
今年は今月半ばに再開されるようです。
広い芝生広場はいろいろな模擬店などが並び
たくさんの人たちでいっぱいになるのでしょうね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月22日 都市農業公園