空倶楽部、今月のお題は「青い空、白い雲」。
今回は、石川県加賀市片山津温泉、「雪の科学館」に隣接するティールーム越しの夏空。
この時期にあえて「雪の科学館」というと、
連日の暑さへの当てつけか。
そう思われる方も多いかもしれないが、
柴山潟越しの白山連峰のシルエット、その上に広がる夏空の風景に、
一瞬、暑さを忘れる清々しさを感じた次第。
ちなみにこの「雪の科学館」は、
この地出身で、雪の研究では世界的な権威だった中谷宇吉郎博士の偉業を紹介する施設。
様々な雪の結晶の展示や人工的に作り出されるダイヤモンドダスト体験など、
大人はもちろん、子供でも充分に楽しめる。
くどいが、この時期、暑さを忘れるのにもってこいのスポットかもしれない。
さらに、オススメしたいのがこの風景。
博士が研究の地として選んだグリーンランドから運ばれてきた石を無造作に配した庭。
グリーンランドの大地さながらの風景を日本特有の箱庭風に凝縮したのではないか。
荒々しい自然を想像させる無数の石、さらにその奥に広がる湖と空。
それらをコンパクトに切りとった庭は一見の価値があると思っている。
なんとなくの選曲は「スペイン」。
若き日のチック・コリア率いるリターン・トゥ・フォーエヴァーの名曲。
というか、多岐多様にカヴァーされていることから、もはやジャズのスタンダードといっても過言ではない。
発表からすでに40年以上も経っているが、
自分にとっては、さわやかな風を運んでくれそうな、夏の定番曲である。
Chick Corea and Return to Forever - Spain
「9」のつく日は空倶楽部の日
雪の科学館。
片山津温泉という立地環境のせいでしょうか。
通年、そう混みあうことはないようです。
それでも、通好みというか、建築や風景設計に興味がある人にとっては、かなり知られた存在ですよ。
くどいですが、石庭の風景は一見の価値があります。
それと。
もわっと感。
北陸特有ですね。空が淡いというか、きっと海が近いことや水田が多いことにより、大気に水蒸気が多いのでしょうね。
なんとも懐かしい白山連峰の姿、改めてそちらで過ごした時代を思い起こします。
このもわっと感はこの周辺ならでは。
雪の科学館なるものが出来ていたとは露知らず。
今の時期は来場者で満員御礼なのでは?と邪推させてくれます。
BGM、嬉しい選曲♪
ここにはビールはなかったかも。
でも、夏の花火大会もありますから、
夕涼みにもってこいの場所ですよね。
そのときは缶ビール持参で...。
ありがとうございます。
週末に滑り込みでお題クリアでした。
「青い空、白い雲」
考えてみると、梅雨が明けたあとのわずかなチャンスですから、考えてみると難題ですね。
ダイヤモンドダストの体験!
これは真夏にオススメです。
暑気払いにいかがですか。
関西、暑い日が続いていますね。
体調など崩しませんよう
お気をつけください。
baraさんへのコメントにも書きましたが、
中谷博士は研究結果に加えて、
随筆などすばらしい文学作品も残しています。
これにふれるのも楽しいですよ。
>真冬はかんべんです。
笑...そんなことおっしゃらずにぜひどうぞ。
中京方面とは違った白山連峰を眺めることができますよ。
中の展示もいいですよ。
中谷博士は文学者としても有名。
地上に落ちた雪の結晶をみれば、
上空の空の様子がわかる
その因果関係を解明し、
それを、「雪は天から届いた手紙である」と表現しています。
科学をロマンチックに解説する...オススメです。
ちょっと気が早いですが、冬になると冠雪した白山連峰が柴山潟の向こうに横たわります。
それをこの石庭越しに眺める。
この風景は圧巻ですよ。
ところで、
今日、日帰りで兵庫へ行ってきましたが、
関西方面、とんでもなく暑い日が続いているようですね。
どうかご自愛ください。
ああここでビールが飲みたいです。^±^ノ
のどがからっからになりそうです。^±^
でも実は、ビールって、熱中症が怖いので夏は控えているんですよ。^±^
う、、美しい〜〜!!!
緑と青が効いてますね〜〜。
美しい夏の1枚。
雪の科学館!!
あ〜〜〜、、、、東京にも欲しい!!(笑
涼しそうなキーワード、雪触りたい気分です。
お写真からも涼しさが伝わります。
関西、私の住む市はすでにこの夏38度越え2回です。
自宅篭りの日々です。
雪の科学館、猛暑の日々が忘れられそ〜
真冬はかんべんです。
ティールームからの科学館越しの小さな海を眺める・・素敵な構図です。
可愛い雲ですね^^でもこのティールーム!最高ですね。
暑い夏を忘れそう~~♪
柴山潟と白山連峰の風景だけでも充分すぎる
美しさだと思いますが、ティールームのガラスの窓を
通したことで、景色にぐ~んと神秘的な爽快感が
加味されたように思います!これは素晴らしい~。
そしてここは『雪の科学館』なのですね!
当てつけでも、くどくてもいいのでどんどん言ってください!
猛暑の大阪、涼しさにすがりたい想いですから~。(笑)