...金沢駅
北陸本線が全線開通して100年になるそうです
そして、その北陸本線
特急列車の数が多いことから
「特急街道」とも呼ばれているとか
そう言えば...
関西へ行くときは「サンダーバード」
中京や東海道新幹線への接続には「しらさぎ」
上越新幹線を経由して上京する時は「はくたか」
さらに新潟へは「北越」
それぞれの特急が30分から1時間ごとに走っているから
確かに「特急街道」ですね
そして、もう1本
忘れてはならない特急が...「トワイライトエキスプレス」
大阪を午前11時50分に出発し、一路、日本列島を縦断
翌朝9時50分に札幌へ到着する寝台特急です
この「トワイライトエキスプレス」が金沢を発車するのが午後3時40分
その名の通り、富山~新潟と続く日本海と夕陽を眺めながら
フランス料理のディナー、さらに続くパブタイム
小さな灯りが流れる車窓を眺めながら
長い夜を楽しむ・・・なんてロマンチックなんだろう
・・・・と
果てしなく続く中年男の妄想を乗せて、トワイライトエキスプレスは走り去っていったとさ...おしまい
いつかは乗って見たい!
ゆったりと列車の旅を満喫したいなぁって思いますよね~。
この車体の輝き、、素晴らしいなぁ。
ついつい言ってしまいました。^±^ノ
トワイライトエキスプレス、いいなあ。
高級感がぷんぷんッス。^±^ノ
でもって、うちは毎月11日に鉄写倶楽部をやってます。
毎回参加と言うことはありませんので、ねたがあるときはゼヒゼヒご参加してくださいませませ。^±^ノ
ちなみに10日はネオン・看板の日です。^±^ノ
こちらからお願いしま~す。^±^
で、もしよろしければ、今回のトワイライトエキスプレスのネタも混ぜていただけると皆さんが喜ぶと思います。
トワイライトエキスプレスは、鉄で言えばネ申です。^±^ノ
伊豆急行と一緒にするのはなんですが(^^ゞ窓に向かって座るのあこがれです♪
さあ、誰と行こうか・・・おばさんの妄想はふくらみます(笑)
トワイライトエキスプレスの旅
究極の鉄道旅行ですね。
いつかゆっくり時間が取れるようになったら
ぜひ乗ってみたいものです。
ずいぶんと奥手になりましたが...
鉄道写真、楽しいですね。
こちらこそ!入部よろしくお願いいたします。
あらためてご挨拶にうかがいます。
伊豆急行にも海に向かった席があるのですね。
明るい日差しを浴びながら、車窓を楽しむ。。。これもいいですね。
首都圏からなら至近距離。
妄想なんて言わず、お出かけください(たとえひとりでも...笑)
いつかは乗ってみたいですね。
日本海に沈む夕日を撮ってみたいです。
私も6月21日に大阪駅に撮りに出かけました。
11時50分発ですが11時10分頃、入線するので
結構、見物人が来ています。
未来の「鉄ちゃん」が大勢来ていました。
今ほどトワイライトエキスプレス拝見してきました。
そうですか。
大阪駅では40分も時間があるのですか。
うらやましいです。
金沢駅での停車時間は1分程度。
ある程度停車する位置は予測していたのですが、
動力車が思っていたより大きくて、
前に回り込むのに、ホームを走り回ってしまいました(笑)
今は撮るだけですが、いつか乗ってみたいものですね。