大町市の北に仁科三湖と呼ばれる湖があります。大町側から順番に、木崎湖・中綱湖・青木湖と三つの湖が並んでいます。その真ん中にある中綱湖に行ってきました。
中綱湖をよくご存知の方なら、下の写真を見ればぴんと来ると思います。春には素晴らしい桜が咲くところです。一度見に来たいと思うのですが、タイミングが難しいので、未だ見に来れずにいます。おまけに、カメラ愛好家がたくさん押し寄せるそうで、そういった混雑も苦手な私です。
今回は、春の様子でも想像しようと訪れたのですが、桜の代わりに蓮が咲いていました。
仁科三湖の西側には北アルプス後立山連峰が聳えているのですが、前山があるので全貌は見えません。
中綱湖は、仁科三湖でも一番小さな湖です。湖というよりは池といった感じです。ゆっくりと釣り糸を垂れる釣り人も見られます。
蒲の穂もありました。これを見ると、因幡の白兎の大国主命を思い出してしまいます。
桜の頃は大勢のカメラ愛好家で埋め尽くされるところですが、蓮では人が来ないようです。
山と一緒に蓮を写したくて、ローアングルで狙ったのですが、大失敗です。主役と雲が重なってしまいました。これは、先生から叱られそうです。
ここも、ゆったりとした時間が流れていました。
中綱湖で、思わず蓮と出会えて特をした気分になりました。
中綱湖のすぐ側を大糸線が走っています。中綱湖から簗場駅もすぐそこです。次回は大糸線に沿って旅をつづけましょう。
※訪問日 7月20日
中綱湖をよくご存知の方なら、下の写真を見ればぴんと来ると思います。春には素晴らしい桜が咲くところです。一度見に来たいと思うのですが、タイミングが難しいので、未だ見に来れずにいます。おまけに、カメラ愛好家がたくさん押し寄せるそうで、そういった混雑も苦手な私です。
今回は、春の様子でも想像しようと訪れたのですが、桜の代わりに蓮が咲いていました。
仁科三湖の西側には北アルプス後立山連峰が聳えているのですが、前山があるので全貌は見えません。
中綱湖は、仁科三湖でも一番小さな湖です。湖というよりは池といった感じです。ゆっくりと釣り糸を垂れる釣り人も見られます。
蒲の穂もありました。これを見ると、因幡の白兎の大国主命を思い出してしまいます。
桜の頃は大勢のカメラ愛好家で埋め尽くされるところですが、蓮では人が来ないようです。
山と一緒に蓮を写したくて、ローアングルで狙ったのですが、大失敗です。主役と雲が重なってしまいました。これは、先生から叱られそうです。
ここも、ゆったりとした時間が流れていました。
中綱湖で、思わず蓮と出会えて特をした気分になりました。
中綱湖のすぐ側を大糸線が走っています。中綱湖から簗場駅もすぐそこです。次回は大糸線に沿って旅をつづけましょう。
※訪問日 7月20日