梅雨が明けて一週間以上になりますが、なかなか夏らしい青空が見られません。
今日は万博公園のひまわりを見に行ったのですが、青空とひまわりという夏の風景は見られたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/cd1af4853e26e9bb53c7c2e1dc351d3e.jpg)
やはり雲が多いですね。暑さだけは連日30度を超える日が続いています。今日も暑い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/35a3ff1b45965d5efe2105bad7ba1431.jpg)
万博公園のひまわりは、ほとんどが背の低いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/2aa95611b0b5d2a0b0c3f1c4ef0ce804.jpg)
そして、ひまわり園もそれほど広くはありません。(これ1枚だけが広角レンズです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/6b6a3ff651989cfc6150c39bdd4dd4c7.jpg)
ここはチューリップ園だったところですが、季節ごとの楽しみを用意してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/6f8441b29a8a5e93ae41650270da7c4f.jpg)
楽しそうな若者がいたので、撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/d21f238b53abf5ab1643457af84f5f37.jpg)
大きなひまわりをさらに大きく写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/6deac10e5881d49642c3655d1627c6db.jpg)
子どもも楽しそうに遊んでいます。麦わら帽子が復活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/5b4b116ed2e5aedc18f32080cc1a593e.jpg)
万博では、今日からひまわりフェスタが始まりました。知らないで行ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/c925fc3364e05f69238e331a4cfb7638.jpg)
今日も35mmレンズと60mmレンズが大活躍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/ca1947a6086a8b9178dd107768ab1fcb.jpg)
昼頃になって、夏空らしい風景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/ca73f054443f6741883bfbddb4e0802d.jpg)
北陸や東北地方は、まだ梅雨明けしていないようです。上高地ライブカメラを毎日見ているのですが、この一週間ほど穂高岳の姿が見えたことがありません。甲信越地方は梅雨明けしたはずなのですが、いったいどうなってしまったのでしょう。
今日は万博公園のひまわりを見に行ったのですが、青空とひまわりという夏の風景は見られたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/cd1af4853e26e9bb53c7c2e1dc351d3e.jpg)
やはり雲が多いですね。暑さだけは連日30度を超える日が続いています。今日も暑い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/35a3ff1b45965d5efe2105bad7ba1431.jpg)
万博公園のひまわりは、ほとんどが背の低いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/2aa95611b0b5d2a0b0c3f1c4ef0ce804.jpg)
そして、ひまわり園もそれほど広くはありません。(これ1枚だけが広角レンズです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/6b6a3ff651989cfc6150c39bdd4dd4c7.jpg)
ここはチューリップ園だったところですが、季節ごとの楽しみを用意してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/6f8441b29a8a5e93ae41650270da7c4f.jpg)
楽しそうな若者がいたので、撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/d21f238b53abf5ab1643457af84f5f37.jpg)
大きなひまわりをさらに大きく写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/6deac10e5881d49642c3655d1627c6db.jpg)
子どもも楽しそうに遊んでいます。麦わら帽子が復活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/5b4b116ed2e5aedc18f32080cc1a593e.jpg)
万博では、今日からひまわりフェスタが始まりました。知らないで行ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/c925fc3364e05f69238e331a4cfb7638.jpg)
今日も35mmレンズと60mmレンズが大活躍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/ca1947a6086a8b9178dd107768ab1fcb.jpg)
昼頃になって、夏空らしい風景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/ca73f054443f6741883bfbddb4e0802d.jpg)
北陸や東北地方は、まだ梅雨明けしていないようです。上高地ライブカメラを毎日見ているのですが、この一週間ほど穂高岳の姿が見えたことがありません。甲信越地方は梅雨明けしたはずなのですが、いったいどうなってしまったのでしょう。