昨日に続いて般若寺のコスモスです。あまり代わり映えしませんが見てください。

石仏が好きな私にとって般若寺は嬉しい場所です。

おまけにコスモスまであるのですから嬉しい限りです。

コスモスを見つめて、うっとりされているのでしょうか?

60mmマクロで写しました。

これもですが、ピントがどこに来ているのでしょう?

不動明王さまです。

エッフェル塔と同じ製法で作られた鉄の造作物があります。

いろいろ工夫しているつもりですが、ワンパターンですね。

いい感じに撮れたと思ったのですが、花びらが‥。

まだ7〜8分咲きといったところです。般若寺のコスモスは、まだしばらくは楽しめそうです。

あちらでパチリこちらでパチリと、結局1時間半ほど粘りました。

次回は、斑鳩の法起寺のコスモスです。コスモスシリーズが続きますが、ご容赦ください。
※訪問日 10月5日

石仏が好きな私にとって般若寺は嬉しい場所です。

おまけにコスモスまであるのですから嬉しい限りです。

コスモスを見つめて、うっとりされているのでしょうか?

60mmマクロで写しました。

これもですが、ピントがどこに来ているのでしょう?

不動明王さまです。

エッフェル塔と同じ製法で作られた鉄の造作物があります。

いろいろ工夫しているつもりですが、ワンパターンですね。

いい感じに撮れたと思ったのですが、花びらが‥。

まだ7〜8分咲きといったところです。般若寺のコスモスは、まだしばらくは楽しめそうです。

あちらでパチリこちらでパチリと、結局1時間半ほど粘りました。

次回は、斑鳩の法起寺のコスモスです。コスモスシリーズが続きますが、ご容赦ください。
※訪問日 10月5日