台風22号も去った今日。久しぶりに万博公園を訪れました。前回訪れたのが7月29日だったので、ちょうど3ヶ月ぶりの訪問でした。万博公園はすっかり秋の装いになっていました。

万博公園も台風の影響があったようで、立ち入り禁止の区域がたくさんありました。(お気に入りのプタタナスの並木道もでした。)
今回は、日本庭園を中心に歩きました。ドウダンツツジもいい色になってきたようです。

蓮池はすっかり秋の風情になっていました。

落ち葉が秋を感じさせます。今回は「四季」ではなく、ビル・エバンスの「AUTUMN LEAVES」(枯葉)をチョイスしました。秋に聞くジャズも心に染み込みます。

日本庭園のお茶室のあるあたりも紅葉が進んできました。去年は見頃の時期を逃したので、今年は気をつけることにします。

秋の竹林は落ち着きが感じられます。

赤い実は南天?センリョウやマンリョウもあります。

万博公園は、間も無く秋全開という感じです。

いつものベンチも秋の風情になっていました。

日本庭園の前にはバラ園があります。万博の象徴とツーショットです。

今日は、風も強く、晴れたり曇ったりの一日でした。気温も低く、冬のコートが欲しいくらいの日でした。万博公園は思った以上に紅葉も進んでいました。次回からは、もう少し詳しく植物の様子をお伝えしたいと思います。
※訪問日 10月30日 カメラはX-T2、レンズはXF60mmf2.4MacroとXF35mmf1.4Rです。

万博公園も台風の影響があったようで、立ち入り禁止の区域がたくさんありました。(お気に入りのプタタナスの並木道もでした。)
今回は、日本庭園を中心に歩きました。ドウダンツツジもいい色になってきたようです。

蓮池はすっかり秋の風情になっていました。

落ち葉が秋を感じさせます。今回は「四季」ではなく、ビル・エバンスの「AUTUMN LEAVES」(枯葉)をチョイスしました。秋に聞くジャズも心に染み込みます。

日本庭園のお茶室のあるあたりも紅葉が進んできました。去年は見頃の時期を逃したので、今年は気をつけることにします。

秋の竹林は落ち着きが感じられます。

赤い実は南天?センリョウやマンリョウもあります。

万博公園は、間も無く秋全開という感じです。

いつものベンチも秋の風情になっていました。

日本庭園の前にはバラ園があります。万博の象徴とツーショットです。

今日は、風も強く、晴れたり曇ったりの一日でした。気温も低く、冬のコートが欲しいくらいの日でした。万博公園は思った以上に紅葉も進んでいました。次回からは、もう少し詳しく植物の様子をお伝えしたいと思います。
※訪問日 10月30日 カメラはX-T2、レンズはXF60mmf2.4MacroとXF35mmf1.4Rです。