goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

秋の伊吹山を楽しみました

2017-10-29 18:30:00 | 山歩き
草紅葉を楽しみながらゆっくりと下っています。草紅葉の斜面は結構きついです。


でも、登山道は階段が整備されていて歩きやすいです。私よりはるかに年上の男性が登って行きました。


雪がたくさん積もる伊吹山ですが、この木も雪に耐えてきたのでしょうか。


この木は、まっすぐでした。木の種類によって雪の受け方が違うのでしょうか。


私の好きな「光と影」を発見です。(ピンがどこに合ったのでしょう。)


かなり下りてきたようです。駐車場が目の前です。(さりげなく写してしまいました。)


これはマユミだったでしょうか。以前「乗鞍高原の紅葉を訪ねて」で、takayanさんに教えてもらいました。


これもわかりませんでした。茶色い実がありました。


頂上往復のプチ登山も無事に終了しました。ドライブウェイを引き返す途中、名残を惜しみながら紅葉を写しました。


伊吹山に別れを告げます。「♪また来るときにも笑っておくれ」


麓からの堂々とした姿も撮っておくべきでした。我が芭蕉さんも大垣から伊吹山も眺めて「そのままよ月もたのまじ伊吹山」と詠んでいます。伊吹山の堂々とした姿に芭蕉さんも感動したのでしょう。


車でしか行ったことのない伊吹山ですが、やはり下から歩かないとダメですね。

※訪問日10月26日