goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

下鴨神社をぶらり

2017-12-23 08:15:00 | 京都をぶらり
御所の次に向かったのは、下鴨神社です。途中、出町柳に「ふたば」という人気の豆餅のお店があります。せっかくなので豆餅をお土産に購入です。平日だったこともあり5分ほど並んで買えました。

下鴨神社にやって来ました。糺の森は。すっかり初冬の風情です。


それでも、名残の紅葉が待っていてくれました。


今日は、神社に向かう途中から塀が気になりました。


塀を眺めているだけでも京都らしさを感じます。


こちらは河合神社の塀です。


河合神社の鳥居です。


この名前を忘れました。


河合神社の門です。


美人祈願の「鏡絵馬」が並びます。鴨長明が生きていたらどんな随筆を書いたでしょうか。


これも河合神社の塀です。


こちらは普通の絵馬です。


神様の通り道です。


楼門です。


下鴨神社の塀です。


ガラスに映った楼門です。


舞殿です。


おみくじですが、縁が結ばれたのでしょうか。


最後も、糺の森を歩いて帰りました。


※訪問日 12月20日