はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

冬のメタセコイア並木を訪れました

2017-12-20 08:15:15 | 知らない街をぶらり
滋賀県マキノ高原のメタセコイア並木に行って来ました。


紅葉の頃が素晴らしいのですが、年々人が増えて駐車場もいっぱいだと聞いたので、今年は諦めました。実は、去年の12月3日に行ったのですが、道路も車がいっぱいで、おまけに人だらけなので静かな並木道というよりは賑やかな繁華街という感じでした。


今回は、ひょっとしたら雪の並木道に会えるかもと淡い期待を持って行ったのですが‥。
周辺は雪景色でしたがが、メタセコイアの雪は解けた後のようでした。


いつものことですが、出発がゆっくりなので、一番いい時間帯の写真が撮れません。やはり、今回も到着が昼前でした。


よく似た写真ばかりですが、我慢して見てください。


さすが人気の場所です、平日でしたが、何人かの人が訪れていました。


湖北の山はすっかり雪山になっていました。


私は観ていないのですが、『冬のソナタ』の景色に似ているとのことで大ブレークしたそうです。「恋人の聖地」とも呼ばれているようです。


すっかり木の雪も溶けたようです。


真っ白に雪化粧した並木道の写真を見ましたが、それは素晴らしいものでした。いつかそんな写真が撮りたいものです。

※訪問日 12月18日