goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

2017年を振り返ってみました(1)

2017-12-29 18:00:55 | カメラ紀行
今年も残すところあと2日と数時間です。私もこの1年を振り返って見ました。

冬には必ず訪れるのが、守山市にある第1なぎさ公園です。カンザキハナナと雪の比良山系のコントラストが面白いです。


今年は雪がよく降りました。金閣寺の雪景色に挑戦しましたが、どうも青空でないと映えないようです。


赤倉には毎年スキーに行きます。最終日に妙高山が姿を見せてくれました。


大阪城の梅が咲きました。ジョウビタキも初めて写すことができました。


浄瑠璃寺の馬酔木です。まだ冬の佇まいでした。


今年は大分に2度旅をしましたが、石の文化の素晴らしさに魅せられました。


臼杵市や杵築市では、素敵な街並みにも出会いました。(杵築市)


東大寺のお水取りが終わらないことには、春がやって来ません。この日は雪がちらつく寒い日でした。


大阪でも桜が咲き始めました。花博公演のおかめ桜とメジロです。


滋賀県の瀧木神社にユキワリイチゲを撮りに行きました。ここはブログの先輩takayanさんと錫杖さんに教えてもらった所です。


富士山を写しに山中湖に行きました。風の強い日でした。来年はもっと富士山を写しに行きたいです。


富士山の帰りに、大井川鐵道のSLを写しに行きました。日本各地の「撮り鉄」にも行きたいです。


本格的な桜の季節になりました。藤原宮跡では桜と菜の花のコラボが見られます。


嵐電の桜のトンネルです。嵐電もよく写しに行きました。


長谷寺の桜を楽しみました。この構図で撮りたかったのです。


信州安曇野にも春がやって来ました。道祖神の桜は毎年行きたい所です。


上高地はまだ冬の世界でした。上高地へのバスが開通した次の日でした。


河童橋も訪れる人もなく静寂の世界でした。河童橋は私のブログのプロフィールの写真です。


足早に1月から4月中旬までを振り返って見ました。

<つづきます>