はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

初冬の鶴見緑地公園をぶらり

2017-12-18 08:15:00 | 大阪のまちをぶらり
今日も市内の鶴見緑地公園に行って来ました。最近、大阪城・万博公園・長居植物園・金剛山と大阪府内でまとめています(笑)


以前、カワセミに出会った所なので、期待感もあったのですが、姿は見えませんでした。そのかわりにハクセキレイ(?)が散歩をしていました。


これはこれで愛嬌のある野鳥です。


カワセミの撮影はさっさと諦めて、初冬の風景を探して園内をぶらりとしました。


ベンチのある公園の風景には、カメラを向けたくなります。


鶴見緑地公園は、1990年にEXPO'90「国際花と緑の博覧会」が開催された所です。当時のパビリオンも残っているようです。あまり興味がなかったのか、花博には行かなかったと思います。


花壇のお花もドライフラワー?になっています。


歩いていると、大温室(咲くやこの花館)があったので入ってみることにしました。当然ですが中は暖かくて、着ていたダウンもすぐに脱ぎました。


今まで寒いところにいたのが、急に南国にやって来たような感じです。


咲くやこの花館は、大阪市内在住で65歳以上は無料なのです。条件をクリヤーしました。


この大温室は、「世界の花と緑に出会える」という温室で、看板通りたくさんの花に出会うことができました。


そんな訳で、鳥撮りから冬枯れ、そして、世界の花旅になりました。


実は、60mmマクロレンズも持って来ていました。次回は、冬に出会った世界の花々をじっくりとお見せします。


※訪問日 12月17日