はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都御所の野鳥を見に行きました

2017-12-22 08:15:01 | 野鳥
京都御所に野鳥が集まる場所があるそうなので行ってきました。

さっそくやって来たのはルリビタキの雌のようです。(と思うのですが、よくわかりません。ルリビタキ雌とジョウビタキの雌の区別がつきません。)


ここには水飲み場があるので、野鳥が集まってくるようです。シジュウカラがやって来ました。


今度はシロハラがやって来ました。美味しそうに水を飲んでいます。


野鳥のことをよく知っているように書いていますが、すぐ横に案内板があったのでそれをスマホに撮ってきたのを見ながら書いています。それと常連の方がおられて、その方が親切に教えてくださいました。


これはジョウビタキの雌でしょうか?(ルリビタキのメスかな?)けっこう近くまでやって来ました。


これはシルエットなのでよくわかりませんが、後ろの玉ボケがきれいだったので‥。


これはビンズイだったでしょうか?せっかく教えて下さったのに申し訳ないです。


木の上に止まっているのはヤマガラです。


水場に下りてきました。


水遊びでしょうか?細かなしずくが飛び散っています。


ルリビタキの雌でしたでしょうか?


これは、アトリだったかな。だんだんと怪しくなって来ました。


水場にやって来ました。


つがいでした。


今度はエナガがやって来ました。


こちらもつがいでした。


おなじみのメジロです。これなら知っています。


約1時間ほどでしたが、いろんな野鳥が次から次にやって来て面白かったです。


※訪問日12月20