ラニーニャの影響で日本海側で豪雪、国道にトラックが縦列駐車、ラニーニャの昭和38年のサンパチ豪雪の記憶が蘇る。
EF58が牽引する新潟発急行「越路」が一月に雪で立ち往生、106時間21分遅れで上野に到着する国鉄延着新記録樹立。
その年の春に新潟の学校に入学、翌昭和39年は新潟地震に遭遇、秋には東京五輪が「うらのない」「おもてなし」で大成功、心晴れ晴れ感動の残像が心にある。
豪雪被害真最中に政 . . . 本文を読む
航空機、自動車、船舶で移動して鉄道を追いかける撮り鉄ちゃん、鉄道移動に歓喜する乗り鉄ちゃん、家に引篭り鉄道を楽しむ傍観鉄ちゃん、鉄道愛も種々雑多。
山がそこに在るから、登山道は多種多様であるが、皆が富士山頂を目指し難行苦行をする、一切皆苦の人生の縮図、苦しみの後に極楽が有る。目的達成の苦しみは愛なのだろう。
異常寒波で引篭り、時刻表と格闘して、鉄道旅を模索する日々、信州信濃の善光寺城下町が故郷 . . . 本文を読む
一人列車旅で年末に諏訪大社春宮・秋宮と万治の石仏を参拝し、信州諏訪湖畔の上諏訪温泉片倉館の千人風呂、正月には国鉄時代の最西端駅の松浦鉄道たびら平戸口駅到達の途上に肥前の蓬莱山麓武雄温泉の共同浴場元湯に入浴した。
信州は水深110センチと深く起立入浴、肥前は通常の尻が着底する入浴法であるが、45度の高温湯船が名物。
信州諏訪湖畔は昔に絹糸紡績が盛んで貧しい飛騨の山里から野麦峠を越えて多くの女性が . . . 本文を読む
政治色の濃い南北分裂の朝鮮半島の平昌冬季五輪が開幕した。
高度の技を見るなら各競技団体の世界選手権を見れば事足りる。五輪はその二番煎じの印象が強く、冷静に観戦する。
クーベルタン男爵の五輪精神は参加する事に意義があり、世界平和に貢献する。
過酷な冬の寒さに耐える強靭な体力と精神力を鍛える為に、超人的な稽古を重ね選抜されて参加するスポーツエリート、開会式に日本選手団は体調管理を理由に7割が欠席 . . . 本文を読む
両親の死に遭遇し仏教にすがり、比叡山居士林で参禅、四国霊場を遍路した。
最近は孫達の健やかな成長や老人の病気快癒を願って神頼み、初詣は安芸の宮島厳島神社と伊勢の神宮お伊勢さん。
太陽神の内宮、地球神の弥山、二神が仲良く共存する我が祖国。
奈良に仏教が伝来し、平安時代に成って比叡山の伝教大師と高野山の弘法大師が顕教と密教を弘めた。
中国伝来の特に法華経が大事とする最澄さん、インドのお釈迦様の . . . 本文を読む
東京都中央区立泰明小学校の制服は9万円で普通は2万円程度だから異常な高値で貧乏な学区の父兄は嘆いている様だ。
商業地域で児童が減少し募集する目玉がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」のデザイン料が高額。
東京五輪でイギリスの女性建築家のデザインを拒否して日本建築家を採用させた自民党安倍政治に批判的な小池都知事に忖度して外人意匠を採用したなら都政を私物化していると言われるだろう。
貧乏人をあん . . . 本文を読む
安芸宮島の厳島神社に参拝客を運ぶ渡船の港の隣に宮島ボートが有り、公営ギャンブルが開催される。
競馬はオンライン、競輪はローリング、競艇はフライングスタートを採用する。フライングスタートは発走時刻の1秒前にソーン内にはいり、早くても遅くても反則で競争除外される。
珍事が発生した。6日間開催の2日目9レースの競争で6艇全部、3日目は1号艇が負傷欠場し、残り5艇全部がフライングでレース不成立、異常気 . . . 本文を読む
度重なる事故で第265海兵中型可変回転翼飛行隊の司令官が更迭されたオスプレーが自衛隊によって配備される佐賀空港、陸上自衛隊の目達原駐屯地の固定回転翼機のアパッチが雪の降る吉野ケ里遺跡の近くの民家に16時43分頃に墜落した。
今年正月5日の14時40分頃、翌6日の12時30分ごろすぐ近くの長崎本線の小春日和で穏やかな田園風景の神崎駅~吉野ケ里公園駅を普通列車で通過した。
日本国を専守防衛する自衛 . . . 本文を読む
人間は目標に向かって競争するから進歩発展する、その通りだろう。そして勝者と敗者が発生する、必然。ただし競走目的が正しく、万人が認める規則を厳格に守る事が前提。
日本の国技と言われた昔の大相撲は技の応酬の土俵上の所作は美しく観客を熱狂させる農耕民族の芸術だった。
規制緩和し自由放任の世間では、弱肉強食の狩猟民族論理の醜い格闘技が横行闊歩する。土佐の闘犬や宇和島の闘牛の方が人間の悪知恵が無いが故に . . . 本文を読む
年末から正月にかけて信州諏訪大社、安芸宮島厳島神社、伊勢神宮を参拝した。
伊勢は平入の神明造り、宮島は巨大鳥居、諏訪は太い注連縄の残像が有り、共に三方妻入りの寝殿作りだった。
注連縄と言えば出雲大社だろう。社殿は大社造りで妻入り構造。
伊勢神宮は天照大神、出雲大社は大国主命で注連縄の由来は天岩戸に天照大神が再度お隠れに成り国土に闇が訪れない事を阻止する障害物なのだろう。
大国主命が天照大神 . . . 本文を読む
日本将棋連盟は藤井聡太四段が15歳6か月での五段昇段は、歯なしの加藤一二三氏の15歳3か月に次ぐ年少記録で、中学生のうちに五段になったのは藤井さんが史上初です。
ならば加藤一二三氏は中学校に通わなかったのだろうと誤解する。昔は昇級と昇段が中学卒業の後の4月1日だった。
スマホカンニング疑惑で谷川さんが辞任した連盟、新会長の下で一丸となって再建に取り組み、藤井聡太なる中学生英雄を誕生させたことは . . . 本文を読む
死の恐怖に対する安全保障が生命保険だろうか、滅多に顔を出さない担当者が退職したのだろう、新任の美人女性が訪ねてきた。契約内容の確認説明と言うが現状偵察だろう。
うちの大蔵省は不在で応対した。
同じ保険料でオイラが死ねば62歳までは2000万だったが、その後は400万円に大暴落、悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中なら100万円がボーナス、有効期限は80才。
しかし保険金は無いも同然、オイラは死ん . . . 本文を読む
人手不足で連日出勤のパートの鬼嫁が不在で暗く沈んだ退屈な日中、体調不良の老人は冬眠する。
玄冬来たりなば青春遠からじ、春は旅の季節、設計を悪戦苦闘するのは至福の時、絶好の暇つぶし。
青春18きっぷ一人旅に不安が発生した鉄道愛好家は介護人の世話が不可欠になり、偏屈で貧乏老人はフルムーン夫婦グリーンパスを志向する。
念願の鉄道東西南北最端駅到達の夢、南の西大山、西のたびら平戸口は正夢となり、残り . . . 本文を読む