ペンクリニックで万年筆の調整をしていただいた。いつもながらの早業に関心させられた。
今日は朝から、「腫瘍とは何か」の原稿を書いていたのだが、万年筆のインクの出が悪くペン先の調整が必要な様であったので、偶然、本日、ナガサワ文具で行われていた川口明弘氏のペンクリニックにうかがってペン先の調整をお願いした。
他に、少し引っかかりを感じていたもの、なんとなくではあるが書き味に滑らかさの無いものの、合わ . . . 本文を読む
検索
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 118 | PV | |
訪問者 | 86 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 883,068 | PV | |
訪問者 | 478,148 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 15,105 | 位 | |
週別 | 7,178 | 位 |
最新コメント
- 二天/今日いち-2024年12月19日
- mirapapa/今日いち-2024年12月19日
- 自由びと/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
- 二天/人間はいかに運動すべきか?(プロローグ)〜四足体と二足体の乖離〜
- mirapapa/人間はいかに運動すべきか?(プロローグ)〜四足体と二足体の乖離〜
- 二天/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
- 二天/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
- 二天/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
- 自由びと/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
- 自由びと/人間はいかに眠るべきか ?〜クラゲ体までの系統発生の繰り返し〜
カテゴリー
- アンチテーゼ(4)
- 芸術・書・絵(7)
- 鬱に克つ食事と運動(6)
- 日記(2)(15)
- 日記(2)(44)
- 覚え書(2)(48)
- 滅ぼしあう対立するものたちの統一(1)
- 絶対精神の自己運動(3)
- リハビリ室閉鎖中の日記(20)
- 股関節重心(12)
- 治療論(7)
- トマス・アクィナス(4)
- 反復説(2)
- 経絡治療(2)
- 陰謀論・コロナ禍(1)
- 病の過程像(2)
- 東洋医学的治療理論研究(2)
- 思弁(1)
- パン作り(5)
- 認識論の学び(3)
- バドミントンの学び(4)
- 日本を再び健康な国に(MJHA)(20)
- アリストテレス(2)
- 健康につながる食(30)
- 食・運動と睡眠は如何にあるべきか(32)
- 施術事例(26)
- 日記(450)
- お知らせ(102)
- 覚え書(161)
- 鍼灸問答(10)
- 卒業研究(耳鍼,統計学)(23)
- 古典ギリシャ語・ドイツ語(5)
- 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強(113)
- 漢方薬、食(26)
- 腕顆針(2)
- 認知症(10)
- 武道・武術(4)
- 鍼灸学校の学びの総括あるいは鍼灸・東洋医学とは何か(27)
- 唯物論と観念論(1)
- 鍼灸術・手技療法術(120)
- ゴルフR(3)
- 鍼灸理論・東洋医学(154)
- 解剖生理学・その他(11)
- 看護学・医学(7)
- 生活の整え(46)
- いのちの歴史・社会の歴史・精神の歴史(22)
- 弁証術(9)
- 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)(43)
- 参考文献・論文他(2)
- 運動・鍛錬・リハビリ(36)
- 技術論・上達論(2)
- 落書き(2)