MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

関係法規〜国試勉強で何をさておいても学ぶべき科目〜

2017-04-08 22:10:55 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
関係法規の授業を受けた。真面目に学んでおくべき科目と思う。 本日、関係法規の授業があった。担当の先生は無味乾燥で興味を失いがちな法律に関わる科目であるにもかかわらずいろいろと工夫を凝らして様々なエピソードを交えて楽しい授業にして下さった。関係法規の中身は(本当は、法治国家である日本国において鍼灸師として生きていく以上は、必須の知識でもあるはずなのだが……)現象的には、こんなことを覚えて何の意味が . . . 本文を読む
コメント

鍼灸国家試験過去問〜鍼灸国家試験の難問化を憂う〜

2017-04-08 21:10:20 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
第25回鍼灸国家試験の問題に目を通している。難しくなったなあ、と思える。 一昨日、月曜日までの宿題として第25回鍼灸国家試験の問題が配布された。仕事の合間に八割がた目を通したのであるが、素直に知識を問うのでは無く一捻りも二捻りもした問いかたになってしまっているのが目につく。 例えば以下の問題のごとくにである。 120.次の文で示す患者の病証に対して原絡配穴法により治療を行う場合、経穴部位と . . . 本文を読む
コメント

身体・五臓・経絡〜東洋医術的解剖図〜

2017-04-08 18:03:27 | 鍼灸理論・東洋医学
東洋医術的な解剖図。西洋医学的には非常に気持ちの悪い図ではあるが……。 東洋医術における身体の構造としては、下の図のごとくになると理解している。簡単に解説すると、五臓があって(わかりやすくするために六腑等は省略している)それらが経絡によってつながり合っており、さらにそこから全身へと経絡が延びる。その経絡の中を気が流れて全身を巡る。 西洋医学的には、循環系は心臓を中心としての血管のつながりである . . . 本文を読む
コメント

弁証法について〜統計学の学びから視る弁証法〜

2017-04-08 15:03:13 | 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)
『新・弁証法・認識論への道』を読み返している。統計学の実践的な学びの成果を実感できたと思える。 南郷先生が「受験勉強」について説かれていることを読み返し、そこに学ぼうとの思いから『新・弁証法・認識論への道』(現代社)の「第五章 第五節 受験勉強のなかでまともな認識を創るには」を読み返すなかで、そこに説かれていることの凄さにどうしても最初から全部を読みたいとの思いとなっていって、最初から読み返して . . . 本文を読む
コメント