MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

平滑筋は中胚葉由来ということの意味〜解剖の学びは「生命の歴史」の理解を深める〜

2017-04-17 22:29:24 | いのちの歴史・社会の歴史・精神の歴史
平滑筋は中胚葉由来であるということに、「生命の歴史」においての魚類段階の発展の理解が深まった、スタティックなイメージからダイナミックなイメージへの発展があった、と思える。 本日の国試対策(解剖)の授業で、先日ブログで取り上げた「胚葉→器官」の問題を学んだ。自身でそれなりに筋を通して学んであるとの思いがあったので、自信たっぷりに授業の説明を聞き、その後の練習問題も「間違える筈が無い!」との思いで解 . . . 本文を読む

鍼灸国試への一本道〜インフォームドコンセントの大事性〜

2017-04-17 17:19:34 | 日記
3年生になってからの鍼灸学校の授業、当然のごとくに鍼灸国試への一本道を進むことが求められてきている。ここにおいてもインフォームドコンセントということの必要性実感される。 昨日の鍼灸学校での鍼灸国試模試、今年の鍼灸国試よりやや難しいと感じたが「難易度」のレベルとしては「有意差」とまではいかない「誤差の範囲」なのかもしれない、と思えた。 しかしながら、主となる先生方のピリピリとした、悪くいえばヒス . . . 本文を読む