三日目(2015.8.19)です。
朝、こちらに行ってきました。
新撰組の見せ場だった地ですね。近藤さんと沖田さんが大活躍です。あれ、沖田は病で、そんなに動けなかったんだっけ?
個人的には、るろ剣追憶編で、凱旋する斎藤が、聴衆に紛れている剣心に不敵な笑みを浮かべてたトコを思い出します(笑)。その後の、
沖田「どうしたんです? 斎藤さん」
斎藤「なんでもないよ、沖田君」
ってトコも(笑)。たしか、斎藤は土方組で、途中から池田屋に駆け付けたんだよね。
で、チェックアウトのうえで、ちょっと足を延ばします。

って、特急はしだて号に乗って、二時間かかりますが(笑)。
そんなこんなで、やってきました、天橋立!

ここから、すぐ近くの天橋立ビューランドへ。
リフトとモノレールに乗って行けるんですが、オレは前者を選択。

稼働・オレが生まれる前から(笑)。
で、やっぱ絶景でしたね。
なんでも、股のぞきすると龍が天に昇っていくように見えるそうです(見えるかな?/笑)。
このビューランド、ミニ遊園地的なトコもありまして、
観覧車

こういうの見てると、奥さんや子供と来たくなる! (笑)
その後、麓に下り、天橋立へ。
ただし、動くのは不定期だそうです(オレが来たときも回らず/笑)。
で、橋を渡って、ついに日本三景・天橋立に足を踏み入れます!
ただし、散策の前に、入ってすぐの茶屋で、名物あさりうどんを。

マジ、美味かったです。
で、途中、
ここで天橋立といわれる浜(?)は終了。
そのすぐ近くにある元伊勢大神宮龍之宮でお参り。

さらにちょっとだけ足を延ばして真名井神社に。


天の真名井の水
この水を汲んで、持って帰ると、願い事が叶うとか。ただし、汲んでいいのは、上の画像の奥にある水道からね。
私も汲んで持ち帰りました。願い事が叶いますように(笑)。
で、また天橋立付近に出て、復路はボートに乗ることにしました。観光船も出てますが、対岸まで12分かかるのに対し、ボートだと5,6分なので。
天橋立を挟んで、宮津湾と阿蘇海に分けられます。先に紹介した前者は、おもに海水浴場。
ボートから降り、すぐのところに智恩院。智恵の輪で有名な所ですね。
頭がよくなりますように! (笑)
そんなこんなで、京都・天橋立紀行でした。
どこもまた行きたいですね。
どこだったかは忘れましたが(鞍馬寺かな?)、「信心深いのはいいことだが、迷信に拘ってはならない」みたいなこと書かれていたのが、印象強かったですね。
朝、こちらに行ってきました。
鴨川

三条大橋からの鴨川

そして、
池田屋跡



三条大橋からの鴨川

そして、
池田屋跡


新撰組の見せ場だった地ですね。近藤さんと沖田さんが大活躍です。あれ、沖田は病で、そんなに動けなかったんだっけ?
個人的には、るろ剣追憶編で、凱旋する斎藤が、聴衆に紛れている剣心に不敵な笑みを浮かべてたトコを思い出します(笑)。その後の、
沖田「どうしたんです? 斎藤さん」
斎藤「なんでもないよ、沖田君」
ってトコも(笑)。たしか、斎藤は土方組で、途中から池田屋に駆け付けたんだよね。
で、チェックアウトのうえで、ちょっと足を延ばします。

って、特急はしだて号に乗って、二時間かかりますが(笑)。
そんなこんなで、やってきました、天橋立!

ここから、すぐ近くの天橋立ビューランドへ。
リフトとモノレールに乗って行けるんですが、オレは前者を選択。

稼働・オレが生まれる前から(笑)。
で、やっぱ絶景でしたね。
股のぞきからの天橋立

飛龍観回廊からの天橋立

別風景


飛龍観回廊からの天橋立

別風景

なんでも、股のぞきすると龍が天に昇っていくように見えるそうです(見えるかな?/笑)。
このビューランド、ミニ遊園地的なトコもありまして、
観覧車

こういうの見てると、奥さんや子供と来たくなる! (笑)
その後、麓に下り、天橋立へ。
廻旋橋


ただし、動くのは不定期だそうです(オレが来たときも回らず/笑)。
で、橋を渡って、ついに日本三景・天橋立に足を踏み入れます!
日本三景の碑


いかにもな松(笑)。


いかにもな松(笑)。
ただし、散策の前に、入ってすぐの茶屋で、名物あさりうどんを。

マジ、美味かったです。
で、途中、
宮津湾や、

松の木なんかを眺めながら、
特別名勝天橋立の碑


松の木なんかを眺めながら、
特別名勝天橋立の碑

ここで天橋立といわれる浜(?)は終了。
そのすぐ近くにある元伊勢大神宮龍之宮でお参り。

さらにちょっとだけ足を延ばして真名井神社に。


天の真名井の水
この水を汲んで、持って帰ると、願い事が叶うとか。ただし、汲んでいいのは、上の画像の奥にある水道からね。
私も汲んで持ち帰りました。願い事が叶いますように(笑)。
で、また天橋立付近に出て、復路はボートに乗ることにしました。観光船も出てますが、対岸まで12分かかるのに対し、ボートだと5,6分なので。
ボートからの阿蘇海


天橋立を挟んで、宮津湾と阿蘇海に分けられます。先に紹介した前者は、おもに海水浴場。
ボートから降り、すぐのところに智恩院。智恵の輪で有名な所ですね。
山門

多重の塔

本殿


多重の塔

本殿

頭がよくなりますように! (笑)
そんなこんなで、京都・天橋立紀行でした。
どこもまた行きたいですね。
どこだったかは忘れましたが(鞍馬寺かな?)、「信心深いのはいいことだが、迷信に拘ってはならない」みたいなこと書かれていたのが、印象強かったですね。