時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

J1最終戦 第38節よりによって川崎フロンターレ…

2021-12-05 | スポーツ

昨日
J1の第38節
横浜F・マリノス × 川崎フロンターレ
の試合が
日産スタジアムで
行われました
すでに
川崎の優勝
マリノスの準優勝は
決まっております
どちらが勝とうが
負けようが
順位に変わりはありません

最後の最後に
この対戦です
見たいような~
みたくないような…

<組合せ&結果>
横浜F・マリノス  vs  川崎フロンターレ
  1     1
  0     前半    0
  1     後半    1

後半22分
フロンターレFW
レアンドロ・ダミアンに
ゴールを許し
あ”ぁ”~
これでマリノス負けた!
後半29分
マリノスFW
前田大然も
負けじと
ゴールを決めました

その後
両チーム
追加点ならず
1-1
引き分けで
試合終了~

これで
今季
共に23得点をあげた
前田大然と
レアンドロ・ダミアンが
得点王です
マリノスから
FW得点王って
Jリーグが開幕した
1993年の
のJリーグ初代得点王
ラモン・ディアスと
2019年
マリノスが優勝した年に
仲川輝人と
マルコス・ジュニオールが
得点王になって以来
4人目ですかね~
おめでとうございます


Image/SOCCER KING

J1最終順位
1位 川崎フロンターレ
2位 横浜F・マリノス
3位 ヴィッセル神戸
4位 鹿島アントラーズ
5位 名古屋グランパス
6位 浦和レッズ
7位 サガン鳥栖
8位 アビスパ福岡
9位 FC東京
10位 北海道コンサドーレ札幌
11位 サンフレッチェ広島
12位 セレッソ大阪
13位 ガンバ大阪
14位 清水エスパルス 
15位 柏レイソル
16位 湘南ベルマーレ
----------J2降格----------
17位 徳島ヴォルティス
18位 大分トリニータ
19位 ベガルタ仙台
20位 横浜FC

三浦知良選手
どうするんでしょう
引き際とか
言う人もいるけど
個人的には
ロジャー・フェデラーと一緒で
自信が
現役にこだわるのなら
続ければいいと思う

因みにJ2は
ジュビロ磐田が優勝
京都サンガF.C.が準優勝で
来シーズン
J1でプレーします

来シーズン
J1は
20チーム→18チーム
なんですね
4チーム降格
2チーム昇格かぁ~
 

第53回秩父宮賜杯 全日本大学駅伝

2021-11-08 | スポーツ

本日は
全日本学生駅伝でした

昨年の
優勝したのは駒澤大学
準優勝は東海大学
でした

因みに
前月行われた
第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走
の結果は…

<順位結果&タイム>
優勝 東京国際大学     2:12:10 … 初出場&初優勝
2位 青山学院大学     2:14:07
3位 東洋大学       2:14:13
----------- シード権獲得 ----------- → 来年出場を希望すれば自動的に出場できる権利
4位 國學院大學      2:14:17
5位 駒澤大学       2:14:53
6位 早稲田大学      2:15:00
7位 創価大学       2:15:37
8位 帝京大学       2:16:24
9位 東海大学       2:16:53
10位 順天堂大学      2:17:17

出場全大学の詳細はコチラ

初出場の
東京国際大学が
初優勝した
出雲駅伝
ですが
果てさて
全日本学生駅伝は…


Image/月刊陸上競技

先頭で
7区に入ってきた
東京国際でしたが
7区には
駒澤エース
3年の田澤廉と
青学エース3年の
近藤幸太郎が登場
凄まじい勢いで
抜いていきました

8区を走るは
1位 駒澤2年・花尾恭輔
2位 青学4年・飯田貴之
8キロを過ぎて
2校が並走
試合運びは
青学4年の飯田優位か?
って
σ(^_^;)的には
どっちが優勝しようが
ど~でもよかったりする
因みに
8区では
10校が
繰り上げスタートしました

因みに
早稲田は
ここまで
1区 6位
2区 3位
3区 2位
4区 2位
5区 1位
6区 7位
7区 6位
すべては
8区を走る4年山口賢助に
襷が渡った!
何とか
6位キープしてくれい!

と思ってましたが
國學院2年
伊地知賢造にかわされ…

駒澤2年花尾と青学4年飯田
残る5キロ付近でも
互いに並走する2校

先に仕掛けたのは
駒澤花尾2年
17キロ過ぎて
花尾が一気に前へ…


Image/4years.

第53回秩父宮杯 全日本大学駅伝競走
<順位結果&タイム>
優勝 駒澤大学       5:12:58 … 2年連続14回目の優勝
2位 青山学院大学     5:13:06 … 昨年4位/3年ぶりの優勝成らず
3位 順天土堂大学     5:14:20 … 大学最高順位記録更新
4位 國學院大学      5:14:53 … 昨年9位から順位↗
5位 東京国際大学     5:15:13 … 2冠成らず
6位 早稲田大学      5:16:29 … 昨年5位から順位↘ シード権取れたからいっか
7位 明治大学       5:16:46 … 昨年3位から順位↘
8位 中央大学       5:17:06 … 9年ぶりシード権獲得
----------- シード権獲得 -----------
9位 法政大学       5:17:36 … 4年ぶりのシード権獲得成らず
10位 東洋大学       5:17:58 … 14年ぶりにシード権逃す
11位 中央学院大学     5:19:09 … 今年も11位に終わりました
12位 東海大学       5:19:10 … 昨年の準優勝校シード権逃す
13位 帝京大学       5:19:51 … 4年連続シード権獲得成らず

出場全大学の詳細はコチラ

勝ったのは
駒澤大学!
青学残念~~~
東京国際2冠ならず!

東洋と東海が
シード権取れず
早稲田
6位キープ
頑張った!
4年太田直希
2年辻文哉
故障ですかねぇ~
箱根期待したい

今更ですが
日本大学は
エントリーしてないんですね
謹慎中?
駅伝部って
何か
不祥事おこしてましたっけ?

第98回東京箱根間往復大学駅伝「予選会」

2021-10-24 | スポーツ

23日
東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地内にて
2022年1月2日3日に開催される
第98回東京箱根間往復大学駅伝競走本戦出場10校を決める
予選会が行われました

順位/大学名/記録
1.明治大学     10:33:22
2.中央大学     10:37:38
3.日本体育大学   10:39:32
4.山梨学院大学   10:41:15
5.神奈川大学    10:41:57
6.法政大学     10:42:12
7.中央学院大学   10:43:08
8.駿河台大学    10:44:47
9.専修大学     10:44:58
10.国士舘大学    10:45:41
-------- 本戦出場権獲得 --------
11.拓殖大学     10:46:36
12.大東文化大学   10:48:08
13.筑波大学     10:48:14
14.上武大学     10:49:29
15.城西大学     10:49:32
16.立教大学     10:53:07
17.流通経済大学   10:53:21
18.東京農業大学   10:53:27
19.慶応義塾大学   10:54:30
20.東京経済大学   10:54:36
21.日本大学     10:57:50
22.亜細亜大学    11:00:38
23.日本薬科大学   11:01:13
24.武蔵野学院大学  11:04:59
25.芝浦工業大学   11:05:36
26.育英大学     11:05:48
27.関東学院大学   11:08:11
28.麗沢大学     11:08:38
29.桜美林大学    11:09:33
30.明治学院大学   11:22:04
31.立正大学     11:25:09
32.平成国際大学   11:30:51
33.湘南工科大学   11:40:14
34.東京大学     11:46:23
35.一橋大学     11:58:14
36.帝京平成大学   12:08:30
37.東京大学大学院  12:09:31
38.東京工業大学   12:11:03
39.高崎経済大学   12:21:32
  東京理科大学   記録なし
  上智大学     記録なし

上位10校の中に
駿河台大学の名前があります
初出場とのこと
おめでとうございます
その一方
前回の予選で11位と
悔しい思いをした
筑波大学
今回も…
大東文化大学や
東京農業大学も
ここ数年
本戦出場できません

日本大学に関しては
スポーツ以前の問題?
日大運動部は
イメージ最悪ですから
と言うか
大学自体がね…
池江璃花子さんが
何を思って進学先に選んだのか
今もって不思議

箱根の前に
出雲駅伝と
全日本大学駅伝が
ん?
出雲終わってた…

横浜F・マリノスが…

2021-08-27 | スポーツ

J1第26節にして
よ~やく
川崎フロンターレが敗れました
とは言え
無敗記録更新の
プレッャーから解放され
逆に
勢いづいてしまうような
気がしないでもない

それはそれで
困るけど

だいたい
19勝1敗6分って
異様です
と言うか
横浜F・マリノスの
19勝2敗5分も
これも凄い

1位 フロンターレ  勝ち点 63
2位 マリノス    勝ち点 62
3位 ヴィッセル神戸 勝ち点 47

上位2チームと
3位以下のチームとの差
あり過ぎる!

マリノスが
勝ってくれているのは
嬉しいさ
地元だし

でも
なんか
しっくりこない
ムズムズする

だって

第23節 対清水エスパルス 2-0
第24節 対大分トリニータ 5-1
第25節 対ベガルタ仙台  5-0
第26節 対サガン鳥栖   4-0 

マリノスって
こんなに
得点取れる
攻撃的なチームでしたっけ?

6月
アンジェ・ポステコグルー氏がいなくなり
どうなるかと思いきや
ケヴィン・マスカット氏が
監督就任するまでの間
松永英機氏が
チームを
崩壊させることなくまとめました

マリノスは
どちらかと言うと
FWより
GKやMFに
名選手が多く
守備に定評がある分
攻撃力は…
っていつの時代のことよ…

なので
最近の攻撃的なチームは
正直
慣れない

2位だけど
なんでだろう
横浜マリノス = 強い
と言う実感は
まだ持てない

このまま
勝ち続けるとは
思えない

入江陵介現役続行

2021-08-19 | スポーツ

デイリーの記事で
嬉しいニュースを読みました

来年5月に
福岡市で開催される世界選手権出場を目指す


競泳男子背泳ぎ
第一人者
入江陵介選手が
自身のツイッターで
現役続行を表明!


東京五輪が終わった後
引退することも
考えたという入江選手でしたが
何かまだ心の中にまだ足りないものがあったそう

誰の為でもなく
自分の為に
自分が納得のいくまで
続けて欲しい

唯々
それだけです

頑張れ!

3年後、パリです

2021-08-09 | スポーツ
もい?
やっと?
終わった
オリンピック

勝敗をつける大会です
陸上男子
走り高跳びのように
決着をつけず
ふたりで金メダル
と言う展開は稀です

納得のいく
パフォーマンスできた選手
そうでない選手
それぞれの思いを胸に
帰途につきます
お疲れさまでした
そして
同じく
大会運営に携わった
運営関係者
警備・ボランティアの皆様
ご苦労様でした

現役を退く選手もいる中
3年後を目指し
歩みだす選手もいます

開催地は
フランス・パリ
名ばかりの
コンパクト五輪を
嘯いた東京と違い
パリでは
コンパクトな大会が
開催されるのでは
と思う次第です



観光するにも
見どころ沢山あります
歴史と伝統を感じる
23区はもちろんですが
グランダルシュ(新凱旋門)のある
パリ近郊のラ・デファンスあたりも
同じパリかと
思うくらい
街並みが違っていて
面白いです

但し
観戦に行かれる方
基本的に
23区内の通りを歩く場合
ワンちゃんの○だらけです
気を付けて歩いてください

超メジャー
大通り沿いのカフェでは
多分
今でも
Serveur/Serveuseによる
差別対応あるとおもいます
あと
地下鉄改札付近での
スリやひったくりも
多いです
お気を付けください

最後になりますが
今回の滞在金中
色々
やらかした
報道関係者と選手は
二度と
来ないで下さいね

そして
日本の夏が
酷暑だと
実感したであろう
IOC国際オリンピック委員会が
今後
夏季オリンピック開催地として
日本を指名しないことを願う
(の前に立候補すな!)
南半球でやって!

納得いくまで現出来続行を!

2021-08-03 | スポーツ

競泳
日程終了しました
男子背泳第一人者
4度目のオリンピック出場となった
入江陵介選手
100m背泳ぎ 準決勝敗退
200m背泳ぎ 決勝7位
4×100mメドレーリレー 決勝6位(日本新記録) 
と言う結果に終わりました

2012年の
ロンドンオリンピックから
メドレーリレーの
第一泳者を務めた
個人としても
背泳代表としても10年
代表として
第一線をキープ
10年ですよ10年!
一度たりとも
その座を譲ることなく
泳ぎ続けてまいりました

国内では敵なしではありますが
世界はそれ以上に
速かった

世間の風潮と
マスコミの雰囲気は
負け=引退
ですけど


勝ち負けの泳ぎに
魅力を感じなくなったとか
競技に対する情熱がなくなった
わけじゃないなら
気力が萎えたわけじゃないなら
現役続けていいと思う
体操の
内村航平選手しかり
ついでに
テニスの
ロジャー・フェデラーしかり

σ(^_^;)は
入江選手の美しい泳ぎ
内村選手の美しい演技
フェデラーの美しいプレー
まだ見たていたい!

白井健三引退

2021-06-17 | スポーツ

2016年の
リオデジャネイロ・オリンピック
男子団体金メダルメンバー
種目別ゆかで3度
世界王者に輝いた
白井健三選手が
現役引退を表明されました

正直『え!?』って
思いました

だって
24歳ですよね?

今回は
残念ながら
代表メンバーに
なれませんでしたが
内村航平選手は
リオの時
27歳でした
32歳で
東京大会
出場します
なので
白井選手は
迷うことなく
当然
3年後目指すと
思っていたものですから…

まだ24歳
もう24歳

ひとそれぞれ
感じ方は違います
本人が
現役引退と
決めたのですから
もちろん
尊重します
お疲れさまでした

よくよく考えれば
新体操の強豪国では
女子選手
10代で引退勧告受けるし
ロシアのフィギュアスケートも
ほぼ16歳がピーク
第一線から退く選手が多い

40歳まじかの
ロジャー・フェデラーが
現役バリバリで
活躍している姿に
慣れてしまっているせいか
感覚が
麻痺してる
σ(^_^;)

内村選手が
いかに
超人なのか
わかります

第32回オリンピック競技大会2020東京「競泳日本代表」

2021-04-17 | スポーツ

オリンピック代表選考を兼ねた
一発勝負
日本選手権水泳競技大会
終わりました
選手の皆さん
お疲れ様でした

現段階で
瀬戸大也他のように
代表が決定している選手と
内定している選手
サブメンバー(?)も
含めごちゃまぜで
アップしています

空欄の部分
リレーと
男子オープンウオーターについては
おいおい発表になるのかな?
あとは
派遣標準を突破した
選手がいなかったので
「該当者なし」「派遣せず」
かと思われます

<男子代表>
50m自由形                 
100m自由形           中村克      
200m自由形           松元克央
400m自由形           
800m自由形            
1500m自由形            
100m平泳ぎ              
200m平泳ぎ           佐藤翔馬 武良竜也
100m背泳ぎ           入江陵介  
200m背泳ぎ           入江陵介 砂間敬太
100mバタフライ         水沼尚輝  川本武史
200mバタフライ         瀬戸大也 本多灯 
200m個人メドレー        瀬戸大也 萩野公介   
400m個人メドレー        瀬戸大也 井狩裕貴  
4×100m自由形リレー       関海哉 難波暉 塩浦慎理 柳本幸之助 高橋航太郎
4×200m自由形リレー      関海哉 難波暉 塩浦慎理 柳本幸之助 高橋航太郎  
4×100mメドレーリレー     入江陵介 佐藤翔馬 中村克 水沼尚輝 川本武史 
オープンウオーター    
  
<女子代表>
50m自由形                 
100m自由形                                 
200m自由形              
400m自由形            難波実夢 小堀倭加        
800m自由形            難波実夢 小堀倭加 
1500m自由形           該当者なし        
100m平泳ぎ            渡部香生子 青木玲緒樹 
200m平泳ぎ            渡部香生子         
100m背泳ぎ                
200m背泳ぎ                
100mバタフライ                
200mバタフライ          長谷川涼香     
200m個人メドレー         大橋悠依 寺村美穂   
400m個人メドレー         大橋悠依 谷川亜華葉    
4×100m自由形リレー       池江璃花子 酒井夏海 五十嵐千尋 大本里佳 
4×200m自由形リレー       五十嵐千尋 白井璃緒 増田葵 池本凪沙
4×100mメドレーリレー      小西杏奈 渡部香生 青木玲緒樹 池江璃花子 
オープンウオーター          貴田裕美

<混合>
4×100mメドレーリレー

<補欠>
男子背泳ぎ    坂井聖人
男子バタフライ  森本哲平
女子個人メドレー 清水咲子

参考サイト
第32回オリンピック競技大会(2020東京)競泳日本代表選手団発表について


Image/OLYMPIC CHANNEL

個人的には
ベテランの域に達している
入江陵介選手が
4大会連続出場決めてくれて
嬉しいです
圧倒的な強さ
国内では一強
敵なしです

男子背泳ぎの後継者が
出てこないのも…

入江選手は
泳ぎを楽しむ境地に達していて
止め方がわからい
と言うコメントもありました

Number Web - ナンバー
「最近、やめ方がわからない」

素敵なことですね

競泳日本代表主将も
入江選手が努めます
関連記事 関連記事 関連記事

そして
もうひとり
池江璃花子選手
100メートルバタフライに続き
100メートル自由形でも優勝
個人種目の
派遣標準記録に
届かなかったものの
4×100mリレーの
派遣標準は突破しているので
4×100mメドレーリレー(バタフライ)
4×100mリレー(自由形)
2種目での
大会出場確実
個人種目は
2024年のパリに期待します

代表に選ばれた選手の皆さん
おめでとうございます
あとは
本番まで
体調に気をつけながら
練習に励んでください
本番で
最高の泳ぎが出来ますように!

第57回全国大学ラグビーフットボール選手権「決勝」

2021-01-12 | スポーツ

 <組合せ&結果>
早稲田大  vs  天理大学
  28   55
   7   前半   29
   21    後半    26

早稲田が

2年連続

17度目の優勝を逃しました

しかも

完敗

最多失点

早稲田ラグビー部史上

屈辱的敗退


2018年

監督に就任された

相良南海夫が今季で勇退

優勝を置き土産に

という展開を願っておりましたが…

って

競走部も3季で

監督勇退制に…


Image/THE PAGE

関西勢の優勝は

第21回

1984年の同志社大学以来

実に32年ぶりだそうです

天理大学

初優勝おめでとうございます

早稲田は

新しい監督と共に

この悔しさを糧に

挑戦者として

頑張れ!