時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

新しい試み

2010-11-23 | 陶芸
小学生の友達Rくんのリクエストで
青緑っぽい茶碗制作に挑戦してみました



土(粉引用土)の重さの2%に相当する
顔料(青呉須)を用意
荒ねりの段階で色見をつけました



自然乾燥後
削りをしますと↑
土が
緑っぽくなっているの判ります?

 

お茶碗には
青系の‘空’
ぐい呑みには
地の色見がより反映させられるかな?
と思いまして‘うのふ’
と言う釉薬をそれぞれ掛けてみました



緑の地に青の釉薬…
かなり
安易な発想ですが

これで気持ち
リクエストの青緑に近づいたら
めっけもん
ラッキーと言う事で…



焼き上がりは
こんな感じでございます

お茶碗
なんだか不思議な色見です
草餅みたいな色…



ぐいのみには‘うのふ’と言う
釉薬を使ってみたんですけど
こちらは
緑と白のコントラストが
綺麗に出ている気がします

この画像では
分かりませんけど…


同じ土を使っているのに
釉薬で
これほど違ってくるとは…
面白いです