春の京都
σ(^_^;)お初です
偶然にも
9日から13日まで京都御所が
一般公開されていると言う情報をキャッチ
潜伏最終日に
行ってみよう~

伏見稲荷っぽさがない?
先に京都入りし
宇治平等院鳳凰堂を
散策していたM女史と
伏見稲荷大社で合流
お参りの
四ツ辻付近まで
散策後
午後の三千院に備え
腹ごしらえ

<JR稲荷駅ホームにて>
お日柄もよく
最高のお花見です
が…
美しい風景を
己の目で見たままに
デジカメに納めるのが
これまた
難しいのであります
しかも
必然的に
舌から見上げるパターンが多く
空の明るさが
厄介なのですよ
プロやセミプロの皆さん
一眼レフ等をお持ちの
素人さんとは違い
所詮
小型のデジカメのσ(^_^;)
今回の旅では
己の眼で見たままの風景が
撮れるデジカメが
世に出てくれると非常に嬉しい
と実感した次第です
σ(^_^;)お初です
偶然にも
9日から13日まで京都御所が
一般公開されていると言う情報をキャッチ
潜伏最終日に
行ってみよう~

伏見稲荷っぽさがない?
先に京都入りし
宇治平等院鳳凰堂を
散策していたM女史と
伏見稲荷大社で合流
お参りの
四ツ辻付近まで
散策後
午後の三千院に備え
腹ごしらえ

<JR稲荷駅ホームにて>
お日柄もよく
最高のお花見です
が…
美しい風景を
己の目で見たままに
デジカメに納めるのが
これまた
難しいのであります
しかも
必然的に
舌から見上げるパターンが多く
空の明るさが
厄介なのですよ
プロやセミプロの皆さん
一眼レフ等をお持ちの
素人さんとは違い
所詮
小型のデジカメのσ(^_^;)
今回の旅では
己の眼で見たままの風景が
撮れるデジカメが
世に出てくれると非常に嬉しい
と実感した次第です