観光地には
当たり前のように
存在するのが
アイスクリーム(ジェラード)屋さんです
個人的に
お気に入りなのは
毎年
欠かさず
ブログにも
登場している
Libisco
イチオシなのは
当然
スイカジェラード!
余談ですが
今回
旧軽井沢ロータリーにある
ジェラテリア フルッティでも
スイカカジェラード
食べてみたんですけど
三クチ食べて
ごめんなさいしました
ナガノパープルのジェラード
そこそこ
美味しかったけど
+100円
なので
結局
ダブルで700円
今回が
最初で最後
やっぱり
Libiscoが
σ(^_^;)の
King of Best
と
アナウンスしたいのですが…
今年は
新たな店舗と
出会ってしまいました
正直
量・質・美味しさ
コストパフォーマンス
総合的にみると
一番かもしれない
軽井沢駅から
大賀ホール方面に向かう途中にある
Ice Cream Shop TWELL
シングル 350円
ダブル 400円
トリプル 450円
容器(カップ)の大きさは
他の店舗と同じですが
ジェエラード
カップに
めいっぱい入れてくれます
いや~
実に美味しかった
次回から
2店舗巡らないとです

当たり前のように
存在するのが
アイスクリーム(ジェラード)屋さんです
個人的に
お気に入りなのは
毎年
欠かさず
ブログにも
登場している
Libisco
イチオシなのは
当然
スイカジェラード!
余談ですが
今回
旧軽井沢ロータリーにある
ジェラテリア フルッティでも
スイカカジェラード
食べてみたんですけど
三クチ食べて
ごめんなさいしました
ナガノパープルのジェラード
そこそこ
美味しかったけど
+100円
なので
結局
ダブルで700円
今回が
最初で最後
やっぱり
Libiscoが
σ(^_^;)の
King of Best
と
アナウンスしたいのですが…
今年は
新たな店舗と
出会ってしまいました
正直
量・質・美味しさ
コストパフォーマンス
総合的にみると
一番かもしれない
軽井沢駅から
大賀ホール方面に向かう途中にある
Ice Cream Shop TWELL
シングル 350円
ダブル 400円
トリプル 450円
容器(カップ)の大きさは
他の店舗と同じですが
ジェエラード
カップに
めいっぱい入れてくれます
いや~
実に美味しかった
次回から
2店舗巡らないとです
