![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/e19ad4b86f956c218f6cdf71cded3a7c.jpg)
流石に
フィギュアスケートの
シーズン迄には
COVID-19も
落ち着いてるだろう
と思っていましたが
終息どころか
一向に
終りが見えて参りません
選手の皆さん再の
リンクで練習再開が
いつになるのかも分からず
2020-2021
グランプリシリーズも
第1戦 スケートアメリカ
第2戦 スケートカナダ
第3戦 中国杯
第4戦 フランス杯
第5戦 ロステレコム杯
第6戦 NHK杯
全部で6大会あるんですが
どうなることやら…
と思っていたら
第1戦
スケートアメリカは
10月23~25日を予定
但し
その開催可否にあたっては
12週間前の
8月1日迄に決める
と
4月30日
ISU国際スケート連盟から
発表があったようです
第1戦が
中止となった場合
第2戦以降の大会も
すべて中止になるのか
アメリカ大会のみ中止になるのか
そのあたりは…
ISU国際スケート連盟の
原文読んでないから
かわりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
通常の流れだと
来月20日頃に
日本選手が
どの大会にエントリーするか
Assignment(通称アサイン)の発表が
あるんですけど
今回は
どの大会に出場するのか
よくよく
考えないとです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/1bf2b3ce9db30b7fed8a52f2119faac9.jpg)
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
因みに
昨シーズン
男子選手は
第1戦 スケートアメリカ 島田高志郎/友野一希
第2戦 スケートカナダ 羽生結弦/田中刑事
第3戦 フランス杯 宇野昌磨
第4戦 中国杯 田中刑事
第5戦 ロステレコム杯 宇野昌磨/友野一希
第6戦 NHK杯 羽生結弦
こんな感じで
エントリーしていました
で
個人的意見ですが
昨年
スケートカナダとNHK杯に
エントリーした
羽生結弦選手ですが
ご存じの通り
NHK杯の後
グランプリファイナル~全日本選手権と
短いインターバルで
大会に出場したため
グランプリファイナルと全日本選手権では
身体と心の乖離が生じ
まさかの失速
なので
来シーズンは
日程が↑の通りなら
①スケートカナダ(第2戦)
②フランス杯(第4戦)
が無難かと思います
2戦目に
ロステレコム杯(第5戦)を
チョイスしても
良いんだけど
縁起悪いし
第4戦の早い段階で
フィナル出場決めて
グランプリフィアナルまで
なるべく
調整期間長く取る
と言う戦略が
無難と言うか
必要だと思うのです
まっ
NHK杯については
昨年
全日本制した
宇野昌磨選手が
エントリーするのが
筋と言うか
何というか…