時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第16回アジア競技大会2010広州「競泳男子4×100mメドレーリレー」

2010-11-19 | スポーツ
1位のチームの
引継ぎ違反により
日本が繰り上げ1位となった
男子四百メートルメドレーリレー

もっかこの種目に関して
日本は4連覇中だったそうです

メダルの数が
前大会より減ったとか
記事にありましたが
山もあれば谷もある!

ともかく
おめでとうございます
そして
お疲れ様でした


 (左から)原田蘭丸 藤井拓郎 立石諒 入江陵介 良い顔しとる!

北島康介選手は
予選のみ出場

泳ぎで貢献するのが当初の目的だったから
残念と言えば残念

と語り
「無冠」のまま決勝は応援席へ

でも
予選トップ通過と言う
結果は出してくれました
精神的な支えです



入江陵介選手は
3月の米国合宿で右足首を捻挫
9月の中国合宿ではぜん息を発症
苦労してたのね…

ちょっと
繊細な感じの方ですよね?
メンタル面の強さ鍛えて欲しい
北島選手の強さをめざそう!?

続・渾身の

2010-11-19 | 陶芸
渾身の(2010-10-21)
削りをしたお茶碗ですが
悩んだ結果
均釜(キンヨ)の釉薬をかけました

焼き上がりは…



青磁っぽい雰囲気に仕上がって参りました
釉薬が入った容器に
もう少し長く浸けて置いても良かったような
気がしております
コメント (2)

第16回アジア競技大会2010広州「競泳男子背泳/入江陵介」

2010-11-18 | スポーツ
男子百メートル背泳ぎ
入江陵介選手が
53秒61のタイムで優勝
二百メートルと合わせ
2冠を達成したそうです

今シーズン
本人自身
調子が悪い訳でもないのに
タイムが伸びず
ここ暫く
古賀淳也選手に勝てない場面が
多かったようですが
ここに来て
結果が出て良かったです

強力なライバルが
間近にいるって
どんな感じなんだろう
日々切磋琢磨するって…
σ(^_^;)は
その重圧には耐えられないだろうな~
絶対逃げると思う

第16回アジア競技大会2010広州「体操種目別」

2010-11-18 | スポーツ
深夜HNKBSで連日放送されてました
体操競技…

男子は
以前から
世界でも活躍する選手がおりましたが
女子は…

ですが
今回の大会を見ていて
協会の方々の地道な努力
もちろん
選手の皆さんの頑張りもですが
結果として成果が出た!
そんな気がしました

女子バレーもそうですけど
長い間
低迷しまたもの…
むくわれたと申しますか

素直に
おめでとうと言ってあげたいです

田中理恵選手
綺麗な方ですね~

ミュージカル「ファントム」

2010-11-18 | 舞台/役者
フランス人小説家
ガストン・ルルーが1911年に発表した
怪奇小説「オペラ座の怪人」を原作
その怪人ファントムことエリックの
人間像に焦点をあてたストーリー

「オペラ座の怪人」
これまで映画も舞台も見たことがないので
ストーリーも知らず

自分で
顔を見たいと言ったくせに
ファントムの顔を見た途端
逃げ出したクリスティーヌに
憤慨したり
ファントムの一途さ純粋さに
彼の末路に涙しそうになってしまいました

ラスト
良かったです


                     パリオペラ座の舞台(本物です)

キャスト
ファントム(エリック):大沢たかお
クリスティーヌ・ダエー:杏
ゲラール・キャリエール:篠井英介
フィリップ・シャンドン伯爵:海宝直人
カルロッタ:樹里咲穂

海宝直人
この方お初です
聴かせてくれます
益々のご活躍を期待したいです

本場オペラ座の舞台を想像しながら
どんなもんかいな
と開演を待っておりました

そして
杏ちゃん登場~




ガクッ

な なんツー歌声

杏ちゃん初舞台
その上
ミュージカル…


初めは
ノーマルな舞台から
始めた方が良いと思うよ杏ちゃん…
最近の若者は
カラオケとかで日頃から歌ってるから
多分
上手なんだと思うんです

テレビの歌番組とかで歌う分には
問題ないんだと思うんです
音域広そうだし



でも
舞台だし
ミュージカルだし
発声からして
普通に歌ってちゃ駄目なんじゃなかい?

歌声続かないし(声枯れ?)
音程安定してないし
舞台で歌う喉がまだ出来ていない気がしました

ですが
背も高いし結構舞台映えするし
基本から
じっくり声楽勉強したら
将来いい感じになると思いました

敢えて言わせて頂くなら
他の出演者に比べると
ダントツ下手くそでした
聴いてらんない



声楽と言う観点から言わせて頂くと
主役の大沢たかおさんも
聴けたもんじゃないです

フィリップ・シャンドン伯爵役の海宝直人
カルロッタ役の樹里咲穂
その他
役者さんの歌声を聴いてしまうと
主役&準主役の二人は
力量不足としか言えません

井上芳雄や中川晃教とか
ファントム役を演じたら
もっと素晴らしい舞台になった気がします

とは言え
歌なしの部分は
大沢たかおさん
良いです
エリックとしての淋しさ切なさ
無垢な心の持ち主を
好演されたおりました



ゲラール・キャリエール役の篠井英介氏が
歌わないのかと思っておりましたら
最後の最後に歌う場面がございまして
まぁ~
素敵でした
声楽の基礎もキチンとしらして…
感動です

花組芝居の頃から
拝見させて頂いておりますが
本当に
幅広い役を演じることが出来る
素晴らしい俳優さんです



そうそう
今回
江角マキ子さんも
観劇にいらしてました
江角さんをお見かけしたのは
昨年でしたか
渋谷の東急本店でお目にかかって以来
2度目でございます
ご挨拶程度に
会釈くらいしようかと思いましたが
あちらは芸能人
小生は一般ピープル
σ(^_^;)の事を
覚えているハズもなく
やめました

舞台の上で
歌を歌えばミュージカルなんだけど
‘なんちゃってミュージカル’が
実に多いですよね
そんな中
今回の「ファントム」は
生の演奏でしたし
歌唱力のある役者さんが殆どだったので
悪くはないです

結構
感動したしσ(^_^;)

ACTシアターではなく
もう少し音響設備の優れた劇場での公演を…


               

ハクョン大魔王 化粧スルノ巻

2010-11-17 | 陶芸
素焼きが終わったので
釉薬を掛ける作業に入りました



蓋は
‘琥珀’と言う釉薬
練り辛子みたいな色ですが
焼くと変わるんですよね~
不思議です



鍋方は
‘天目(てんもく)’と言う釉薬です
こちらは
見るからに
チョコレート色です
でも
焼くと違う!

こうしてアップして
不意に思い出したんですけどね
もうひとつの土鍋に
この釉薬を
使うつもりだったんですよσ(^_^;)

これは
上下同じ茶系の色見にするつもりだったのに
何処で間違えたのか…



素焼き後の形を
スタッフのU女史と眺めていたら

ムーミンのミーの頭に似てません!?
と言われました

確かに…


ですが
すかさずσ(^_^;)
ハクション大魔王の顔にも
似てませんか!?
と言ってみた

この後
蓋には模様を入れてみました
どんな感じに仕上がりますかね~

牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ 4回目

2010-11-16 | 映画
シオンの翼は
何で
はじめから片翼なんでしょう
両翼じゃないんだろう…

と言うより
始めは翼なんてなかったよ?

冴島鋼牙の刺し抜かれた
左片の驚異的な回復力は
何なんだ!?
二度も同じ場所
刺し抜かれてるのに…

ビルから落ちて
剣を壁に刺して途中で落下防いだけど
どうやって
室内に入れたんだろう

辻褄の合わない事が
出てくる出てくる


段々普通に
楽しめなくなって来てしまいました



今日も
またカード↑貰いました
まだ結構余ってました

どうせなら
‘ザルバ’の欲しかったなぁ~



小西遼生
今回で見納めだい!
来年の舞台「*pnish*プロデュース『黄金仮面』」まで
元気でね~

スープオペラ 119

2010-11-16 | 読書
ルイ 独身 35歳
女手ひとつで育ててくれた
トバちゃん(叔母)が
還暦を前に
突然の恋に落ちて出奔
ところが
独り残されたルイの家に
ひょんなことから
2人の独身男が転がり込んできた

ひとりは
初老だけどモテモテの田中十二夫
通称トニーさん
もうひとりは
年下の気弱な編集者
後に
肉屋吾妻屋の後継となる林康介

唯一の共通点はスープ好き

ひとつ屋根の下で
暮らすことになった3人が織り成す人間模様?
そして
トバちゃんの恋の行方や如何に!

温かく
キュートで
少しだけ辛口の物語


初めて阿川佐和子さんの作品を読みました
こういう終わり方もありですかね

読んだあと
爽やか~な余韻が残ります

阿川さんって
お料理得意と言うか
お好きなんでしょうね

登場する
メニューの表現から
そんな感じが見受けられました


ルイ&トニーさん&康介
この3人だけじゃなく
肉屋・吾妻屋のご夫婦
康介の大学時代の友人・東高辻通嗣くん(京都の御公家の血筋)
ルイが勤める大学の石橋道造先生(フランス文学担当)
伊礼奈々子(ルイの親友)功一(編集者)夫妻
彼らの関係も最高に良い!
こう言う
人と人との繋がり
人間関係って
理想です

石橋先生には
是非
タロットやって頂きたいです!

人気作家の井上豪
女にだらしなく
酒癖も悪く
一見
最低最悪な作家に思えましたが
実は
‘心眼力’のあるお方でした…

ISUグランプリシリーズ2010第4戦スケートアメリカ「村上佳菜子/高橋大輔優勝」

2010-11-16 | フィギュアスケート
村上佳菜子
ショートプログラム2位から
逆転優勝


高橋大輔
こちらもショートプログラム2位から
織田信成を退け
逆転優勝




村上佳菜子ちゃんは
シニア大会に転向して2度目の大会で
優勝すると言う頑張りを見せてくれました
浅田真央や安藤美姫と違って
プレッシャーも少ないし
体型的にも
今はジャンプが
比較的楽に飛べるからね~
これから
どうなるか…



高橋大輔
彼の表現力は
やっぱり流石ですね
ラテン系の雰囲気
個人的には
好きじゃないんだけど…

織田信成は
スケートカナダでも
フリーで逆転されちゃいました
悔しいでしょうね~

高橋&村上の2人は
ISUグランプリシリーズには
出場が決まったのかな?

とにかく
お三方
おめでとうございました

エクリプス/トワイライト・サーガ 3回目

2010-11-15 | 映画
既に3回目です

今週は19日の金曜日から
「ハリーポッター」が公開されるので
「エクリプス」は
完全に追いやられる感じです
と言うか
日本では人気ない?
あまり評判よくない?

まっいいけど…

DVDの発売は
春ですかね~~

The Twilight Saga4 Breaking Dawn Part1
公開は1年後…
あまり間隔空けると
テンション下がるんだよね~