時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Race to London 2016

2016-04-20 | Singles Race to ATP Finals
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4340
2.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1930
3.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1925
4.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1800(+10)
5.ガエル・モンヒィス(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1620(+4)
6.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1480(-2)
7.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1380(-2)
8.スタニスラス・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1255(-2)
9.ロベルト・バウティスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1130(-2)
9.ダビド・ゴフィン(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1130(-2)
11.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050(+2)
2016.4.18現



ナダルが
4位に浮上しました
フェデラーも
もうすぐ
10位に入ると
思われます

錦織選手は
何としても
バルセロナ・オープンの
ポイントキープ
して欲しいですね

因みに
第1シード
ラファエル・ナダルの山は
ビクトル・トロイツキ(8)
ダビド・フェレール(3)
フェリシアーノ・ロペス(7)

第2シード
錦織選手の山は
ブノワ・ペール(6)
リシャール・ガスケ(4)
ロベルト・バウティスタ(5)

という
グループ分けと
なっております

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

4.18ATP Latest Singles Ranking

2016-04-19 | ATP Singles Rankings
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15550ポイント
2.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8175
3.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7785
  (在位記録302週止)
4.スタニスラス・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6460
5.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5595
6.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4490
7.ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3400(+2)
8.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3190
9.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3120(-2)
10.リシャール・ガスケ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2840



ツォガンが
2ランクあげてきました

ジョコビッチが
初戦敗退して
昨年の
ポイント消失
とは言え
まだまた
安泰ですね~

今週は
ATP500バルセロナ・オープン
ディフェンディングチャンピオン
錦織圭は
第2シード
因みに

第1シード  ラファエル・ナダル
第3 〃   ダビド・フェレール
第4 〃   リシャール・ガスケ
第5 〃   ロベルト・バウティスタ
第6 〃   ブノワ・ペール
第7 〃   フェリシアーノ・ロペス
第8 〃   ビクトル・トロイツキ

ナダル派
モンテカルロで
疲労度マックスだと
助かる


                    画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Final

2016-04-18 | テニス
The winner ラファエル・ナダル


<決勝組合せ&結果>

ラファエル・ナダル(5) vs ガエル・モンフィス(13)
  7-5,5-7,6-0

クレーの申し子
ラファエル・ナダル
優勝です
おめでとうございます

この大会
2005年から
2012年にかけて
8連覇を達成している
ナダルでしたが
2013年の決勝で
ノバク・ジョコビッチに
9連覇を阻止されて以来の
優勝だそうです

キャリア通算68勝
マスターズ優勝回数も
28勝となり
ジョコビゥチと
並びました



ローランギャロスでの活躍
期待致しております
そして
ジョコビッチの
全仏制覇
キャリアグランドスラム
達成の功績を
何としても
阻止して下さい!



一方
膝の手術
ウィルス性の胃疾患
諸々を経て
トーナメントに
復帰した
ロジャー・フェデラーですが
準々決勝で
ジョー・ウィルフリード・ツォンガに
敗れております

個人的には
最低でも
決勝までは
勝ち進んで
欲しかったのですが
フェデラー自身は
2月3日に受けた
膝の内視鏡手術からの
復帰戦として
臨んでいた大会で
膝の不安を払拭して
試合が出来ることを
一番の目標としていたそうです


試合を
昨日と今日と
連続して戦えたことに
満足している
そして
今日は
2時間10分もの試合に
耐えられた
終始
緊張感に溢れた
試合が出来たのは
とても良いことだった
それに
体が耐えられたことに
満足している



敗退後
コメントされたようです

納得するしか
ないです
σ(^_^;)は…

              画像はYAHOO! DESPORTS ESPANAより引用しています

~追伸~
一夜明けたら
何故かPC復活できました
取り敢えず
よかったです

暴風雨ニモマケズ

2016-04-17 | 頂きました♪
16日から
1泊2日で伊勢
潜伏しておりました
初日は
レンタカーを借りて
皇大神宮別宮の
瀧原宮と伊雜宮に
行って参りました
素晴らしかったです

アップしたい
気持ちは
ヤマヤマですが 
なんと言うことでしょう

またまた
パソコンに
不具合発生
インターネットに
接続出来ませ~ん

と言う事で
無謀にも
Androidからの
書き込みに
挑んでおります

五十鈴茶屋本店
お茶しました
と言うか
一時
避難中

外は
朝から
ビニール傘が
ひん曲がる
又は
折れる程の
暴風雨でした

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Quarterfinals

2016-04-16 | テニス
<準々決勝組合せ&結果>
ロジャー・フェデラー(3) vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(8)
  6-3,2-6,5-7

アンディ・マレー(2) vs ミロス・ラオニッチ(10)
  6-2,6-0

スタニスラス・ワウリンカ(4) vs ラファエル・ナダル(5)
  1-6,4-6

ガエル・モンフィス(13) vs マルセル・グラノリェルス
  6-2,6-4

アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ



ここで
勝たなきゃ
いつ
勝てるんよ

まったく


次回
フェデラー
エントリー予定の試合は

5月1日からはじまる
Masters1000 ムチュア・マドリッド・オープン

です

本日
○○神宮に詣でます

天下泰平
祈願して参ります

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています



ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles ~Second round~

2016-04-15 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第1グループ
ガエル・モンフィス(13) vs イジ・ベセリー
  6-1,6-2

ダビド・ゴフィン(11) vs マルセル・グラノリェルス
  6-7(1-7),4-6

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs ロベルト・バウティスタ・アグト(14)
  6-2,6-3

ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(8) vs ルーカス・プイユ
  6-4,6-4

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
ラファエル・ナダル(5) vs ドミニク・ティエム(12)
  7-5,6-3

スタニスラス・ワウリンカ(4) vs ジル・シモン(15)
  6-1,6-2

第4グループ
ミロス・ラオニッチ(10) vs ダミル・ジュムール
  6-3,4-6,7-6(7-5)

アンディ・マレー(2) vs ブノワ・ペール(16)
  2-6,7-5,7-5



前日の
ジョコビッチに引き続き
マレーも
早々と
コートを去るかと
思われましたが
残念
逆転で準々決勝に
駒をすすめています

準々決勝組合せは

ロジャー・フェデラー(3) vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(8)
アンディ・マレー(2) vs ミロス・ラオニッチ(10)
スタニスラス・ワウリンカ(4) vs ラファエル・ナダル(5)
ガエル・モンフィス(13) vs マルセル・グラノリェルス

ツォンガ…
波のある
プレーヤーなので
(試合)してみない事には
何とも言えん


勝つ事を
願うのみです

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

春のドラマ始まりました

2016-04-14 | テレビ
はい
春期のドラマ
はじまりました

TBS「重版出来!」オモシロ度:/3
興都館社長
高田純次
週刊コミック誌「バイブス」編集部
編集長は松重豊
その他
オダギリジョー 荒川良々 安田顕
コミック営業部編集長
生瀬勝久
漫画家先生は
小日向文世 滝藤賢一 前野朋哉 要潤 ムロフヨシ他
強烈過ぎる
これでもか!
と言うくらい
ひと癖もふた癖もある俳優陣が
出演されておられます
これだけで
もう面白くない
訳がない!

そして
バイブスに
配属された
ヒロイン
黒沢心を演じているのは
黒木華さん
です

この
濃過ぎる
布陣の中にあって
まったく
霞むことなく
水を得た魚のように
生き生きと
心を
演じています



心は
日本体育大学出身
柔道日本代表候補でしたが
怪我により
その夢を絶たれてしまいます
そんな彼女が
もう一度
‘熱くなれる’場所として
選んだのは出版社
精力善用 自他共栄をモットーに
編集者として
邁進していくようです

建前的には
黒木華さんが
主役です
‘が’
私が主役!
と言う
感じではないです

このドラマは
明らかに
タレント○○さんありき
で制作された
モノではないです
そして
黒木華さんは
役に
本人の素が
出てしまう
誰を演じても○○タイプの
役者さんではなく
キチンと
役柄を
演じられる方なので
見ていて
違和感ありません

そして
何より
σ(^_^;)の心を
掴んだのは
黒木さんの走る姿!
フォームが
美しいのです
颯爽と走る姿…
好きです

彼女を
心役に抜擢した
プロデューサーさん
流石です



日テレ「世界一難しい恋」/3

ステイゴールドホテル社長
北村一輝さん
これは分かる
常に女性を
はべらせ
一見
遊び人風
だけど
仕事は
そつなくと言うか
キッチリこなす
やり手社長感
出てます!



大野智さんが
リゾートホテルの
若き社長
無理
次期社長・現専務
とかなら分るけど
社長と言う
設定には
無理があります
受け入れられません
受け入れられませんが
キャラが
大野さんの
表情や
すっ呆け感が
うける
違和感
ありありだけど
何か見てしまった


大野さん演じる
鮫島零治の
有能な秘書
村沖舞子役の
小池栄子さんと
零治の
専属運転手・石神剋則役の
杉本哲太さん
この二人がいい!

お二方の
絶妙な間の取り方
アイコンタクト
これが
もう楽しい
特に
小池さん
秀逸です

              画像は公式サイト他より引用しています

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles ~Second round~

2016-04-14 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1)vs イジ・ベセリー
  6-4,5-7,1-6

ガエル・モンフィス(13) vs パオロ・ロレンツィ
  6-2,6-4

ダビド・ゴフィン(11) vs フェルナンド・ベルダスコ
  7-6(7-2),2-6,7-6(7-1)

第2グループ
リシャール・ガスケ(9) vs ルーカス・プイユ
  6-4,5-7,1-6

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
ラファエル・ナダル(5) vs アリアス・ベデネ
  6-3,6-3

ドミニク・ティエム(12) vs ダニエル太郎
  4-6,6-2,6-0

スタニスラス・ワウリンカ(4) vs フィリップ・コールシュライバー
  7-6(7-2),7-5

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(6) vs ダミル・ジュムール
  4-6,7-6(7-1),3-6

ミロス・ラオニッチ(10) vs パブロ・クエバス
  7-5,2-6,7-6(7-5)

ブノワ・ペール(16) vs ジョアン・ソウザ
  6-4,6-3



たっのし~~
久しぶりに
ジョコビッチが
負けた
しかも
初戦で



いわゆる
大波乱ってやつです


ジョコビッチに関しては
怪我や故障ではなく
連戦による
疲れによるものだろう
と個人的に
思っています

まっ
既に
今シーズン
独走態勢ですし
休息がてら
たまには
負けてくれい



その他
第6シードのベルディヒが
初戦敗退

ダビド・フェレールは
試合前に棄権したらしく
ラッキールーザー (Lucky Loser)システムにより
マルセル・グラノリェルスが
出場しています

こういう
想定外の事が起こると
連鎖する
傾向にあるので
ちと
心配です

そうそう
ナダルは
初戦突破しております

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles ~Second round~

2016-04-13 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第1グループ
ダビド・ゴフィン(11) vs フェリシアノ・ロペス
  7-5,6-0

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs ギリェルモ・ガルシアロペス
  6-3,6-4

ロベルト・バウティスタ・アグト(14) vs ジェレミー・シャルディー
  6-3,5-7,7-5

ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(8) vs パブロ・カレノブスタ
  7-6(7-1),7-6(7-5)

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
ジル・シモン(15) vs グリゴル・ディミトロフ
  6-4,6-3

第4グループ
アンディ・マレー(2) vs ピエールユーグ・エルベール
  6-2,4-6,6-3 



胃の
ウイルス性疾患による
体調不良で
マイアミを欠場した
フェデラーですが
もう大丈夫みたいです

良い感じに
ストレート勝ちして
3回戦に
進んでいます

このまま
お願いします!



大会4日目は

<Top Half 2回戦組合せ>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1)vs イジ・ベセリー
ガエル・モンフィス(13) vs パオロ・ロレンツィ
ダビド・ゴフィン(11) vs フェルナンド・ベルダスコ

第2グループ
リシャール・ガスケ(9) vs ルーカス・プイユ

<Bottom Half 2回戦組合せ>
第3グループ
ラファエル・ナダル(5) vs アリアス・ベデネ
ドミニク・ティエム(12) vs ダニエル太郎
スタニスラス・ワウリンカ(4) vs フィリップ・コールシュライバー

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(6) vs ダミル・ジュムール
ミロス・ラオニッチ(10) vs パブロ・クエバス
ブノワ・ペール(16) vs ジョアン・ソウザ

初戦
ナーバスになりがちな
ナダルが登場します
今シーズン
なかなか
リズムに乗り切れていません
相性の良いクレーで
調子を取り戻し
巻き返して下さい!

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Seeds

2016-04-12 | テニス
<Top Half>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1)
ガエル・モンフィス(13)
ダビド・ゴフィン(11)
フェリシアーノ・ロペス(18)
ダビド・フェレール(7)

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3)
ロベルト・バウティスタ・アグト (14)
リシャール・ガスケ(9)
ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(8)

<Bottom Half>
第3グループ
ラファエル・ナダル(5)
ドミニク・ティエム(12)
ジル・シモン(15)
スタニスラス・ワウリンカ(4)

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(6)
ミロス・ラオニッチ(10)
ブノワ・ペール(16)
アンディ・マレー(2)



グループ分けは
こんな感じです

クレーの申し子
ナダルのシーズン到来!?
と言える
大会となりなすか
ナダルは
Bottom Half
ワウリンカの山に
入りました

フェデラー山には
ツォンガと
ガスケが
入りました
この大会
今だ
準優勝止まり
タイトル奪取のない
フェデラーなので
何とか
ここで
初タイトル
取って欲しい

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています