時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

2019-2020 Figure Skating Competition Assignment

2019-12-24 | フィギュアスケート

全日本選手権終了後
シーズン後半の大会に出場する
代表選手が
発表になりましたので
わかる範囲で
記載してみました

<世界選手権> … 男子3枠 女子3枠 ペア1枠 アイスダンス1枠
開催国:モントリオール/カナダ
開催日:2020年3月16日(月)~22日(日)

男子シングルス:羽生結弦 宇野昌磨 田中刑事   (補欠:友野一希 山本草太) 
女子シングルス:紀平梨花 樋口新葉 宮原知子   (補欠:横井ゆは菜 坂本花織) 
ペ     ア:三浦璃来/木原龍一組      
アイスダンス:小松原 美里/ティム・コレト組    


<四大陸選手権> … 出場枠は各国3枠均等に与えられています
開催国:ソウル/韓国
開催日:2020年2月4日(火)~9日(土)

男子シングルス:羽生結弦 宇野昌磨 鍵山優真  (補欠:友野一希 山本草太) 
女子シングルス:紀平梨花 樋口新葉 坂本花織  (補欠:横井ゆは菜 本田真凜)
ペ     ア:三浦璃来/木原龍一組      
アイスダンス:小松原 美里/ティム・コレト組 


<世界ジュニア選手権> … 男子2枠 女子2枠  ペア アイスダンス
開催国:タリン/エストニア
開催日:2019年3月2日(月)~8日(日)

男子シングルス:鍵山優真 佐藤駿  (補欠:本田ルーカス剛史 須本光希)
女子シングルス:河辺愛菜 川畑和愛  (補欠:吉岡詩果) 
ペ     ア:         
アイスダンス:吉田唄菜/西山真瑚組  (補欠:高浪歩未/池田喜充 組)


<冬季ユースオリンピック2020> … 男子1枠 女子1枠 ペア アイスダンス1枠
 
開催国:スイス/ローザンヌ
開催日:2020年1月9日(木)~15日(水)

男子シングルス:鍵山優真  (補欠:佐藤駿)
女子シングルス:河辺愛菜  (補欠:松生理乃)
ペ     ア:該当なし
アイスダンス:吉田唄菜/西山真瑚組


photo/デイリースポーツ 撮影:堀内 翔

まさかの
羽生結弦選手四大陸代表
気合い入れろってか!?
世界選手権前に
4Aを
四大陸で
試すチャンスを
設けてくれたってことかしら?

と思ったら
希望を出したのは
1つのステップとして出た方が
自分としても成長できると感じたから
試合を出るごとに色んなことを経験して
吸収しながら強くなっていきたい
欧州以外の代表が参戦する大会だけに
ネーサンと当たるかも知れないし
まず今大会で負けてしまった
昌磨という壁もある
思い切りぶつかりたい
四大陸に出ることでそれも
4A習得へのステップにしたい
圧倒的な武器が必要
クワド・ルッツと1点しか違わないし
ルッツが跳べるなら
2回跳んだ方がいいんじゃないかと
思われるかも知れないけど
アクセルは今の僕の
スケートを支えている芯
絶対に跳びたい
それを含めて
四大陸をどれだけ成長の場にできるか

と自己申請したようです

やる気満々じゃないですか!
流石です!
完全に
気持ち切り替えできてます!
よしよし

四大陸
3人目が
ジュニアの
鍵山優真選手が代表
予想外でした
初めてじゃないですかね
ジュニアの
四大陸代表
とは言え
エントリー規約に
違反しないなら
問題ない!
シニア組の
友野一希選手と山本草太選手を
補欠にしてまで
四大陸代表に
ぶっこんできたってこは
かなり
期待されてるってことですね
とは言え
年明けから
ユース五輪
2月 四大陸
3月 世界ジュニア
ハード過ぎませんか?

女子は
羽生選手も注目する
ロシアの
カミラ・ワリエワ13歳がねぇ~
恐ろしいわ


photo/日刊スポーツ 撮影:垰 建太

実質
世界と対等に
戦えるのは
シニアでは
この3人だけです

短い期間ではありますが
年末年始
家族水入らず
心も身体も休め
リフレッシュして下さい
そして
シーズン後半
最高の演技
してく下さい!

そうそう
日本代表を牽引する
リーダーの重圧は
宇野昌磨選手に
背負って貰って
羽生選手は
結果を気にせず
4A挑戦してきてください!
と言うより
マスコミが勝手に
羽生結弦 < 宇野昌磨
してくれるだろう

女子は
ロシアの
エリザベータ・トゥクタミシェワが
4T+3T
成功させた動画を
アップしたようです
ロシア女子の世界で
トゥクタミシェワの存在は
アリーナ・ザギトワや
エフゲニア・メドベージェワに
勇気と希望を
与えてくれます

紀平選手も
4T応援しています

NYSA2019 Day1 Jr.Dance RD #8 吉田唄菜/西山真瑚(Utana YOSHIDA/Shingo NISHIYAMA)


年明けから
高橋大輔選手が
村元哉中選手と組んで
アイスダンスでペアを組みますが
実は
近い将来
日本のアイスダンスを担うであろ
有望なペアがあります
世界Jr.
ユース五輪に出場する
吉田唄菜/西山真瑚組です
吉田選手と西山選手は
15歳と17歳
吉田選手は
シングルスとアイスダンス(後にアイスダンス1本に)
西山選手は
クリケットクラブに所属する
シングルスの選手
ペアを組み
現在は
吉田選手も
クリケットに所属
トロントに拠点を移し
練習に励んでいるそうです
本格的にトレーニング開始したのは
今年の2月ですが
8月28日から
アメリカのレイクプラシッドで開催された
ジュニアGP大会のアイスダンスに初出場
13組中6位と大健闘
結果を出しています
国内では
中々育成が難しい
ペアとアイスダンスですが
今後に期待したいところです

第88回全日本フィギュアスケート選手権「男子FS」

2019-12-23 | フィギュアスケート

フリー・プログラム滑走順 
グループ1 17:12~  
渡邊純也(関西学院大学)              3Lz 3S+2T 3T 3Lo/3S 3T+2T 2A+2A
山田耕新(SMBC)                 3A 3Lz+3T 3Lo+2T 3T/3S+1Eu+3S 3F 2A
山本恭廉(アテナ豊橋FSC)               3F+1Eu+2S 2A+3T 3Lo 3F/3S+2T 2A 3S    
本田太一(関西大学)                4T 3A 3F+3T 3S+2T+2Lo/3F 3Lz 2A+3T 
櫛田一樹(関西学院大学)              4T 3A+2A 3F+1Eu+3S 3A/3Lz+3T 3Lz 3Lo    
小田尚輝(倉敷芸術科学大学)            棄権 

小田尚輝選手は
急病(発熱)により棄権
25位の選手が繰り上げせず
1名欠けたままの演技となったようです

グループ2 18:07~
鈴木潤(北海道大学)                 3A+3T 3A 3S 3Lz+2T/2A+1Eu+3S 3F 3Lo
日野龍樹(中京大学)                 4A 3Lz+1Eu+3S 3A+3T 3Lo/3A 3Lz+2T 3F
吉岡希(アクアピアスケーティングC/Jr.)       4T 3A+3T 3Lo 3Lz+2T/3A 3Lo+1Eu+2S 3S 
山隈太一朗(明治大学)                4S 3A+2T 3Lz+3T 3Lo/3A 3F+1Eu+3S 3Lz 
山本草太(中京大学)                 4S+3T 4S 4T 3A+2T/3A 3Lz+1Eu+3S 3F
高橋大輔(関西大学KFSC)              3F 3A+2T 3A 3Lz+2T/3F+2T+2Lo 3Lo 3S

Ice Resurfacing 18:54~19:19

グループ3 19:27~
中村優(関西大学)                  4S 3A+2T 3F 3A/3Lz+3T 3Lo+1Eu+3S 3Lz      
須本光希(関西大学)                 4T 3A 3Lz 3Lo/3Lz+3T 2A+1Eu+3S 3F+2T    
友野一希(同志社大学)                4T+3T 4S 3A+3T 3Lo/3A 3F+1Eu+3S 3Lz
本田ルーカス剛史(綾羽高校/Jr.)           3A 3T+2T 3Lo 3S/3Lz+3T 2A+1Eu+2S 3Lz    
木科雄登(金光学園高校/Jr.)             3A 3A+2T 3Lo+3T 3Lz/2A+1Eu+3S 3F 3Lo  
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜/Jr.)          4T+2T 3F 4T 3A/3F+3T 3Lz 3Lo+1Eu+3S … 世界Jr.選手権・ユース五輪代表 

グループ4 20:23~   
島田高志郎(木下グループ)              4S 3A+3T 3Lo 3F/4T+2T 3A 3Lz+1Eu+3S
佐藤洸彬(南部美人)                 4T 3A+3T 4T+3T 3A/3Lz+2T+2T 3F 3Lo 
田中刑事(倉敷芸術科学大学)             4S+2T 4S 3A+3T 3F/4T 3A+1Eu+3S 3Lz
佐藤駿(埼玉栄高校/Jr.)               4Lz 4T+3T 4T 3A+2T/3A 3F+1Eu+3S 3Lo  
宇野昌磨(トヨタ自動車)               4S 4T+2T 3A 3Lo/4T 3S+3T 3A+1Eu+3F 
羽生結弦(ANA)                   4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3F 3A+3T 3A+2T  


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

パッと
見た感じですが
ほぼ全員
ジャンプの構成
上げてきています
全日本選手権は
フィギュア選手にとって
晴れ舞台ですからね~
最高の構成で
挑みたいでしょうね

羽生結弦
今シーズンフリー構成
① オータムクラシック:4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3S 3A+2T 3A+3T
② GPS2戦カナダ/第6戦 NHK杯:4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3F 3A+3T 3A+2T 
③ GPSフィアナル:4Lo 4Lz 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A+3A

フリーは
オータムクラシックの構成になると言う
情報でしたが
GPS2戦カナダ/第6戦 NHK杯の構成で
オーダー発表あったようです

公式練習では
4T+1Eu+3S
跳んでたみたいです

因みに
3S(トリプル・サルコウ)  →  エッジでジャンプ
3F(トリプル・フリップ)  →  (つまさき)でジャンプします

昨日でしたか
フリーは
製氷して
2時間前後
経過している中での
滑走になので
氷の状態が気になる

と話していました

6分間練習時の
自身の体調
リンク(氷)の状態と相性で
後半最初の
3コンボを
オータムクラシックバージョン 4T+1Eu+3S (エッジ系ジャンプ) 

GPS2戦カナダ/第6戦 NHK杯バージョン 4T+1Eu+3F(トウ系ジャンプ)
どちらかを
選択してくると思われます


その後の
2コンボの2つを
GPS2戦カナダ/第6戦 NHK杯バージョン 3A+3T 3A+2T 
と言う構成にするのかな?
どちらにしても
臨機応変に
軌道修正可能かと思われます

問題は
スタミナ
ただ
それだけ


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

<結果>
1.宇野昌磨(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・合計290.57(FS:1位/184.86 SP:2位/105.71)
2.羽生結弦(ANA)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計282.77(FS:3位/172.05 SP:1位/110.72)
3.鍵山優真星槎国際高等学校横浜/Jr.)・・・・・・・・・・合計258.99(FS:2位/180.58 SP:7位/77.41)
                                          Jr.WB PB(非公認)  
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.田中刑事(倉敷芸術科学大学)・・・・・・・・・・・・・合計252.44(FS:5位/171.54 SP:4位/80.90)
5.佐藤駿(埼玉栄高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・合計246.50(FS:6位/163.82 SP:3位/82.68)
6.友野一希(同志社大学)・・・・・・・・・・・・・・・・合計244.69(FS:4位/171.63 SP:11位/73.06)
7.山本草太(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計220.49(FS:7位/152.33 SP:13位/68.16)
8.須本光希(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計220.28(FS:8位/147.47 SP:5位/72.81)
9.佐藤洸彬(南部美人)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計215.23(FS11:位/136.39 SP:6位/78.84)
10.島田高志郎(木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・合計212.24(FS:13位/131.65 SP:5位/80.59)
11.本田ルーカス剛史(綾羽高校/Jr.)・・・・・・・・・・・合計209.96(FS:12位/134.24 SP:9位/75.72)
12.高橋大輔(関西大学KFSC)・・・・・・・・・・・・・・合計204.31(FS:10位/138.36 SP:14位/65.95)
14.木科雄登(金光学園高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・合計198.77(FS:18位/121.62 SP:8位/77.15)
19.吉岡希(アクアピアスケーティングC/Jr.)・・・・・・・合計180.62(FS20:位/116.06 SP:16位/64.56)
 
Judges Scores はコチラ
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
WB(World Best) … 世界最高スコア


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

グループ2
山本草太選手
4S+3T  →  4Sso  ステップアウト
4S  →  4T<fall かなり激しく転倒
4T  →  3Ahd+2T    
3A+2T  →  3Lz!+3T Not clear edge
~後半~
3A
3Lz+1Eu+3S  
3F

冒頭コンボが
ステップアウトしてしまったので
4Tを回避し
3A+2Tにして
3Lz+3Tを追加
リカバリーしました

いつ
見せてくれるのかな?
見たいぞ!


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

高橋大輔選手
お疲れさまでした
兎に角
満喫しました
ジャンプ
成功しようが
転倒しようが
そんなこたぁ~
ど~でもいい次元
時間&空間でした
もう
最高です
唯一無二

わかてぇ~
見習えぇ!
目指せ!

アイスダンスの世界
行ってらつしゃい!
高橋選手の
新たな挑戦
楽しみでございます


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

グループ3
友野一希選手
4T+3T  
4S  
3A+3T
3Lo  →  2Lo
~後半~
3A  
3F+1Eu+3S  →  3Lz!+1Eu+2S Not clear edge
3Lz  →  3F

ほぼノーミス
出来るやん!
こうなると
ショートの失敗が
悔やまれます
非常に
もったいない


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

鍵山優真選手
4T+2T  
3F  →  3Lo
4T
3A  →  3A+1Eu+3S
~後半~
3F+3T    
3Lz  →  3Lz! Not clear edge   
3Lo+1Eu+3S  →  3A 

これは素晴らしい
そして頼もしい
非公認ではありますが
フリー 180.58
トータル 258.99
ジュニア世界歴代最高得点更新です
宇野昌磨選手以来
5年ぶりの
ジュニア表彰台

世界Jr.選手権代表は
鍵山選手と
佐藤駿選手の
二人で決まりです
はよぉ~
シニアにあがってきんしゃい


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

グループ4
島田高志郎選手
4S  →  4Tfall  転倒   
3A+3T  →  3A+2T
3Lo   
3F  →  2F 
~後半~
4T+2T  →  2A
3A  →  3Lz+3T
3Lz+1Eu+3S  →  3Lzfall 転倒


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

佐藤駿選手
4Lz  →  4Lzfall おしぃ~  
4T+3T   →  4T+2T
4T      
3A+2T       
~後半~
3A  
3F+1Eu+3S  
3Lo 

冒頭4Lzの転倒が
悔やまれますが
あとはもう
お見事と
言うしかない
日本男子
フィギュア界も
これで安心!?  


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

宇野選手
4S  →  4F
4T+2T  →  4T  
3A    
3Lo  →  3Lohd    
~後半~
4T  →  4T+2T
3S+3T
3A+1Eu+3F  

公式練習から
試合の最中も
ニコニコしてましたよね
只々
ジャンプ ステップ スピン
出来ることが
嬉しくて
楽しくて
しょ~がない!
って感じでした

4連覇おめでとう!

宇野選手としても
何だか
拍子抜けでしょうね


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

羽生選手

公式練習で
個々のジャンプは成功していても
曲かけの
通し練習で
ジャンプ
着氷できていなかったので
気にはなってたんですが
ここまで
悲惨な状態になるとな
信じられない
いや
信じたくない
と言うのが
正直な気持ちです

6分間練習までは
良かったですし
感覚がそんなに
悪かったわけではないので
何か
自分の精神状態と
肉体の状態とイメージが
全部バラバラと乖離していった感じです


演技まで
時間が空き過ぎた!?
仮に
滑走順が
最初だったら
どうだったんだろう

If~ ? If~?  If~? If~?

あ"ぁ"~
フリーの滑走抽選時間の
戻りたい!
戻したい
やり直したい!
言っても
無駄なんだけど
言いたい!
言わせてくれい


満足いく
演技が出来なかった
理由付け
こじ付けしなきゃ
σ(^_^;)の気持ちが
治まらない

怪我していない状態で
ここまで
崩れた
羽生選手見たのは
恐らく
ジュニアで
全日本選手権出場した時か
シニアデビューした
最初の大会か
先日の
グランプリフィアナルのフリー
くらいでしょうか


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

試合後
5週間で
NHK杯→グランプリフィアナル→全日本
と連戦した厳しさを
調整がうまくいかず
体がどんどん
日に日に劣化していく感じだった

と振り返ってました

今から思えば
直前の来日も
トロントで少しでも休みたかった
連日
インターネットにアップされる
羽生選手の画像も
今ひとつ
表情が暗かった
こうゆう事だったんだ…
調整もできず
ここまで疲労困憊していたのなら
フリー
クワドは
冒頭
ループ/サルコウ単発1本
後は
トリプル6種類で
構成する
と言う選択も
あったんじゃないだろうか

王者として
王道を選ばざるを得なかった
と言うか
羽生選手自身が
それを許さなかっただろう

日に日に老化していく感じって

殆ど
王者としての
意地とプライドで
身体
動かしてたんでしょう
何という
超人的な精神力


グランプリシリーズ
どの試合にエントリーするか
決めるって
スケート協会?
それとも
選手?
選手サイドが
選べるのなら
年齢・体力的なことを考えて
来シーズンから
エントリーする大会
考えないと駄目ですね
ランキング上位選手から
優先権あるのなら
第1戦を
スケートカナダ
として
2戦目に
中国杯かロシア杯
チョイスした方が良さそうです
そうしないと
全日本選手権まで
体力持たない!
次の
オリンピック
考えると
中国杯?
いやだけど



photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

今回
宇野選手が
優勝したことで
来シーズンのNHK杯は
宇野選手のエントリーが
有力とみた!

2020-2021 グランプリシリーズ エントリー
ネイサン・チェン 第1戦:スケートアメリカ 第3戦;フランス国際
羽生選手     第2戦:スケートカナダ  第4戦:中国杯 or 第5戦:ロステレコム杯(ロシア)
宇野選手     第3戦:フランス国際 or 第4戦:中国杯  第6戦:NHK杯(日本)
こんな感じ?

兎にも角にも
大きな怪我することなく
全日本選手権
終えることができました
これを
良しとしましょう

羽生さん!
3連戦
本当に
お疲れさまでした!
年明けまで
真剣に
全力で
休養してく下さい

すべての借りは
3月の
世界選手権で!
熨斗つけて
倍返し!

今晩
悔しくて
眠れないんちゃう?
少なくとも
眠れない人間が
ここにひとり
σ(^_^;)

高橋大輔シングル最後のフリーです!

2019-12-22 | フィギュアスケート

正真正銘
これが
高橋大輔選手
シングル競技者として
最後のフリーです

クワドなんて
跳ばなくて結構!
ショート「The Phoenix」が
競技で
滑るには
無謀とも言える
振付だったのに対し
フリー「Green Ghosts」は
昨シーズンに引き続いての
演目であり
高橋選手としても
滑りやすいとのこと

目に
記憶に
焼き付けさせて頂きます!


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

羽生結弦選手のフリーは
オータムクラシック同じ
クワド3種類4本の構成になるようです

参考までに
羽生選手の
今シーズンフリー構成
オータムクラシック:4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3S 3A+2T 3A+3T
GPS2戦カナダ/第6戦 NHK杯:4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3F 3A+3T 3A+2T 
GPSフィアナル:4Lo 4Lz 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A+3A

あと
1試合です
最後まで
集中して
最高の演技で
全日本
締めくくって欲しい!


photo/スポーツ報知

宇野昌磨選手と
宇野選手のファン
日本スケート連盟は
スイスに
ステファン・ランビエール氏に
足を向けて
寝れません
いえ!
寝てはいけません!
日本男子シングルフィギュア界にとって
ランビエールコーチの存在は
救いの神
まさに
救世主!

宇野選手は
今回のフリーでは
跳ばないとの事でしたが
来シーズンに向け
3A+4T
跳んでました
因みに
着氷していました
水を得た魚の如く
絶好調です

今シーズンも
世界選手権と
四大陸選手権
両方で代表?

第88回全日本フィギュアスケート選手権「女子FS」

2019-12-22 | フィギュアスケート

フリー・プログラム滑走順 
17:04~
グループ1
山田さくら(立命館大学)            2A 3Lo+2T 3F+2T 3S/3Lo 3T 2A+1Eu+3S  
磯邉ひな乃(中京大学)             3Lz+3T 3S 2A 3Lo/3Lz+2T+2Lo 3F+2T 3F
佐藤伊吹(明治大学)               3Lo+3T 2A+3T 3Lz 3F/3Lo+2T+2Lo 3S 2A
津内胡菜(近畿大学FSC)            3Lz 3F 3Lz+2T 2A+1Eu+3S/3S 2Lz+2Lo 2A
吉田陽菜(名東FSC/Jr.)            3A 3Lz+3T 3S 3Lo/3F+2T+2Lo 2A+3T 3Lz 
松原星(明治大学)                3Lz 3F 2A 3Lo/3S+3T+2T 3S+3T 2A+2T

18:07~
グループ2
千葉百音(仙台FSC/Jr.)            3Lz+3T 3Lo 2A 3F/3F+2T+2Lo 3S+2T 3Lz 
河辺愛菜(関西大学KFSC/Jr.)         3A 3Lz+3T 3Lo 2A+3T+2T/3F+2T 3Lz 3S … 全日本Jr.選手権優勝/世界Jr.選手権・ユース五輪代表
三宅咲綺(岡山理大附高校)           2A+3T 3Lz 3Lo 3F/3T+2T+2Lo 3S+2T 2A
廣谷帆香(岩手大学)              3Lz+3T 2A+2T 3S 3Lz/2Lo+2T 3T 2A 
松田悠良(中京大学)              3Lz 2A+1Eu+3S 3F+2T 3Lo/3F 3S+2T 3T
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)         3S 3Lz+3T 3F+2T+2Lo 3Lz/3F 3Lo 2A+2T 

19:27~
グループ3
竹野比奈(福岡大学)              3Lz+2T 3F 2A+3T 3Lz/3Lo 2A+1Eu+3S 3T 
新田谷凜(中京大学)              3Lz 3F 3Lo 3S/3Lz+3T 2A+2T+2Lo 2A+3T  
吉岡詩果(グランプリ東海クラブ/Jr.)      3Lz+3T 3S 2A+3T 3Lo/3Lz+2T+2T 2A 3F 
川畑和愛(N高東京 /Jr.)            3Lz+3T 3Lo 2A+3T 3F/2A+2T+2Lo 3Lz 3S 
横井ゆは菜(中京大学)             2A 3Lz 3Lo 3F/3S+3T 3Lz+2T 2A+2T+2T 
永井優香(早稲田大学)             3Lz 2A+3T 3S 3Lo+2T/2A+2T+2Lo 3Lo 3T 

20:23~7
グループ4
山下真瑚(中京大中京高校)           3Lz+3T+2T 2A 3Lo 2A/3Lz+3T 3F 3S+2T
樋口新葉(明治大学/ノエビア)         3A 3Lz+3T 3S 3Lo /2A+3T 3F+2T+2Lo 3Lz
本田真凜(JAL)                3Lz 2A+3T 3Lo+2T 3F/3Lo 3F+2T+2Lo 3S
宮原知子(関西大学/木下グループ)       2A 3Lz+3T 3Lo 3S/3F+2T+2Lo 3Lz 2A+3T
坂本花織(シスメックス)            3A 3F+3T 3Lz 3S/3Lz+2T 2A+3T+2T 3Lo
紀平梨花(関西大学KFSC)           4S 3A+3T 3F 3A/3F+2T 2A+2T+2Lo 3Lo 


photo/日刊スポーツ 撮影:垰 建太

フリーで
3A構成に入れてきたのは
以下の5名です
吉田陽菜(Jr.) … 冒頭3A1本
河辺愛菜(Jr.) …   〃
樋口新葉    …   〃
坂本花織    …   〃
紀平梨花    … 冒頭4S 3A2本(前半:コンボ/単)

樋口新葉選手
公式練習では
3A成功していません
世界選手権代表狙うなら
回避が無難

坂本花織選手については
情報皆無
跳ぶんですか!?
連覇する気なら
跳ばない方が…

紀平梨花選手の4Sですが
3Aは間違いなく
跳んでくると思われます
問題は4S
こちらは
6分間の直前練習の様子で
挑戦するか
回避するか
決めるとのこと
その場合
トリプル・サルコウになりますかね


photo/JIJI.COM

<結果>
1.紀平梨花(関西大学KFSC)・・・・・・・・・・・・合計229.20(FS:1位/155.22 PB SP:1位/73.98)
2.樋口新葉(明治大学/ノエビア)・・・・・・・・・・合計206.61(FS:2位/138.51 SP:4位/68.10)
3.川畑和愛(N高東京 /Jr.)・・・・・・・・・・・・・合計193.96(FS:3位/128.43 SP:7位/65.53)
4.宮原知子(関西大学/木下グループ)・・・・・・・・合計191.43(FS:6位/121.32 SP:2位/70.11)
5.横井ゆは菜(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・合計190.92(FS:4位/128.02 SP:9位/62.90)
6.坂本花織(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・合計188.26(FS:7位/118.31 SP:3位/69.95)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10.吉岡詩果(グランプリ東海クラブ/Jr.)・・・・・・・合計171.44(FS:位/110.55 SP:11位/60.89)
13.河辺愛菜(関西大学KFSC/Jr.)・・・・・・・・・・合計169.28(FS:位/112.76 SP:14位/56.52)
15.浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・合計167.21(FS:位/108.05 SP:13位/59.16) 
18.千葉百音(仙台FSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・合計150.50(FS:位/97.74 SP:17位/52.76)
19.吉田陽菜(名東FSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・合計149.72(FS:位/98.72 SP:21位/50.96) 

Judges Scores はコチラ
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

吉田(陽)選手
3A  →  1A 
3Lz+3T
3S
3Lo
~後半~
3F+2T+2Lo  →  1F! Not clear edge
2A+3T
3Lz   →  1Lz+2T+2Lo

3Aは成功しませんでしたが
後半のコンボを除く
ジャンプは成功!
丁寧で
綺麗なジャンプを跳ぶ
選手だと思います
世界Jr.選手権の代表争いからは
大きく
逸脱してしまいましたが
今後の活躍
期待しています

河辺選手
3A  →  3A< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)  
3Lz+3T   →  3Lzfall 転倒  
3Lo  →  3Lo< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
2A+3T+2T
~後半~
3F+2T  →  3F!+2T Not clear edge
3Lz  →  3Lz<+REP アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)/3Lz×2本(基礎点×0.7)
3S  →  3S+3T< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)

頑張りましたが
ほぼ
すべてのジャンプが
回転不足でした
全体を通して
‘雑’?
ですが
全日本13位は
喜んで良い
すべてはこれからです!

ブラッシュアップして
より完成度
あげていって下さい!
Jr.世界選手権とユース五輪
頑張って!


photo/デイリースポーツ

樋口選手
3A  →  2A
3Lz+3T 
3S  
3Lo  
~後半~
2A+3T  
3F+2T+2Lo →  3F! Not clear edge
3Lz  →  3Lz+2T+2Lo

3A回避
勝ちにきました
後半
3Fから
コンボにつなげませんでしたが
3Lzに2Loつけて
リカバリー成功

友人である
池江璃花子が退院を発表
少し前から知っていた
自分も聞いてうれしかった
本人にも会えて
すごく元気そうでよかった

パリ五輪出場
メダル獲得を目標に上げた親友に
刺激を受け
まだこれから自分も
璃花子もどんどん上を目指していかないと
‘’応援してる‘って
言ってもらったので頑張りたい

と奮起!
コツコツと
努力されての2位
努力の成果が出て
良かったです



photo/日刊スポーツ 撮影:垰 建太

宮原知子選手
2A  
3Lz+3T  →  3Lz+3T<  アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)    
3Lo  →  2Lo
3S  →  3S< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
~後半~
3F+2T+2Lo  →  3F<!+2T<+2Lo<< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)×2
          Not clear edge /ダウングレード 回転不足が1/2 回転以上  
3Lz  →  3Lzfall 転倒 
2A+3T  →  2A<+3T< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)×2

珍しく
崩れてしまいましたね
と言うか
ここまで
崩れた宮原選手
初めて見ました
ですが
ステップ&スピンを
取りこぼし
しないあたり
流石です
メンタルの強さを感じます

ジャンプの
アンダーローテーションは
致命的です
競技を続けるのなら
時間はかかっても
克服して欲しい
浅田真央さんも
一から
ジャンプ直しました
できます!
ここが
宮原選手の
頑張りどころ!


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

坂本選手
3A  →  2A
3F+3T  →  3F< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
3Lz  →  3Lze Wrong edge   
3S  →  3S< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
~後半~
3Lz+2T  →  3Lz+3T< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)    
2A+3T+2T  →  2A+3T<< ダウングレード 回転不足が1/2 回転以上  
3Lo  →  3Lo<+2T アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
 
こちらも?
こちらは
完全に
崩壊した感じです
残念なのは
宮原選手のように
ジャンプでミスが出ても
スピン&ステップに
集中し
レベル4取って
リカバリーしたのに対し
ジャンプのミスが
スピン&ステップにまで
悪影響を及ぼし
修正できなかったところ
チームメートの
三原舞依の不在の中
昨年ほどの意欲も気力も
練習の時から起こっていなくて
一緒に上を目指していた
友達もいないので
1人でやっていくのが難しかった

と心境を吐露されたようですが
アスリートとして
どうなの?
寧ろ
三原選手の分まで
と言う思いで
練習に励んで欲しかった
樋口選手とは
対照的な
コメントでした

日本選手が
ひとりもいない
海外の競技会ならまだしも
普段の練習の段階から
ひとりで
友達いなくて
淋しいって
どうなの?
今まで
どんな気持ちで
フィギュアスケート
やってたんだろう
共に
練習する仲間がいなくて
モチベーションあがらないなら
一度
スケートから
離れるのも
ありです

納得のいく練習してないことを
自覚していて
この結果なのなら
泣くのは
お門違いです
泣いている
場合ではないと
思いますよ?
これでは
世界選手権どころか
四大陸選手権代表も
資格ないと思います

 
photo/JIJI.COM

紀平選手
4S  →  3S 
3A+3T  →  3A+3T< アンダーローテーション(1/4~1/2回転不足)
3F 
3A  
~後半~
3F+2T  
2A+2T+2Lo  
3Lo  

4S回避
3A+3Tのコンボ
3Tで唯一
アンダーローテーション(回転不足)の
判定以外
完璧!
加点がつくジャンプ
スピン&ステップも
すべてレベル4 
圧倒的な強さでした
同じエッジ系ジャンプの
4Sを練習する過程で
相乗効果ですかね~
3Aの安定度が
格段とあがりました

メンタル面でも
強くなった気がします
年内は
調整しつつ
メンテナンスに励んで欲しい
世界選手権での
4S披露&成功
楽しみにしています!


photo/THE ANSWER

3位に
川畑和愛選手が入りました
3月の
世界Jr.選手権代表かな?
でも
世界Jr.選手権って
規定では
13歳から19歳まで
エントリー可能だけど
実際
出場してくるのは
13歳~16歳の子
ばっかりだと思うんですよ
しかも
クワド跳べちゃう
17歳の
川畑選手
何故
貴女は
ジュニアなの?
2014-2015シーズンから
ず~と
ジュニアって…
今回
あえてジュニアを選んだ/span>
とのことですが
正直
今のジュニア世代は
シニア以上に
厳しと思うんだけど?
シニアで戦う
自身がなくて
ジュニアに
留まっていると
勘ぐってしまいます

第88回全日本フィギュアスケート選手権「男子SP」

2019-12-21 | フィギュアスケート

ショート・プログラム滑走順 
グループ1 16:20~
渡邊純也(関西学院大学)             3S+3T 3Lz/2A 
本田ルーカス剛史(綾羽高校/Jr.)         3A 3Lo /3Lz+3T 
                       … 全日本Jr.3位 
櫛田一樹(関西学院大学)             3A 3Lo/3Lz+3T
佐藤駿(埼玉栄高校/Jr.)              3A 3Lz+3T/3Lo 
                       … Jr.グランプリ・ファイナル優勝 
本田太一(関西大学)               3A 3T+3T/3F        
國方勇樹(日本大学)               3A 3Lz+3T/3Lo 

グループ2 17:29~
山本恭廉(アテナ豊橋FSC)            3F 3S+3T/2A
山田耕新(SMBC)                3F 3S+3T/2A
中村優(関西大学)                3A 3Lo+3T/3Lz       
鈴木潤(北海道大学)               3A 3F+3T/3Lz
小田尚輝(倉敷芸術科学大学)           3A 3T+3T/3F 
時國隼輔(同志社大学)              3F+3T 2A /3Lz  

グループ3 18:13~    
石塚玲雄(早稲田大学)              2A 3T+3T/3F    
吉岡希(アクアピアスケーティングC/Jr.)     3A 3Lz+3T/3Lo
                       … 全日本Jr.5位      
中野紘輔(福岡大学)               3Lz+3T 3Lo/2A 
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜/Jr.)       3A 3Lo/3Lz+3T
                       … 全日本Jr.優勝/Jr.グランプリ・ファイナル4位
                         /世界Jr.選手権・ユース五輪代表 
木科雄登(金光学園高校/Jr.)           3A 3Lz/3Lo+3T
                       … 全日本Jr.6位
壷井達也(中京大中京高校/Jr.)          3A 3Lo/3S+3T
                       … 全日本Jr.4位

グループ4 19:29~ 
宇野昌磨(トヨタ自動車)             4F 4T+2T/3A → 4F 4T+3T/3A ?   
島田高志郎(木下グループ)            3A 4T/3Lz+3T  
田中刑事(倉敷芸術科学大学)           3A 4S/3Lz+3T  
佐藤洸彬(南部美人)               4T 3A/3Lz+3T 
                       … 東日本選手権2位
羽生結弦(ANA)                 4S 3A/4T+3T → 4A 4T+3T/3A  ?
山隈太一朗(明治大学)              3A 3Lz+3T/3F 
                       … 東日本選手権優勝

グループ5 20:17~   
須本光希(関西大学)               3A 3F/3Lz+3T 
                       … 西日本選手権3位/西日本構成:3A 3Lz+3T/3F    
鎌田英嗣(明治大学)                3A 3Lz+3T/3Lo
                       … 東日本選手権3位     
山本草太(中京大学)                4S+3T 4T/3A
                       … 西日本選手権2位/NHK杯構成:4S 4T+3T/3A 
高橋大輔(関西大学KFSC)            3F+3T 3A/3Lz
友野一希(同志社大学)              4T+3T 4S/3A 
                      …  西日本選手権優勝
日野龍樹(中京大学)                4T+3T 3A/3Lz  


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一   

羽生結弦選手が
ショート「秋によせて」の
公式練習時
4S → 3A → 4T+3T
ではなく
4S → 4T+3T → 3A
コンボを前半
3Aを後半に持っくる
構成を試していた
と言う記事を読みました
疲労の残る中で
出来る最高の演技をしたい

とのこと
基礎点落としても
その分
完成度・出来栄え点で
得点アップする
作戦もありかと思われます
羽生選手の場合
心技体のバランス
考慮しつつ
ショート&フリー
最後まで
怪我無く
滑り終えることが
最重要テーマ!

宇野昌磨選手は
目下
全日本3連覇中
とは言え
羽生選手不在での
連覇でした
宇野選手としては
羽生選手と高橋大輔選手
二人の
オリンピックメダリストがいる
今大会で
是が非でも
優勝したいところでしょう
今大会は
羽生選手と
高橋選手に注目が集まり
久しぶりに
プレッシャーはさほどない
環境の中で
試合に集中できる!
しかも
ステファン・ランビエルコーチが
ついていてくれる
失うモノは何もない!

飄々と淡々と演技する
宇野選手が
見れるかもしれません!
公式練習では
ジャンプの構成
4F →  4T+2T → 3A
の前半コンボを
4T+2Tではなく
4T+3Tで
練習していたようです
構成難度
あげてくるかもしれません!
寧ろ
四大陸選手権
世界選手権に向け
ギアあげとかんと!

高橋大輔選手に関しては
プログラム構成だの
ジャンプの種類だの
あ~だこ~だ
申しません!
好きなように
思い切り
やりたいように
兎に角
魅せつけて欲しい!


photo/スポーツ報知 撮影:矢口 亨(左) Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹(右)

<結果>
1.羽生結弦(ANA)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110.72 NEW PB 非公認世界最高得点
2.宇野昌磨(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105.71 PB
3.佐藤駿(埼玉栄高校/Jr.) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82.68
4.田中刑事(倉敷芸術科学大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.90
5.島田高志郎(木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.59
6.佐藤洸彬(南部美人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.84
--------------------------------------------------------------------------------------
7.鍵山優真(星槎国際高等学校横浜/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・77.41
8.木科雄登(金光学園高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・77.15
9.本田ルーカス剛史(綾羽高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・75.72
10.中村優(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.39
11.友野一希(同志社大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.06
12.須本光希(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72.81
13.山本草太(中京大)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.16
14.高橋大輔(関西大学KFSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.95
15.山隈太一朗(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.88
16.吉岡希(アクアピアスケーティングC/Jr.)・・・・・・・・・・・・64.56
17.鈴木潤(北海道大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.49
18.日野龍樹(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.47
19.山田耕新(SMBC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.17
20.本田太一(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.22
21.小田尚輝(倉敷芸術科学大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.18
22.山本恭廉(アテナ豊橋FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.27
23.櫛田一樹(関西学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.66
24.渡邊純也(関西学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.21
------------------------------------- 以上 FS進出 -------------------------------------
25.鎌田英嗣(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.30
26.中野紘輔(福岡大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.92
27.時國隼輔(同志社大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53.59
28.石塚玲雄(早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.41
29.國方勇樹(日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46.36
  壷井達也(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・棄権

Judges Scores はコチラ
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
WB(World Best) … 世界最高スコア


       鍵山 優真            佐藤 駿             吉岡 希
photo/Sports navi撮影:坂本 清

ジュニアクラスでは
ショートの構成に
クワドを入れることができません
ですが
全日本ではOK
今回
ジュニアからの
推薦出場している3人が
ショートから
クワド挑戦できます!

Jr.グランプリ・ファイナル優勝
全日本Jr.で優勝した
佐藤駿選手
3A 3Lz+3T/3Lo → 3A 3Lz+3T/4T
後半
3Lo(トリプル・ループ)の予定でしたが
何と4Tに挑戦
見事着氷しました

ながら作業で
BSフジみてたら
羽生選手のFS曲「Origin」
流れ出したから
ビックリ
画面見たら
誰!?
ジュニアで
初めて4Tを
決めたらしい
吉岡希選手の
ショートの曲
「Art on Ice」でした

3A 3Lz+3T/3Lo → 4T 3A/3T+3T
冒頭に4T
入れてきました
片手ついてしまいましたが
着氷!

全日本Jr.で優勝した
鍵山優真選手も
3A 3Lo/3Lz+3T → 3A 4T/3Lz+3T
冒頭3Aが
1Aになってしまいました
意気込み過ぎたか?
続く 
4Tは綺麗に着氷しました

フリーでも
当然
クワド挑戦してくると思います
頑張れ~~


photo/デイリースポーツ 撮影:堀内 翔

第4グループ
最初に登場したのは
宇野選手
4F
4T+2T
~後半~
3A 
スピン&ステップ
すべてレベル4!

おかえりなさい!
Kiss and Cryで
ダブル・トウループに逃げちゃった
と言ってました
ですが
久しぶりの
ガッツポーズ
そして
満面の笑み
ファンさんは
嬉しかったと思います
明日のフリーでも
納得いく演技ができれば
完全復活と言って
いいと思います!
でも
負けないから!



photo/Sports navi撮影:坂本 清

島田高志郎選手
3A
4T
~後半~
3Lz+3T → 2Lz+3T
ダブル・ルッツに
なってしまいましたが
3Tつけて
コンボにしてきたあたり
力のある
選手ではあります
今後も
ステファン・ランビエールコーチの元
一層の成長に期待したいです


photo/朝日新聞デジタル 撮影:遠藤 啓生

5番目に登場したのは
羽生選手
4S
4T+3T
~後半~
3A  → ちょい刺さりました
スピン&ステップ
こちらも
すべてレベル4獲得

出ました
ですが
憔悴しきった
と言うか
疲れ切った
表情でした
想像以上に
疲労困憊
しているようです
が!
110.72
非公認ではありますが
世界歴代最高得点どぇす


ジャンプと構成レベル下げて
この得点出るってことは…
フリーも
期待しています!
くれぐれも
気を付けて!


photo/Sports navi撮影:坂本 清

第5グループ
山本草太選手
曲がはじるやいなや
転倒
ころんだ!?
冗談きついわ~~
4S+2T → 4S+2T
4T → 2T ノーカウント
~後半~
3A → アンダーローテーション(回転不足)
やらかすな!!!!


photo/デイリースポーツ 撮影:堀内 翔

関西大学KFSC
所属だからでしょうか?
宮原知子選手
紀平梨花選手ら
後輩が何人か
観客席から
観戦してたようです
そりゃ~
見たいでしょう

高橋大輔選手
3F+3T
3A → 3A<< 2ft 
~後半~
3Lz → fall
コンボは成功しましたが
3Aが
1/2回転以上不足のダウングレード
両手をついてしまいました
3Lzは転倒
でもいい!
素晴らしかった
唯一無二の世界観
素晴らしい
スケーターです
フリーも
楽しみにしてます!

願わくば
エキシビション で
もう一度!



photo/Sports navi撮影:坂本 清

友野一希選手
4T+3T → 4T+3T< 2ft
4S → 2S
~後半~
3A
コンボ3Tが
アンダーローテーション
1/4~1/2回転不足判定に
両手をついてしまいました
4Sも2Sに…
ん~~
西日本で
タイトル取っての
全日本なのに…


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

フリー
最終グループは
1番滑走 島田高志郎
2 〃  佐藤洸彬
3 〃  田中刑事
4 〃  佐藤駿(Jr.)
5 〃  宇野昌磨
6 〃  羽生結弦
の6名です

友野選手と
山本選手
不甲斐ない結果です
当然
最終グループ
いなけれないけない
選手です!
シニアの世界の
厳しさ経験したからか
必要以上に
プレッシャー
背負い込んじゃったとか?
ショートで
実力出し切れませんでした
流石に
シニア3シーズン目(友野)
シニア4シーズン目(山本)の選手が
これでは…
山本選手は
怪我の事もあるけれど
危機感もって欲しいかなぁ~
気持ちを切り替え
フリーで
意地見せて欲しい

第88回全日本フィギュアスケート選手権「女子SP」

2019-12-20 | フィギュアスケート

グループ1 17:09~
竹野仁奈(筑紫女学園大学スケート部)      3Lz+2T 3F/2A 
山下真瑚(中京大中京高校)           3F 2A/3Lz+3T
三宅咲綺(岡山理大附高校)           3T+3T 3Lo/2A
磯邉ひな乃(中京大学)             3Lz+3T 2A/3F
千葉百音(仙台FSC/Jr.)             3Lz+3T 3Lo/2A 
                      … 全日本Jr.選手権6位
  
グループ2 18:18~
河辺愛菜(関西大学KFSC/Jr.)         3A 3Lz+3T/3Lo
                      … 全日本Jr.選手権優勝/世界Jr.選手権・ユース五輪代表
大矢里佳(明治大学)              3F+3T 2A/3Lo 
吉田陽菜(名東FSC/Jr.)            3A 3Lo/3Lz+3T… 全日本Jr.選手権3位 
大庭雅(東海東京FH)              3Lo+3Lo 3S/2A
井上千尋(明治大学)              3Lo 3T+2T/2A
吉岡詩果(グランプリ東海クラブ/Jr.)      3Lz+3T 3Lo/2A
                      … 全日本Jr.選手権5位

グループ3 19:02~
松田悠良(中京大学)              3S+3Lo 3F/2A 
竹野比奈(福岡大学)              3T+3T 3Lz/2A
津内胡菜(近畿大学FSC)            3Lz 3S+2T/2A 
松原星(明治大学)               3Lo 2A/3S+3T
川畑和愛(N高東京 /Jr.)            2A 3Lz+3T/3Lo
                      … 全日本Jr.選手権2位
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)         3Lz+3T 2A/3F 
                      … 全日本Jr.選手権7位

グループ4 20:15~ 
紀平梨花(関西大学KFSC)           3A 3Lo/3F+3T  
山田さくら(立命館大学)            3T+3T 3Lo/2A
                      … 西日本選手権3位
永井優香(早稲田大学)             3T+3T 3Lz/2A
                      … 東日本選手権優勝   
佐藤伊吹(明治大学)              3S+3T 3F/2A
                      … 東日本選手権3位
坂本花織(シスメックス)            3F+3T 2A/3Lo  
樋口新葉(明治大学/ノエビア)         2A 3Lz+3T/3F   

グループ5 21:03~
廣谷帆香(岩手大学)              3T+3T 3Lz/2A
                      … 東日本選手権2位
宮原知子(関西大学/木下グループ)       3Lz+3T 2A/3Lo   
新田谷凜(中京大学)              3F+3T 2A/3Lz 
                      … 西日本選手権2位
本田真凜(JAL)                3Lo+3T 3F /2A
笠掛梨乃(愛知みずほ大瑞穂高校)        3Lo+3T 2A/3F
横井ゆは菜(中京大学)             2A 3F/3Lz+3T
                      … 西日本選手権優)

ショートから
3A(トリプル・アクセル)跳ぶのは
ジュニアの
河辺愛菜選手と吉田陽菜選手
そして
紀平梨花選手の3人のみ
坂本花織選手
樋口新葉選手は
回避のようです


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

<結果>
1.紀平梨花(関西大学KFSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.98
2.宮原知子(関西大学/木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.11
3.坂本花織(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69.95
4.樋口新葉(明治大学/ノエビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.10
5.山下真瑚(中京大中京高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.64 
6.本田真凜(JAL)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.92
--------------------------------------------------------------------------------------
7.川畑和愛(N高東京 /Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.53
8.永井優香(早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.78
9.横井ゆは菜(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.90
10.新田谷凜(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.27
11.吉岡詩果(グランプリ東海クラブ/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.89
12.竹野比奈(福岡大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.52
13.浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.16
14.河辺愛菜(関西大学KFSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.52
15.廣谷帆香(岩手大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.68
16.三宅咲綺(岡山理大附高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.26 
17.千葉百音(仙台FSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.76
18.松田悠良(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.34
19.磯邉ひな乃(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51.45
20.山田さくら(立命館大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.99
21.吉田陽菜(名東FSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.96
22.津内胡菜(近畿大学FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.83
23.松原星(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.43
24.佐藤伊吹(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.35
------------------------------------ 以上 FS進出 ------------------------------------
25.井上千尋(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.54
26.笠掛梨乃(愛知みずほ大瑞穂高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.52
27.竹野仁奈(筑紫女学園大学スケート部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46.06
28.大庭雅(東海東京FH)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45.33
29.大矢里佳(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35.98

Judges Scores はコチラ


photo/Sports navi 撮影:坂本 清

ショートで
3A挑んだ
ジュニアの
河辺愛菜選手と
吉田陽菜選手ですが
河辺選手は
残念ながら
2A(ダブル・アクセル)になってしまい転倒
後半の
3Lo(トリプル・ループも
両足着地になってしまいました
吉田(陽)選手も
3A転倒
後半のコンボ
3Lz(トリプル・ルッツ)が乱れ
3T(トリプル・トウループ)が
2T(ダブル・トウループ)に
なってしまいました
ですが
二人とも
上位24名に入りました

フリーでは
3A是非とも
リベンジ!
成功させて欲しい


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

紀平選手
3A → ①3Aso
3Lo
~後半~
3F+3T(トリプル・フリップ~トウループ) 

①3A着氷するもステップアウト
珍しくミスった!
スピンでも
レベル4取れず
これでは
フリーの
4S(クワド・サルコウ)
回避!?
かと思いきや
挑戦するようです!
紀平選手の場合は
国内大会で
小さくまとめて
勝ちにいくようでは
世界で
戦えないからね~

Judges Scores
見たんですけど
紀平選手と
山下選手以外は
ジャンプで
アンダーローテーション
回転不足の判定がついてました
特に
宮原選手は
冒頭のコンボ(3Lz+3T<)
後半のジャンプ(3Lo<)
これで
ミス・パーフェクトは
ありえない
呼んで欲しくない

フリー
最終グループの
6人は
紀平梨花
宮原知子
坂本花織
樋口新葉
山下真瑚
本田真凜
です
ジュニア組
6人全員が
フリーに進みました

第88回全日本フィギュアスケート選手権「女子SP滑走順」

2019-12-19 | フィギュアスケート

ショート・プログラム滑走順 
グループ1 17:01~
竹野仁奈(筑紫女学園大学スケート部)
山下真瑚(中京大中京高校)
三宅咲綺(岡山理大附高校)
磯邉ひな乃(中京大学)
千葉百音(仙台FSC/Jr.)

グループ2 18:10~
河辺愛菜(関西大学KFSC/Jr.) … 全日本Jr.選手権優勝/世界Jr.選手権・ユース五輪代表
大矢里佳(明治大学)
吉田陽菜(名東FSC/Jr.) … 全日本Jr.選手権3位 
大庭雅(東海東京FH)
井上千尋(明治大学)
吉岡詩果(グランプリ東海クラブ/Jr.)

グループ3 18:54~
松田悠良(中京大学)
竹野比奈(福岡大学)
津内胡菜(近畿大学FSC)
松原星(明治大学)
川畑和愛(N高東京 /Jr.)… 全日本Jr.選手権2位
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)

グループ4 20:42~ トリプル・アクセル合戦見れるかも!?
紀平梨花(関西大学KFSC) … グランプリ・ファイナル4位 
山田さくら(立命館大学) … 西日本選手権3位
永井優香(早稲田大学) … 東日本選手権優勝  
佐藤伊吹(明治大学) … 東日本選手権3位
坂本花織(シスメックス) 
樋口新葉(明治大学/ノエビア)  

グループ5 20:55~
廣谷帆香(岩手大学) … 東日本選手権2位
宮原知子(関西大学/木下グループ)
新田谷凜(中京大学)… 西日本選手権2位
本田真凜(JAL)
笠掛梨乃(愛知みずほ大瑞穂高校)
横井ゆは菜(中京大学)… 西日本選手権優勝
 
白岩優奈選手 12/18 OUT


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

紀平梨花選手と
ファイナル出場を逃した
坂本花織選手
宮原知子選手
この3人が
中心になりますかね~
とは言え
一歩リードしているのは
やはり
紀平選手かと
思われます

特に
連覇の期待がかかる
坂本選手は
意地でも
負けたくないでしょう
3A(トリプル・アクセル)
挑戦してくるか!?
宮原選手は
アンダーローテーション(回転不足)を
どれだけなくせるかにかかってる?
あとは
樋口新葉も
公式練習で
3Aは跳んでたので
第4グループは
盛り上がりそうです

注目は
ジュニアの
河辺愛菜選手と
吉田陽菜選手
こちらのふたりは
フリーで3A跳びます
ショートで
3A投入&成功すれば
確実に
フリー進めるし
上位に食い込める
可能性ありますかね~

因みに
3Aを跳ぶ
細田采花選手は
西日本選手権で16位に終わり
全日本出場を逃しています

第88回全日本フィギュアスケート選手権「男子SP滑走順」

2019-12-19 | フィギュアスケート

18日に帰国した
羽生結弦選手ですが
今大会の
フリーの構成は
今のところ
ショート&フリーは
普通通り


SP予定:予定:4S 3A/4T+3T
FS予定:4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3F 3A+3T 3A+2T

クワドは
ルッツを抜いて
ループ/サルコー/トーループ2本
トリプル・アクセル2本でいくようです

グランプリファイナル後で
疲れはあるものの
回復させ方も勉強になったし
久々の3連戦
色々な
考えさせながら練習をしたりして
日々を
過ごしたりしたようです
因みに
今回は
ブライアン・オーサーコーチと
ジスラン・ブリアンコーチが
同行してくれているそうです
完璧な布陣!


photo/日刊スポーツ 撮影:垰 建太

ショート・プログラム滑走順 
グループ1 16:20~
渡邊純也(関西学院大学) 
本田ルーカス剛史(綾羽高校/Jr.)
櫛田一樹(関西学院大学)
佐藤駿(埼玉栄高校/Jr.)
本田太一(関西大学)
國方勇樹(日本大学) 

グループ2 17:29~
山本恭廉(アテナ豊橋FSC)
山田耕新(SMBC)
中村優(関西大学) 
鈴木潤(北海道大学)
小田尚輝(倉敷芸術科学大学) 
時國隼輔(同志社大学)  

グループ3 18:05~   
石塚玲雄(早稲田大学)     
吉岡希(アクアピアスケーティングC/Jr.)      
中野紘輔(福岡大学)  
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜/Jr.)
木科雄登(金光学園高校/Jr.)
壷井達也(中京大中京高校/Jr.)

グループ4 19:29~ 日本のTOP3+次世代エース揃い踏み
宇野昌磨(トヨタ自動車)   
島田高志郎(木下グループ)  
田中刑事(倉敷芸術科学大学)   
佐藤洸彬(南部美人)      
羽生結弦(ANA)  
山隈太一朗(明治大学)   

グループ5 20:09~ 
須本光希(関西大学)      
鎌田英嗣(明治大学)      
山本草太(中京大学)   
高橋大輔(関西大学KFSC)  
友野一希(同志社大学)   
日野龍樹(中京大学)       

フリーに
進めるのは
上位24名です


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

宇野昌磨選手と
羽生結弦選手は
第4グループです
島田高志郎選手と  
田中刑事選手あたりは
羽生選手と宇野選手と
同じグループでも
大丈夫だろうけど
佐藤洸彬選手と
山隈太一朗選手
特に
羽生選手の後に滑る
山隈選手は
相当プレッシャーだと
思います
不運

高橋大輔選手は
第5グループ
山本草太選手
友野一希選手も
このグループです
高橋選手の後に滑る
友野選手
こちらも
不運?

羽生/高橋/宇野
揃い踏みは
フリーまで
お預けです


photo/毎日新聞 撮影:佐々木 順一

男子は
実力的にみて
羽生選手が
断トツなんですけど
Jr.の2選手
佐藤駿選手と鍵山優真選手
覚えておいて下さい

佐藤選手は
グプリファイナルJr.男子で
見事優勝
鍵山選手は
同じくファイナルで
4位に入っています
佐藤選手は
フリーで
前半
4Lz(クワド・ルッツ)
4T+3T(クワド・トウループ~トリプル・トウループ)
4T(クワド・トウループ)

2種類のクワド3本
跳んできます
3Aも
前半コンボ後半単発で
2本と跳びます
鍵山選手も
前半に
4T+2T(クワド・トウループ~ダブル・トウループ)
4T(クワド・トウループ)
跳んできます
佐藤選手については
全日本でも
上位に
食い込んでくる可能性
‘大’です

第88回全日本フィギュアスケート選手権「まもなくです!」

2019-12-18 | フィギュアスケート

高橋大輔選手
特別強化選手の指定
受けてましたよね?
なのに
今シーズン
国際大会には
一試合も
エントリーせず
12月の
全日本選手権を
現役最後として
標準をあわせてくるのか?
と思いきや
9月26日に
2020年1月から
アイスダンスに転向する
と言う
発表がありました
何のための
特別強化枠!?
あなたが
1枠に入ったばかりに
今シーズン
強化選手Aに甘んじた
若手がいるのよ!
無駄な指定だった~

お相手は
8月9日
クリス・リード選手と
ペアを解消した
村元哉中選手
高橋選手は
独特の雰囲気あるし
表現力・ステップ・スピン
どれを取っても
一級品!
アイスダンス
良いかも!?
と思いましたが
身長がね…
とは言え
日本の
アイスダンス
ペアは
注目度が低いので
高橋選手の
アイスダンス転向は
喜ばしいことかもしれません!


photo/日刊スポーツ

と言うことで
今年の全日本選手権
まずは
男子シングルス!
現役で
羽生結弦
高橋大輔
宇野昌磨
同じリンクで
競うのは
正真正銘
最初で最後です
最初で最後の競演
盛り上がらない訳がない!
録画必須!
永久保存版!

ポテンシャル
コンディション
総合的にみて
羽生選手の
独壇場
ひとり勝ちになると
思われますが
(寧ろそう願いたい)
問題があるとすれば
疲労の回復度合い



photo/スポーツ報知


羽生選手は
午後の公式練習に姿を見せず
何かあったんか?
と心配していたら
単に
帰国してなかっただけでした

本日
16時30分過ぎ
羽田空港に到着した模様
ジャージではなく
スーツ姿で帰国
色々
気を使っているようです
マスクしてないから
取り合えず
風邪は
ひいてないか?

マスクはして!
インフルエンザ流行してるんで!

男子ショー
20日なのに
2日前に帰国って…
こんなもんなのか?
コーチは
どなたさんが同行?
ひとりじゃないわよね??


photo/中日スポーツ

宇野選手は
ステファン・ランビエルに
師事を仰ぐという
方向に決まりそうですね
公式練習では
トウループ/フリップ/サルコウ/ループ
4種類のクワドを
着氷させる好調ぶり
試合では
トーループとフリップの
クワドを
入れてくるとか?
かなり
戻してきているようです
当然
シーズン前半の
不完全燃焼を
全日本に
ぶつけてくると思われます


photo/デイリースポーツ  撮影:中田 匡峻

高橋選手については
アイスダンス転向しますから
競技に出場するとは言え
成績も順位も
基本的にど~でもよろし!
ショートで
上位6名まで入って頂ければ
十分でございます!
寧ろ
クワドも
跳ばないで!
完璧な演技を魅せて欲しい
そして
フリーで
羽生/宇野/高橋
最初で最後の競演
拝めれれば
もう
それだけで
有難い

も~
楽しみでしかない

島田高志郎選手
友野 一希選手
山本 草太選手には
当然
頑張って貰いたいし
昨シーズン
怪我に泣いた
須本光希選手にも
ジュニアの
鍵山優真選手と
佐藤駿選手にも
頑張って
貰いたいです



photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹


女子は
白岩優奈選手が
怪我により
約8週間の安静が必要
これにより
大会辞退とのこと
病名は右脛骨・距骨骨軟骨損傷
右過労性脛部痛
右前距腓靱帯損傷
お大事にしてください

優勝候補筆頭は
紀平梨花選手です
是非とも
全日本制覇して欲しい!
世界選手権のためにも
フリーで
4S挑戦しますかね~
坂本花織選手は
グランプリシリーズでは
不本意な結果でした
今大会
連覇かかってますし
意気込み違うと思います

紀平選手は当然ですが
樋口 新葉選手
ジュニアの
河辺愛菜選手
吉田陽菜選手は
ショートから
トリプル・アクセル
跳んでくるのか?
坂本選手も跳ぶかな?


photo/スポーツ報知

この大会出場を目標に
頑張ってきた選手
この大会をステップに
海外に出ようとしている選手
不完全全勝だったシーズンを
払拭するための
切っ掛けにしたい選手
この大会をもって
競技選手から
退く選手もいます
この大会を最後に
引退する選手
出場する選手は
本当に
色んな思いをもって
全日本選手権に
挑みます
すべての選手の皆さんが
誰一人
欠けることなく
すべての選手が
今年最高の
パフォーマンス
出来ますように
祈っております

みんな頑張れ!

今年最後の熱海海上花火大会 Part1

2019-12-17 | 徒然
今年最後の
熱海海上花火大会
行って参りました



Y子女史撮影

花火の中に

マークを発見!



年々
工夫を凝らした
花火が上がります



その
見事な花火写真は
他のサイトで
検索してみてください



σ(^_^;)の
デジカメでは
無理~~