時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~First round~

2023-05-12 | テニス

Defending Champion:ノバク・ジョコビッチ
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
 ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Bye

トマス・マルティン・エチェベリ( /61)  vs  リュカ・バン・アシェ( /85)
 7-6(9-7),6-3

イリア・イワシカ( /73)  vs  スタン・ワウリンカ( /84)
 2-6,4-6

 グリゴル・ディミトロフ(26/33)  vs  Bye

 アレックス・デミノール(17/18)  vs  Bye

フィリプ・クライノビッチ( /74)  vs  マートン・フチョビッチ( /92)
 4-6,2-6

アレクサンドル・ミュレ(Q/100)  vs  カイル・エドモンド(PR/493)
 6-1,6-3

 キャメロン・ノーリー(13/13)  vs  Bye
        
 フェリックス・オジェ・アリアシム(10/10)  vs  Bye

アレクセイ・ポピリン(Q/77)  vs   クリストファー・オコネル( /78)     
 6-2,7-6(7-5)

マルコス・ギロン( /60)  vs  ロマン・サフィウリン(Q/103)
 4-6,3-6

 セバスチャン・コルダ(22/29)  vs  Bye

 ミオミル・ケツマノビッチ(30/38)  vs  Bye

アンディ・マリー( /42)  vs  ファビオ・フォニーニ(WC/130)
 4-6,6-4,4-6

フアン・マヌエル・セルンドロ(Q/105)  vs  アルトゥール・フィル(Q/119)
 1-6,6-1,4-6

 ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  Bye

第2グループ 
 キャスパー・ルード(4/4)  vs  Bye

アルトゥル・ランデルクネク( /89)  vs  ファビオ・コボリ(Q/183)
 6-4,6-3

アレクサンダー・ブーブリック( /49)  vs  ペドロ・マルティネス・ポルテロ(Q/142)
 6-3,7-6(7-4)

 ベン・シェルトン(28/35)  vs  Bye

 ボティク・バン・デ・ザンダスフルプ(23/30)  vs  Bye

ラスロ・ジェレ( /62)  vs  コンスタント・レスティエンヌ( /70)
 6-1 Retired:コンスタント・レスティエンヌ

ペドロ・カシャン( /68)  vs  クリスチャン・ガリン( /79)
 4-6,6-3,6-7(5-7)

 トミー・ポール(16/17)  vs  Bye
         
 カレン・カチャノフ(11/11)  vs  Bye

ブランドン・ナカシマ( /47)  vs  グレゴア・バレール( /63)
 3-6,3-6

リシャール・ガスケ( /44)  vs  ウ・イビン( /57)
 6-3,3-6,3-6

 フランシスコ・セルンドロ(24/31)  vs  Bye

 タロン・フリークスポール(29/36)
     ↓
 オレクサンドル シェフチェンコ(LL/93)  vs  Bye

セバスチャン・バエス( /40)  vs  フアン・パブロ・バリラス( /97)
 7-5,6-3

ハウメ・ムナル( /75)  vs  タナシ・コッキナキス(Q/104)
 2-4 Retired:ハウメ・ムナル

 ヤニク・シンネル(8/8)  vs  Bye


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

Bottom Half
第3グループ
 アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(6/6)  vs  Bye

アレク・モルカン( /59)  vs  ステファノ・ナポリターノ(Q/555)
 6-4,3-6,7-6(7-1)

マキシム・クレシ( /41)  vs  グイド・ペジャ(PR/484)
 3-6,4-6

 アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(27/34)  vs  Bye

 ロベルト・バウティスタ・アグート(21/25)  vs  Bye

マッケンジー・マクドナルド( /55)  vs  マルコ・チェッキナート( /83)
 3-6,5-7

ニコラス・ジェリー( /56)  vs  ヤニック・ハンフマン(Q/101)
 4-6,4-6

 テイラー・フリッツ(9/9)  vs  Bye
         
 フベルト・フルカチュ(14/15)  vs  Bye

                       カンタン・アリス( /71)
                          ↓
ジェフリー・ジョン・ウルフ( /54)  vs  ヒューゴ・グルニエ(LL/124)
 7-5,7-5

ダビド・ゴフィン( /107)  vs  ルカ・ナルディ(WC/151)
 3-6,6-4,6-2

 アレキサンダー・ズベレフ(19/22)  vs  Bye

 ベルナベ・サパタ・ミラレス(31/38)  vs  Bye

ジェイソン・クブラー( /66)  vs  マルク・アンドレア・フエスラー( /82)
 6-7(6-8),6-4,6-2

エミル・ルースブオリ( /43)  vs  ウーゴ・ユンベール( /50)
 6-4,3-6,7-6(8-6)

 ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(3/3)  vs  Bye

第4グループ
 ステファノス・チチパス(5/5)  vs  Bye

ドゥシャン・ラヨビッチ( /46)  vs  ヌーノ・ボルヘス( /88)
 4-6,1-6

ロレンツォ・ソネゴ( /48)  vs  ジェレミー・シャルディー(PR/591)
 6-2,6-1

 西岡良仁(25/32)  vs  Bye

 ロレンツォ・ムゼッティ(18/19)  vs  Bye

ディエゴ・シュワルツマン( /91)  vs  マッテオ・アーナルディ(WC/99)
 1-6,6-4,3-6

ダニエル・アルトマイヤー(Q/65)  vs  ジュリオ・ゼッピエリ(WC/120)
 7-6(7-3),4-6,6-0

 フランシス・ティアフォー(12/12)  vs  Bye
         
 ボルナ・チョリッチ(15/16)  vs  Bye

アドリアン・マナリノ( /45)  vs  チアゴ・モンテイロ( /98)
 1-6,2-6

ロベルト・カルバレス・バエナ( /51)  vs  ウゴ・デリエン(PR/157)
 6-2,6-3

 ダニエル・エバンズ(20/24)  vs  Bye

 イジ・レヘツカ(32/39)  vs  Bye

コランタン・ムテ( /67)  vs  ファビアン・マロジャーン(Q/135)
 0-6,7-6(10-8),2-6

アルベルト・ラモス・ビノラス( /72)  vs  フランチェスコ・パサロ(WC/126)
 4-6,6-1,6-4

 カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  Bye

( / ) … (シード/5月8日付け最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる

タロン・フリークスポール     5/10 OUT
オレクサンドル シェフチェンコ  5/10 IN
カンタン・アリス         5/10 OUT
ヒューゴ・グルニエ        5/10 IN


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

1回戦
終わりました
アンディ・マレー
WC主催者推薦で
出場している
ファビオ・フォニーニに敗退
リシャール・ガスケも
敗退

スタン・ワウリンカと
ドミニク・ティエムは
2回戦に進んでいます

今日から
2回戦
シード選手が
登場します
練習
通常モードで
こなしているようですが
気になるのは
Defending Champion
ノバク・ジョコビッチの
怪我の状態です

Race to Torino 2023

2023-05-11 | Singles Race to ATP Finals

1.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3420(+2)
2.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・3310(-1)
3.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2575(-1)
4.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2240(+1)
5.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2195(-1)
6.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・2135
7.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1825
8.カレン・カチャノフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1540(+1)
9.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1535(-1)
10.トミー・ポール(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1385(+1)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11.キャメロン・ノーリー(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1365(-1)
12.フランシス・ティアフォー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1195


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

Masters1000
マドリード・オープンを連覇し
今季
4勝をあげた
カルロス・アルカラス・ガルフィアが
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ

ノバク・ジョコビッチを抜いて
年間ランキング1位です

メドヴェージェフは
イマイチ
安定性に欠けると言うか
コンスタントに
結果を出せていない感じです
ジョコビッチは
自身の怪我と
アメリカに
入国できないこともあり
思うように
ポイント稼げておりません
とは言え
世界的な
コロナ終息宣言もあり
怪我が良くなれば
本来の
強さを見せてくれるでしょう

Masters1000
イタリア国際
誰が優勝しますやら…

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Draws

2023-05-11 | テニス

Defending Champion:ノバク・ジョコビッチ
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Bye
トマス・マルティン・エチェベリ( /61)  vs  リュカ・バン・アシェ( /85)
イリア・イワシカ( /73)  vs  スタン・ワウリンカ( /84)
グリゴル・ディミトロフ(26/33)  vs  Bye
アレックス・デミノール(17/18)  vs  Bye
フィリプ・クライノビッチ( /74)  vs  マートン・フチョビッチ( /92)
アレクサンドル・ミュレ(Q/100)  vs  カイル・エドモンド(PR/493)
キャメロン・ノーリー(13/13)  vs  Bye
        
フェリックス・オジェ・アリアシム(10/10)  vs  Bye
アレクセイ・ポピリン(Q/77)  vs   クリストファー・オコネル( /78)     
マルコス・ギロン( /60)  vs  ロマン・サフィウリン(Q/103)
セバスチャン・コルダ(22/29)  vs  Bye
ミオミル・ケツマノビッチ(30/38)  vs  Bye
アンディ・マリー( /42)  vs  ファビオ・フォニーニ(WC/130)
フアン・マヌエル・セルンドロ(Q/105)  vs  アルトゥール・フィル(Q/119)
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  Bye

第2グループ 
キャスパー・ルード(4/4)  vs  Bye
アルトゥル・ランデルクネク( /89)  vs  ファビオ・コボリ(Q/183)
アレクサンダー・ブーブリック( /49)  vs  ペドロ・マルティネス・ポルテロ(Q/142)
ベン・シェルトン(28/35)  vs  Bye
ボティク・バン・デ・ザンダスフルプ(23/30)  vs  Bye
ラスロ・ジェレ( /62)  vs  コンスタント・レスティエンヌ( /70)
ペドロ・カシャン( /68)  vs  クリスチャン・ガリン( /79)
トミー・ポール(16/17)  vs  Bye
         
カレン・カチャノフ(11/11)  vs  Bye
ブランドン・ナカシマ( /47)  vs  グレゴア・バレール( /63)
リシャール・ガスケ( /44)  vs  ウ・イビン( /57)
フランシスコ・セルンドロ(24/31)  vs  Bye
タロン・フリークスポール(29/36)  vs  Bye
セバスチャン・バエス( /40)  vs  フアン・パブロ・バリラス( /97)
ハウメ・ムナル( /75)  vs  タナシ・コッキナキス(Q/104)
ヤニク・シンネル(8/8)  vs  Bye

Bottom Half
第3グループ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(6/6)  vs  Bye
アレク・モルカン( /59)  vs  ステファノ・ナポリターノ(Q/555)
マキシム・クレシ( /41)  vs  グイド・ペジャ(PR/484)
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(27/34)  vs  Bye
ロベルト・バウティスタ・アグート(21/25)  vs  Bye
マッケンジー・マクドナルド( /55)  vs  マルコ・チェッキナート( /83)
ニコラス・ジェリー( /56)  vs  ヤニック・ハンフマン(Q/101)
テイラー・フリッツ(9/9)  vs  Bye
         
フベルト・フルカチュ(14/15)  vs  Bye
ジェフリー・ジョン・ウルフ( /54)  vs  カンタン・アリス( /71)
ダビド・ゴフィン( /107)  vs  ルカ・ナルディ(WC/151)
アレキサンダー・ズベレフ(19/22)  vs  Bye
ベルナベ・サパタ・ミラレス(31/38)  vs  Bye
ジェイソン・クブラー( /66)  vs  マルク・アンドレア・フエスラー( /82)
エミル・ルースブオリ( /43)  vs  ウーゴ・ユンベール( /50)
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(3/3)  vs  Bye

第4グループ
ステファノス・チチパス(5/5)  vs  Bye
ドゥシャン・ラヨビッチ( /46)  vs  ヌーノ・ボルヘス( /88)
ロレンツォ・ソネゴ( /48)  vs  ジェレミー・シャルディー(PR/591)
西岡良仁(25/32)  vs  Bye
ロレンツォ・ムゼッティ(18/19)  vs  Bye
ディエゴ・シュワルツマン( /91)  vs  マッテオ・アーナルディ(WC/99)
ダニエル・アルトマイヤー(Q/65)  vs  ジュリオ・ゼッピエリ(WC/120)
フランシス・ティアフォー(12/12)  vs  Bye
         
ボルナ・チョリッチ(15/16)  vs  Bye
アドリアン・マナリノ( /45)  vs  チアゴ・モンテイロ( /98)
ロベルト・カルバレス・バエナ( /51)  vs  ウゴ・デリエン(PR/157)
ダニエル・エバンズ(20/24)  vs  Bye
イジ・レヘツカ(32/39)  vs  Bye
コランタン・ムテ( /67)  vs  ファビアン・マロジャーン(Q/135)
アルベルト・ラモス・ビノラス( /72)  vs  フランチェスコ・パサロ(WC/126)
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  Bye

( / ) … (シード/5月8日付け最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/Official Web Site of Internazionali BNL d’Italia

Top Half
第1グループ/第1シード:ノバク・ジョコビッチ
第2グループ/第4シード:キャスパー・ルード
Bottom Half
第3グループ/第3シード:ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
第4グループ/第2シード:カルロス・アルカラス・ガルフィア
と言う
Drawsになっております

ジョコビッチのグループには
キャメロン・ノーリー/フェリックス・オジェ・アリアシム/ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ

ルードのグループには
カレン・カチャノフ/ヤニク・シンネル

メドヴェージェフのグループには
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ/テイラー・フリッツ

アルカラスのグループには
ステファノス・チチパス/フランシス・ティアフォー

それぞれのグループで
勝ち進むであろう
と言うか
勝ち進んで貰わないと困る選手
あげてはみましたが
ん~
圧倒的な強さ
感じる選手が
誰一人として
いない…
ジョコビッチの
怪我の状態次第でしょうかねぇ~
どのグループが
厳しいとか
ラッキーとか
言えません
今シーズンの
特徴です

再開

2023-05-10 | フェデラー通信

ロジャー・フェデラーと
ファン・マルティン・デル・ボトロが
マイアミで開催された
F1マイアミグランプリの会場で
再開したそうです

別個に
観戦しに来ていたんですね~
デル・ボトロが
怪我で
ATPツアーを
長期離脱している間に
フェデラーは
ATPツアーから
完全離脱
二人の対戦
面白かったですよねぇ~
もう一度
見たかったぁ~
願わくば
ツアーのコートで
ネットを挟んで
再開して欲しかった
と言う
思いもありますが・・・

二人の再開シーンを
デル・ボトロの
Twitter
拝見しました
互いに
喜んでいるのが
とても嬉しかった

近い将来
Exhibition
2人が
プレーする姿
見れることを
願っています

5.8ATP Latest Singles Ranking

2023-05-09 | ATP Singles Rankings

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6775
2.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6770
3.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・5330
4.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5265
5.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5015
6.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・4190
7.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3865
8.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3525
9.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3380(+1)
10.フェリックス・オジェ・アリアシム(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3235(-1)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
14.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2535

上位選手に
大きな変動はありません
ありませんが
1位 ノバク・ジョコビッチと
2位 カルロス・アルカラス・ガルフィア
両者との差は
僅か5ポイントです

今週
9日から
開催される
Masters1000
BNLイタリア国際には
Top10のうち
今のところ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ

テイラー・フリッツを除く
全選手が
エントリーしています

Defending Championの
ジョコビッチは
連覇しない限り
アルカラスに
首位の座を
明け渡すことになります


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

2021年の
Masters1000
BNLイタリア国際で
優勝した
ラファエル・ナダルは
この大会も
エントリー回避です
5月になり
いまだ
復帰のメドが
経たないようです
ん~~
Grand Slam
全仏オープン
15回目の優勝
黄色信号点滅です

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Final

2023-05-08 | テニス

<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(1/2)  vs  ヤン・レナード・ストルフ(LL/65)
 6-4,3-6,6-3

( / ) … (シード/4月24日付け最新世界ランキング)
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手

Defending Champion
カルロス・アルカラス・ガルフィアが
2連覇
今季4勝
キャリア通算10勝

2022年の
マイアミ・オープン
ロレックス・パリ・マスターズ
マドリード・オープン
今年の
BNPパリバ・オープン
に続き
Masters1000
4大会の
タイトル保持者となりました
アルカラスの場合は
兎に角
怪我をしないこと
これに尽きる気がします

一方
予選敗退から一転
LLラッキー・ルーサー枠で
本戦入り
か ら の
決勝進出
快進撃をみせた
ヤン・レナード・ストルフでしたが・・・
残念

DRIVE IN リカリカワルミ

2023-05-07 | 頂きました♪
美ら海水族館を後にして
沖縄県北部の
今帰仁村方面に向かいました

屋我地島と古宇利島を結ぶ
古宇利大橋のたもとにある
南詰展望所(屋我地島側)と
古宇利ビーチ(古宇利島側)のビーチに
行ったんですよ



一時
晴れ間もあったんですけどね

見るからに
怪しげな空模様あれよあれよ
と言う間に
土砂降り
車のワイパー
フル稼働させても
前が見えない!
棄権な状況になり

ランチもしたい時間だったので
リカリカワルミさんの
駐車場に
車をとめて
雨をやり過ごすことに
ただし
車の中で
です

兎に角
ザーザー余りで
車から
出られない
そして
お店にいたお客さんは
車まで
行けない
そんな状況でした

暫くして
持参していた
雨合羽を着込み
意を決して車の外へ

頂いたのが





美味しかったぁ~

こちらのお店は
テラスからの眺めが
素晴らしいです
今回は
あいにくの天気でしたが
それでも






チャンスがあったら
また行きたい!
そして
テラスで
絶景見ながら
ガブリといきたい!

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Semifinals

2023-05-06 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(1/2)  vs  ボルナ・チョリッチ(17/20)
 6-4,6-3

 ヤン・レナード・ストルフ(LL/65)  アスラン・カラツェフ(Q/121)
 4-6,6-3,6-4

( / ) … (シード/4月24日付け最新世界ランキング)
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手

決勝は
カルロス・アルカラス・ガルフィア × ヤン・レナード・ストルフ

LLラッキー・ルーサーで
本戦入りした
ヤン・レナード・ストルフが
決勝まで
勝ち進みました
Masters1000
初の決勝進出をとのこと
因みに
LLで本戦入りした選手が
Masters1000で
決勝まで駒を進めるの
初だそうです
正しく
ラッキーな選手です
とは言え
4月に開催された
Masters1000
ロレックス・モンテカルロ・マスターズで
準々決勝まで
残ってますし
実力のある選手です

一方
準決勝が行われた
5日
20歳になった
カルロス・アルカラス・ガルフィア
連覇を達成し
自ら
誕生日に
花を添えるか!?



ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Quarterfinals

2023-05-04 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(1/2)  vs  カレン・カチャノフ(10/12)
 6-4,7-5

ステファノス・チチパス(4/5)  vs  ヤン・レナード・ストルフ(LL/65)
 6-7(5-7),7-5,3-6

ボルナ・チョリッチ(17/20)  vs  ダニエル・アルトマイヤー(LL/92)
 6-3,6-3

ジャン・ジージェン( /99)  vs  アスラン・カラツェフ(Q/121)
 6-7(3-7),4-6

( / ) … (シード/4月24日付け最新世界ランキング)
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手

だ か ら
負けちゃ
いかんのですよ
仮にも
世界ランキング5位ですよ
ステファノス・チチパス・・・


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

準決勝組合せは
カルロス・アルカラス・ガルフィア(1/2) × ボルナ・チョリッチ(17/20)
ヤン・レナード・ストルフ(LL/65) × アスラン・カラツェフ(Q/121)

公私ともに
圧倒的な
カリスマ性をもつ
ロジャー・フェデラーが去り
ラファエル・ナダルも
ツアー離脱中
ノバク・ジョコビッチも
コンスタントに
ツアーエントリー出来ない状況
誰が勝つかわからない
どんぐりの背比べ的な
ツアーに
慣れなければ
と言うか
楽しまねば
ならない今シーズン

とは言え
こうなってくると
Defending Championでもあり
第1シードにして
世界ランキング2位
カルロス・アルカラス・ガルフィアを
ファンでなくても
応援せねば!
と思ってしまいます

美ら海水族館

2023-05-04 | 日常からの脱出!?
天候の関係で
マリンスポーツが中止となり
急遽
向かったのが
美ら海水族館



保護を目的にする以外
基本的に
生き物は
〇〇館とか
〇〇園とか
〇〇パーク
的な施設で
飼育されるのではなく
あくまでも
自然界で
生きていて欲しい
と思っている輩かので
この手のエリアには
行かないのですが・・・




とは言え
こうして
海にすむ
いきものたちと
こうして
地上で
普通に
呼吸しながら
対面できるのは
感動です



生涯
この水槽の中で
暮らしていくであろう
彼らが
少しでも
良い環境で
過ごして欲しい



世の中が
平穏でないと
彼らは
穏やかに過ごせません!
自然と
世界平和を
祈ってしまった
σ(^_^;)
そして
物価高騰のなか
莫大な維持費のかかる
水族館



と言うことで
この後
入場料以外にも
¥落としてまいりました(笑)