漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

ジンジャエール応援団

2011-02-09 19:00:26 | 春の野菜料理
昨日のくしゃみの大臣のことが頭にあって
体質改善の本腰をいれなくても、せめて、何か食事や飲み物で
少し改善したら、花粉症を治すという
ハードルがもっと下がるのではないだろうか?と思ったのです。
花粉症って治るものなんです!(11年花粉症練磨の私が治りましたからね)
そういう簡単で身近なもので、少し調子のよさを感じたら
もしかしたら、本格的に体質を改善してみようという気にもなるかもしれないし!


花粉症対策に、体表の邪気をはらう
美味しい飲み物が作れないだろうかと考えました。
昨日のくしゃみの大臣といい、冷えタイプが一番多いので
ネギや生姜がとくにいいのだけれど。

ネギ・・・ん~~~、ネギチヂミ!・・・・
生姜・・・ジンジャエール!!!
漢方薬に使う生薬でジンジャエールが作れたら、効能の強いんじゃないかぃ?!。
と思い立ったのでありました。

一般的には、生姜、水、砂糖、レモン汁これがベースとなり
クローブやら、シナモンやら、鷹の爪やら、
それぞれでアレンジが加わりますし。

それで、昨日さっそくお店で生薬をかぎまくる。クンクン!
ぴったりきそうな香りをチョイス。

生姜にも、漢方薬では
生姜・・単に干したもの
乾姜・・蒸してから干したもの

の二種類があり、後者は体を温める作用がより強い。香りも良い。
なので、こっちを使うことにしました。

クローブとは、丁子のこと。
シナモンは桂枝のこと、
桂枝にも、
漢方では
若い枝の先端のほうと、幹の皮とで、分かれます。
共に体を温めるのですが、後者の方がより強く、香りもいい。
ただ、前者の方が、体表の邪気も払う。
迷った。ジンジャエールの味には後者だけれど、効能は前者。
やっぱり、枝か。でも味は後者。とりあえず、後者で。

そろえてみました。


これを、土鍋で煮ます。
生薬は土瓶で煮ると、一番効能がひきだされるので。
今回は砂糖も入れるから、みそしる鍋ちゃん、カモン!



できました。


ん~~~~~、なんだろう?何か物足りない。
カーー!っと熱くなる感じが足りない。

やっぱり、生の生姜の方がいいのかもしれない。
すぐに八百屋に走った。
もう一度、生の生姜をすって、作り直してみた。

カーーー!っと熱くなる、体が一瞬にして熱くなるのを感じる。

しかし、何かが足りない。あのスッキリとしたジンジャエールではない。

酸味が足りないんだ!

レモン汁の代わりに、ゆずの絞り汁を入れていたのですが、
どうも、量が少ない。黒酢を足してみました。
まずは3%の量で。

きまった。きまった。これだね。
あとは、お好みで5%までの酸味ならいい感じでした。

生姜に関しては、生のを丸一個摩り下ろす手間と
やはり効能が乾姜のほうが、花粉症にはいいんだよなぁ。
この季節だけは、乾姜を使ってもらったほうが
花粉症対策にはなりそうだ。

もう少し、レシピをしっかり練って、来月号の環便りで
載せますね!乞うご期待ください!

さて、昨日の夕飯
また豚キムチが食べたいとのリクエストが出たので、

また豚キムチ。



おいしいです。最初にお肉を醤油と片栗粉でもんでおくのが大事なポイントです。
カンカンにした、フライパンに肉を焼いて、
キムチを加え、最後にもやしを加えて炒め合わせるだけ。
もやしは多い方が美味しいです。そして、もやしは炒めすぎないほうが美味しいです。

えび芋発見


みそ汁鍋でレンコンとえび芋の煮物に
あんこう鍋の残り汁を使って



普段、野菜はほとんど皮を剥きません。イモ類とか玉ネギは剥くけど。
野菜の皮には利尿作用があるので、捨てるにおしい。
お客さんが来るときは、あまり見栄えが悪くなる場合は剥いちゃいますが・・。

それから、白菜の味噌汁をみそ汁鍋で。

その他めかぶちゃん、お漬物等でした。

かまどさんの、黒赤米入りごはん。

今日は花粉症予防の食事について、
二月前半など一般的なスタートよりも、フライングして
始まる方は冷えの可能性が強くあります。

ネギ、生姜がとってもよいんです。
ウドなんかもいいです。
体表の邪を温めて発散して追い出してくれるものがいい。

三月に入って、目が痒くなるタイプは菊花茶がおすすめ。
毎日のお茶に菊花茶を選んでみてください。
こちらは、体表の邪を冷ましながら追い出してくれます。
普段の日本茶に、菊の花をポロリと入れて、普通にお茶をのめばよいのです。
菊花は環など、漢方薬局でお尋ねいただければ、100gなどから
販売していると思います。
きっと裏メニュー的存在なので、
「そちが、菊花をもっているのは百も承知!隠さぬ方が身のためよ、さぁ、出さぬかー!」っと
注文を楽しんでみてください♪