最近種からバジルを育てはじめました。
そして、昨日ついに!!芽がこんにちはっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/cd2b42051e240e56a9a884ae7770ef3e.jpg)
重たげに頭を持ち上がる様子が初々しくて、ついつい
何枚も写真をとる、親ばかっぷり。
今日は芽が出た種が倍ほど!間引きなんて、とてもできないほどかわゆい。
どなたか、いくつか養子にもらいうけてくれんやろか?
気をよくして、次々に種をまくことにした。
まず、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/d12696b4acf043697b3d2d17357b203d.jpg)
この納豆ケースに収められたのは
パイロゲンの希釈水で育てます。
手前一列がパセリ、
中のしろっぽいのは、アイコというミニトマト(愛というネーミングにひかれて)
奥はベビーリーフたち
つぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/3926351a8d5533e52bae61f7ad6dfed2.jpg)
この空き瓶の蓋におさまるのは、
まったく同じ種。
水道水で育てます。
さて、差はいかに!?
よーいドン!
午後から、横浜にフラワーガーデンを見に行ってきました。
横浜レンガ倉庫が100周年ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/488188e8375bfde8a81efb075f6e7af4.jpg)
チャリティーフラワーポットを販売しているとのことで
かわいいお花がほしかったのですが、
見当たらず、買えませんでした。
キュープラーロスの言葉に
望むもの全てが手に入らないかもしれない、
しかし、必要なものは手に入ると。書かれていました。
最近、あきらめがよい わたくしめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/970e74bcf2d1993266ed8f89a986677b.jpg)
ムスカリさん。この球根を去年の秋に迷ったのだった。
やっぱり植えればよかった~。
かわりにスズランをうちには植えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/e9294cee25587e5e0edd2f918438c31d.jpg)
お花をかざった、ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/05831cbd056a7debfddc3808ed938c80.jpg)
後ろを振り向くとお船がとおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/782c8cfa21e1f4091d728a76a793b0f8.jpg)
帰りは夕日が見送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/a80747ab7fd7cc1a989805eefc5983bd.jpg)
まだ見送ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/078bc46905db82054399874c06204e21.jpg)
チャオ~。
今週二回目の東京タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/ad49f6fd2ac5dfd14217ac18b69cab7b.jpg)
とってもいいことが、またまたまたたくさんある横浜ツアーでした。
私のパワースポットです。
さて夕飯は
チンジャオロースー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/f6c49b6fee4a90f89ea03643b0ffb94b.jpg)
ピーマンともやしで作りました。
ピーマンももやしもほとんど加熱しないってくらい
さっと!
温まったらはい、終わりです。うま~~い!
人参とワカメの味噌汁
崎陽軒のシューマイ
赤米黒米ごはん
もやしには解毒作用がありますからね!
お酒の毒もですが、全般に毒をとります。
でも、ここ最近売り切れていて、なかなかありつけませんでした。
余分なものがお水と一緒に出て行きますよ~。
そして、昨日ついに!!芽がこんにちはっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/cd2b42051e240e56a9a884ae7770ef3e.jpg)
重たげに頭を持ち上がる様子が初々しくて、ついつい
何枚も写真をとる、親ばかっぷり。
今日は芽が出た種が倍ほど!間引きなんて、とてもできないほどかわゆい。
どなたか、いくつか養子にもらいうけてくれんやろか?
気をよくして、次々に種をまくことにした。
まず、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/d12696b4acf043697b3d2d17357b203d.jpg)
この納豆ケースに収められたのは
パイロゲンの希釈水で育てます。
手前一列がパセリ、
中のしろっぽいのは、アイコというミニトマト(愛というネーミングにひかれて)
奥はベビーリーフたち
つぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/3926351a8d5533e52bae61f7ad6dfed2.jpg)
この空き瓶の蓋におさまるのは、
まったく同じ種。
水道水で育てます。
さて、差はいかに!?
よーいドン!
午後から、横浜にフラワーガーデンを見に行ってきました。
横浜レンガ倉庫が100周年ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/488188e8375bfde8a81efb075f6e7af4.jpg)
チャリティーフラワーポットを販売しているとのことで
かわいいお花がほしかったのですが、
見当たらず、買えませんでした。
キュープラーロスの言葉に
望むもの全てが手に入らないかもしれない、
しかし、必要なものは手に入ると。書かれていました。
最近、あきらめがよい わたくしめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/970e74bcf2d1993266ed8f89a986677b.jpg)
ムスカリさん。この球根を去年の秋に迷ったのだった。
やっぱり植えればよかった~。
かわりにスズランをうちには植えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/e9294cee25587e5e0edd2f918438c31d.jpg)
お花をかざった、ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/05831cbd056a7debfddc3808ed938c80.jpg)
後ろを振り向くとお船がとおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/782c8cfa21e1f4091d728a76a793b0f8.jpg)
帰りは夕日が見送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/a80747ab7fd7cc1a989805eefc5983bd.jpg)
まだ見送ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/078bc46905db82054399874c06204e21.jpg)
チャオ~。
今週二回目の東京タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/ad49f6fd2ac5dfd14217ac18b69cab7b.jpg)
とってもいいことが、またまたまたたくさんある横浜ツアーでした。
私のパワースポットです。
さて夕飯は
チンジャオロースー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/f6c49b6fee4a90f89ea03643b0ffb94b.jpg)
ピーマンともやしで作りました。
ピーマンももやしもほとんど加熱しないってくらい
さっと!
温まったらはい、終わりです。うま~~い!
人参とワカメの味噌汁
崎陽軒のシューマイ
赤米黒米ごはん
もやしには解毒作用がありますからね!
お酒の毒もですが、全般に毒をとります。
でも、ここ最近売り切れていて、なかなかありつけませんでした。
余分なものがお水と一緒に出て行きますよ~。