本日両個目のブログです。
日曜日に鎌倉へ行ってきました。お二人の妖精と、妖精たちの会社のドイツ人のご夫婦と私の五人で。ドイツ人のご夫婦とはお初に御目もじいたしました。その奥様にビビビっときたのです。そのお話は追々に。
今回はすでに鎌倉に何度も足を運ばれたことがあるとのことでしたので、素敵なショップも巡るというツアーになりました。
まずは9:45に鎌倉駅に到着!ウイークデイより早起きで始まりました!
そして、バスで報国寺へ。
竹林が有名なのだそうですが、とっても美しいところでした。
こんなお庭を通っていきます。
春をめっけ
冬もまだまだ
椿にリスが数匹いたのです。ブーブーというか、グァーグァーと鳴きながら。
珍しい鳴き声に、私達が上を見上げて面白がっていたら、前からいらしたお姉さま方が「あら?なに??」とおっしゃっていたので
「リスがいるみたいですよ」とお伝えしましたら、突如人垣が出来る!
てんやわんや。その光景があまりに微笑ましくて、思わずパチリ。
さて。この竹林を通っていくんです。
竹の間から降り注ぐ木漏れ日と、立ち込めるすがすがしい空気、匂いにすっかり心が休まりました。度々通いたくなるような場所でした。ドイツではこのような太い竹って育たないのだそうです。笹になってしまうとのことでした。
さらに、竹は一年で1節のびるのか?という質問をされたのですが・・・・。今、調べたら以下のようです。
あるブログより抜粋
****************************
竹には60個ほどの節があるが、成長して増えるのではなくタケノコの時から同じ数の節を持っている。この節に成長点があり、この成長点がすべて伸びるのである。節と節の間隔が広がることによって背が高くなるのである。
また、成長に必要な栄養は地下茎を通してこれに連なる成熟した竹から供給される。これがピーク時には1日に80~100センチも伸び、2ヶ月弱の間に20メートルもの高さに成長する秘密である。
***************************
この後、歩いて頼朝のお墓に行きました。頑丈な柵で囲ってあり、それが頼朝のお墓と気づかずに急斜面の山道をのぼって行き着いたお墓は、頼朝の部下のお墓。そうでした、ちょっと前に頼朝のお墓が壊された事件がネットであがっていたのを思い出しました。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/545476/
これは一体何を意味するのかなぁ。
お墓が壊れる=生きかえる?生きていた頃の言葉にヒントがある?なんて思ってみたり。平家物語をもう一度読みたくなりました。
ランチはドイツパンのカフェへ行きました。ベルグフェルドというお店です。
二つのドイツ語を覚えました。
Berg 山
Feld 平地
二つの単語を合せた場合、日本流にいうと「山田さん」という感じだそうです。なるほど~。
さて、お腹もいっぱいになったところで、鶴岡八幡宮へ。
折れた大銀杏
すごいですね、こんなに細い枝がしっかりでていて、折れても折れても生き返る。
ん?また「生き返る」のメッセージ。
ここで、鎌倉在住の中学時代の友人と高校時代の友人が会いにきてくれました!久しぶりの再会、一人はもうママに♪。どんなママかな~?と思っていたら、全然変わらずに楽しそうなママ、かっこいいママで、嬉しくなりました。時間と場所をあわせて逢いに着てくれてありがとう!!
八幡さまで、ドイツ人の奥様がおみくじをひきました
「大吉」でした。おぉぉぉ!おめでたい。ビビビっときました。
そのまま、妖精Tさんおすすめジャムのお店へ♪
選ぶのに夢中で写真を撮り忘れてしまったのですが、とってもかわいいパッケージ!しかも、包装が見たことがない包み方でした。楽しんで作っているお店でした。パンケーキミックス(エステル系のものが無配合でした!)ジャムはキャラメルと御塩のを買いました。これまたとっても美味しかったのです!
テクテクと歩いて、次はお手紙のお店へ。
かわいい文房具や便箋たち。パンダの便箋などを購入。たまきの送りのご注文をいただいた際のお手紙に使わせていただきますね。パンダちゃん便箋をどうぞお楽しみに♪
次は、民芸食器のお店へ。
食器への造詣も深い妖精Tさん!いや、もうすごいんです。どれを聞いても、「それはどこどこのですネ」って笑顔でソフトに教えてくださる。思わず私は大きなお皿がほしくなってしまい、迷って迷って今回は断念。いざ!ねくすとチャンス!
ブンブン紅茶で休憩。2011年のセカンドフラッシュをいただきました。久しぶりのマスカテルフレーバー♪
銭洗い弁天へ行き、佐助稲荷へいき、美味しい美味しいお好み焼きをいただいて帰路につきました。
それでですね、
そのドイツ人の奥様と今回初めてお会いしてお話していたのですが
「Being happyは日本人に必要なことか?」と聞かれるのです。びっくり。まさに小出先生のお話を聞いて、生き方について再度考えていたところでしたし、てんつくマンなども常に言うように、幸せになるために生きているんだということを震災後強く思うようになったところでした。
だから、まさかそんな素敵な人生の目的について、初対面の方としかも国境を越えた方と共有できて、思わず鳥肌が立ちました。
またもやビビビっときたわけです。
さらに、帰りの電車の中で、一人一人におやつをくださったのです。この温かいお心遣い。
私にくださったおやつが、ひそかに私のお気に入りベスト3に入るもので。これを知っているのはうちの妖精くらいなのに・・。一体どうして分かってしまったのだろう!?と本当に驚きました。さらなるビビビ。
女神系の方ですよ。やはり人間ではないと思いますよ。笑
わくわくした鎌倉ツアーでした。
そして、翌日月曜日の環でドイツの「シェナウの想い」という映画をお客さまからご紹介していただきました。
チェルノブイリの事故の後、ドイツのママたちが送電線を買い取って、自分たちで電力の供給をはじめたのだそうです。今でもシェナウという電気会社として運営されているとのこと。
ドイツが続きました。よいヒントをまた与えていただきました。この映画が気になります。
そして、もう一つの「生き返る」の意味は一体何が復活するという意味なのか?
今後の導かれる展開が楽しみです。
さて、昨日の夕飯です。
蕪と蕪の葉と油揚げのお吸い物
それから、消泡剤を使わないお豆腐屋さんおおからと、ゆず豆腐をいただきまして、このおからは生で食べらるとのことで、春菊のサラダにしました
本当にクリーミーでまるで、カッテージチーズ。いやカッテージより美味しい!
こんなおからを初めて出会いました。
ゆず豆腐はカメラのバッテリー切れで移せなかったのですが、もう、思わず後ろにのけぞるくらいいい香りで美味しかったです。このお豆腐屋さんのご近所に住みたい!と思うほど。
越生のみや さんというお店だそうです。行ってみたい!
他にはかまどごはんでした。
大豆はお腹を元気にする作用があります。お腹が元気になると食べたものをしっかり吸収できます。胃腸が疲れているときには、大豆が消化のよい形になったお豆腐がおすすめです♪
日曜日に鎌倉へ行ってきました。お二人の妖精と、妖精たちの会社のドイツ人のご夫婦と私の五人で。ドイツ人のご夫婦とはお初に御目もじいたしました。その奥様にビビビっときたのです。そのお話は追々に。
今回はすでに鎌倉に何度も足を運ばれたことがあるとのことでしたので、素敵なショップも巡るというツアーになりました。
まずは9:45に鎌倉駅に到着!ウイークデイより早起きで始まりました!
そして、バスで報国寺へ。
竹林が有名なのだそうですが、とっても美しいところでした。
こんなお庭を通っていきます。
春をめっけ
冬もまだまだ
椿にリスが数匹いたのです。ブーブーというか、グァーグァーと鳴きながら。
珍しい鳴き声に、私達が上を見上げて面白がっていたら、前からいらしたお姉さま方が「あら?なに??」とおっしゃっていたので
「リスがいるみたいですよ」とお伝えしましたら、突如人垣が出来る!
てんやわんや。その光景があまりに微笑ましくて、思わずパチリ。
さて。この竹林を通っていくんです。
竹の間から降り注ぐ木漏れ日と、立ち込めるすがすがしい空気、匂いにすっかり心が休まりました。度々通いたくなるような場所でした。ドイツではこのような太い竹って育たないのだそうです。笹になってしまうとのことでした。
さらに、竹は一年で1節のびるのか?という質問をされたのですが・・・・。今、調べたら以下のようです。
あるブログより抜粋
****************************
竹には60個ほどの節があるが、成長して増えるのではなくタケノコの時から同じ数の節を持っている。この節に成長点があり、この成長点がすべて伸びるのである。節と節の間隔が広がることによって背が高くなるのである。
また、成長に必要な栄養は地下茎を通してこれに連なる成熟した竹から供給される。これがピーク時には1日に80~100センチも伸び、2ヶ月弱の間に20メートルもの高さに成長する秘密である。
***************************
この後、歩いて頼朝のお墓に行きました。頑丈な柵で囲ってあり、それが頼朝のお墓と気づかずに急斜面の山道をのぼって行き着いたお墓は、頼朝の部下のお墓。そうでした、ちょっと前に頼朝のお墓が壊された事件がネットであがっていたのを思い出しました。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/545476/
これは一体何を意味するのかなぁ。
お墓が壊れる=生きかえる?生きていた頃の言葉にヒントがある?なんて思ってみたり。平家物語をもう一度読みたくなりました。
ランチはドイツパンのカフェへ行きました。ベルグフェルドというお店です。
二つのドイツ語を覚えました。
Berg 山
Feld 平地
二つの単語を合せた場合、日本流にいうと「山田さん」という感じだそうです。なるほど~。
さて、お腹もいっぱいになったところで、鶴岡八幡宮へ。
折れた大銀杏
すごいですね、こんなに細い枝がしっかりでていて、折れても折れても生き返る。
ん?また「生き返る」のメッセージ。
ここで、鎌倉在住の中学時代の友人と高校時代の友人が会いにきてくれました!久しぶりの再会、一人はもうママに♪。どんなママかな~?と思っていたら、全然変わらずに楽しそうなママ、かっこいいママで、嬉しくなりました。時間と場所をあわせて逢いに着てくれてありがとう!!
八幡さまで、ドイツ人の奥様がおみくじをひきました
「大吉」でした。おぉぉぉ!おめでたい。ビビビっときました。
そのまま、妖精Tさんおすすめジャムのお店へ♪
選ぶのに夢中で写真を撮り忘れてしまったのですが、とってもかわいいパッケージ!しかも、包装が見たことがない包み方でした。楽しんで作っているお店でした。パンケーキミックス(エステル系のものが無配合でした!)ジャムはキャラメルと御塩のを買いました。これまたとっても美味しかったのです!
テクテクと歩いて、次はお手紙のお店へ。
かわいい文房具や便箋たち。パンダの便箋などを購入。たまきの送りのご注文をいただいた際のお手紙に使わせていただきますね。パンダちゃん便箋をどうぞお楽しみに♪
次は、民芸食器のお店へ。
食器への造詣も深い妖精Tさん!いや、もうすごいんです。どれを聞いても、「それはどこどこのですネ」って笑顔でソフトに教えてくださる。思わず私は大きなお皿がほしくなってしまい、迷って迷って今回は断念。いざ!ねくすとチャンス!
ブンブン紅茶で休憩。2011年のセカンドフラッシュをいただきました。久しぶりのマスカテルフレーバー♪
銭洗い弁天へ行き、佐助稲荷へいき、美味しい美味しいお好み焼きをいただいて帰路につきました。
それでですね、
そのドイツ人の奥様と今回初めてお会いしてお話していたのですが
「Being happyは日本人に必要なことか?」と聞かれるのです。びっくり。まさに小出先生のお話を聞いて、生き方について再度考えていたところでしたし、てんつくマンなども常に言うように、幸せになるために生きているんだということを震災後強く思うようになったところでした。
だから、まさかそんな素敵な人生の目的について、初対面の方としかも国境を越えた方と共有できて、思わず鳥肌が立ちました。
またもやビビビっときたわけです。
さらに、帰りの電車の中で、一人一人におやつをくださったのです。この温かいお心遣い。
私にくださったおやつが、ひそかに私のお気に入りベスト3に入るもので。これを知っているのはうちの妖精くらいなのに・・。一体どうして分かってしまったのだろう!?と本当に驚きました。さらなるビビビ。
女神系の方ですよ。やはり人間ではないと思いますよ。笑
わくわくした鎌倉ツアーでした。
そして、翌日月曜日の環でドイツの「シェナウの想い」という映画をお客さまからご紹介していただきました。
チェルノブイリの事故の後、ドイツのママたちが送電線を買い取って、自分たちで電力の供給をはじめたのだそうです。今でもシェナウという電気会社として運営されているとのこと。
ドイツが続きました。よいヒントをまた与えていただきました。この映画が気になります。
そして、もう一つの「生き返る」の意味は一体何が復活するという意味なのか?
今後の導かれる展開が楽しみです。
さて、昨日の夕飯です。
蕪と蕪の葉と油揚げのお吸い物
それから、消泡剤を使わないお豆腐屋さんおおからと、ゆず豆腐をいただきまして、このおからは生で食べらるとのことで、春菊のサラダにしました
本当にクリーミーでまるで、カッテージチーズ。いやカッテージより美味しい!
こんなおからを初めて出会いました。
ゆず豆腐はカメラのバッテリー切れで移せなかったのですが、もう、思わず後ろにのけぞるくらいいい香りで美味しかったです。このお豆腐屋さんのご近所に住みたい!と思うほど。
越生のみや さんというお店だそうです。行ってみたい!
他にはかまどごはんでした。
大豆はお腹を元気にする作用があります。お腹が元気になると食べたものをしっかり吸収できます。胃腸が疲れているときには、大豆が消化のよい形になったお豆腐がおすすめです♪