電子機器にいまいち興味が薄くて、使いこなせないところがあります。
このブログはmixiに連動していました。
でも、フェイスブックの友人たちにブログを連動して~と言ってもらい、
なんとか、フェイスブックとも連動できるようになったら、今度はmixiに出なくなっちゃったりして、
それもたぶん、なんとか戻ったのかな?戻ってないのかな?
いまいち、よく分からないまま、なんとか生きております。
昨日のブログもどうして、トップにあの小さい写真が上がったのか?
決して意図ではなく、お蕎麦の洗脳を与えようと思ったわけでもなく、
なぜか、あそこに小さな写真が上がってしまったのです。
ま、いっか。と気を取り直して。
さて、あさって13日の木曜日は環で「はじめての薬膳+気功教室」です(にじのわさん主催)
朝の10時半から一時間ほどです。
現在9名さまとちびっ子たち4名ほどがお見えになるとのことで、
ありがたいです。
漢方の知恵は、本当に便利です、広まって、一人ひとりがまずご自身の治癒力を
アップしていけたらと思います。
そう、だから「知る」だけで、不安が消えたりすることがあるのです。
分からないといろいろな症状が出たときに不安になる。だから、不調を感じないように
無視したりして、どうにもこうにもとなった時に病院に行くのはちょっと・・
でもちょっとした漢方の知恵があれば、小さな体の不調のサインは
むしろ、未病を防ぐ大事なサインになります。ひどくなる前に対処できたりします。
この梅雨の時期、体が重くなると昨日は書きましたが、
実は心も重くなる季節なのです。
湿気によって、ウツっぽくなったりします。
だから、もし、この時期にきて、心が落ち込むな~と思ったら、それは
自分の心が悪いのではなくて、湿気が関係しているかもしれません。
体に余分な水がたまっているサインは、便がベタベタするようになった
お小水が出る回数が減った、量が減った。そんなことからも簡単に分かります。
そんなときは、体から水を出しましょう。
毎日少しだけちゃんと汗をかくようにする。
大小便はしっかり出す。
冷たいものは飲まない。温かいものをのむ。
甘い物はさける。
たったこれだけのことでも、変わってきます。
というわけで、明後日の「はじめて薬膳」では梅雨の対処法なども
お話して、湿気対策気功をやりたいとおもいます。
話はガラリと変わり
環では自然食も一部取り扱っているのですが、そのメーカーの方が
こんな新商品のお知らせをしてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/a329df3b0fbf8353dc1dc1437776d7b8.jpg)
あの、還元作用があるお塩のイヤシロソルトの、
竹炭がほとんどバージョン。
というわけで、より還元作用がひじょうに強い。
これはいい!と使って実験してきたいと思います。
ちょっと温泉卵のような匂いがします。味も美味しいわけではないです、
ただ、その還元性が魅力ということ。
最近、お花の水にすこ~~し入れてみていますが、
お花が元気で、茎がぬるぬるしにくい気がしています。
佐賀の竹炭と佐賀の海水から作ったお塩です。
ただ、この大きさで1050円なので、私はちびりちびり使うことになりそうですけど・・。
昨日の夕飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/03fed888fd33d60f711bd9218f10e415.jpg)
厚揚げとブロッコリーの味噌糀炒め
レタスの塩麹サラダ
大根のみそ汁
とうもろこし飯
味噌糀といい、醤油糀といい、本当に美味しくしてくれます。
調味料をあれこれ考えなくて、これ一本!的な感じで
バランスよく味がきまってくれるような気がします。
名人にあまえっぱなしです。
ブロッコリーは五臓や筋骨を強くする作用があります。
ブロッコリーは冷蔵庫の中でもけっこう長生きするのですが、
そういう長生きできる野菜というのは、だいたい強い作用があるような気がしています。元気を持っているから長生きできる。
韮なんかも、冷蔵庫の中でも長期間元気です。韮も薬膳的に素晴らしい効能があります。
最近、そんなことをちらちら思ったりします。
このブログはmixiに連動していました。
でも、フェイスブックの友人たちにブログを連動して~と言ってもらい、
なんとか、フェイスブックとも連動できるようになったら、今度はmixiに出なくなっちゃったりして、
それもたぶん、なんとか戻ったのかな?戻ってないのかな?
いまいち、よく分からないまま、なんとか生きております。
昨日のブログもどうして、トップにあの小さい写真が上がったのか?
決して意図ではなく、お蕎麦の洗脳を与えようと思ったわけでもなく、
なぜか、あそこに小さな写真が上がってしまったのです。
ま、いっか。と気を取り直して。
さて、あさって13日の木曜日は環で「はじめての薬膳+気功教室」です(にじのわさん主催)
朝の10時半から一時間ほどです。
現在9名さまとちびっ子たち4名ほどがお見えになるとのことで、
ありがたいです。
漢方の知恵は、本当に便利です、広まって、一人ひとりがまずご自身の治癒力を
アップしていけたらと思います。
そう、だから「知る」だけで、不安が消えたりすることがあるのです。
分からないといろいろな症状が出たときに不安になる。だから、不調を感じないように
無視したりして、どうにもこうにもとなった時に病院に行くのはちょっと・・
でもちょっとした漢方の知恵があれば、小さな体の不調のサインは
むしろ、未病を防ぐ大事なサインになります。ひどくなる前に対処できたりします。
この梅雨の時期、体が重くなると昨日は書きましたが、
実は心も重くなる季節なのです。
湿気によって、ウツっぽくなったりします。
だから、もし、この時期にきて、心が落ち込むな~と思ったら、それは
自分の心が悪いのではなくて、湿気が関係しているかもしれません。
体に余分な水がたまっているサインは、便がベタベタするようになった
お小水が出る回数が減った、量が減った。そんなことからも簡単に分かります。
そんなときは、体から水を出しましょう。
毎日少しだけちゃんと汗をかくようにする。
大小便はしっかり出す。
冷たいものは飲まない。温かいものをのむ。
甘い物はさける。
たったこれだけのことでも、変わってきます。
というわけで、明後日の「はじめて薬膳」では梅雨の対処法なども
お話して、湿気対策気功をやりたいとおもいます。
話はガラリと変わり
環では自然食も一部取り扱っているのですが、そのメーカーの方が
こんな新商品のお知らせをしてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/a329df3b0fbf8353dc1dc1437776d7b8.jpg)
あの、還元作用があるお塩のイヤシロソルトの、
竹炭がほとんどバージョン。
というわけで、より還元作用がひじょうに強い。
これはいい!と使って実験してきたいと思います。
ちょっと温泉卵のような匂いがします。味も美味しいわけではないです、
ただ、その還元性が魅力ということ。
最近、お花の水にすこ~~し入れてみていますが、
お花が元気で、茎がぬるぬるしにくい気がしています。
佐賀の竹炭と佐賀の海水から作ったお塩です。
ただ、この大きさで1050円なので、私はちびりちびり使うことになりそうですけど・・。
昨日の夕飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/03fed888fd33d60f711bd9218f10e415.jpg)
厚揚げとブロッコリーの味噌糀炒め
レタスの塩麹サラダ
大根のみそ汁
とうもろこし飯
味噌糀といい、醤油糀といい、本当に美味しくしてくれます。
調味料をあれこれ考えなくて、これ一本!的な感じで
バランスよく味がきまってくれるような気がします。
名人にあまえっぱなしです。
ブロッコリーは五臓や筋骨を強くする作用があります。
ブロッコリーは冷蔵庫の中でもけっこう長生きするのですが、
そういう長生きできる野菜というのは、だいたい強い作用があるような気がしています。元気を持っているから長生きできる。
韮なんかも、冷蔵庫の中でも長期間元気です。韮も薬膳的に素晴らしい効能があります。
最近、そんなことをちらちら思ったりします。