久しぶりにお天気のよい週末だったような気がします。
連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
土曜日に環が終わってから、新潟へキャンプに行きました。
いつもキャンプでお世話になってもらっている皆様に、混ぜていただいて
今回もまたまたお世話になりっぱなしキャンプでございます。
(いつもありがとうございます!!)
夕方からだったので、道は空いていました。
環のある日高市からおよそ3時間半弱くらいでした。
途中でこんな夕日が

到着する頃にはまっくら。
途中、あまり、すれ違いたくないどっきどきの山道を通ります。
たぬきの子供たちが、食事にきているような、人気のない道。
たぬきが、とっても可愛くて、思わず車を停めて眺めてしまいました、
しかし、このような場所で長居は無用!先へ先へ!
到着!

十五夜満月の二日後なので十七夜のお月様がとっても明るい

新しいシェルターが、寒い新潟の夜などおかまいないくらい、ぽかぽか

そのうえ、あったかい美味しいおでんまでいただいて、
居心地がよい皆様と一緒で、
心もお腹も満たされていきます。やっぱり、誰と一緒かというは
本当に大きいなぁと思うのです。
そこに居るだけで安らぐという方ばかりなのです。
楽しい夜は一瞬ですぎていきます。
こちらのキャンプ場はトイレが二重ドアで、虫が完全シャットアウト!
(個人的にここ↑かなり大事なポイント!!笑)
浄化槽タイプで、綺麗!
洗面所での洗顔もらくらくでありがたかったです。
夜は、みなさんテントなんですが、面倒くさがりの我等は、
大好きな車中泊!
というわけで、寝ていたのですが、夜中にトイレに行きたくなっちゃって、我慢しようと思ったら、夢でトイレへ行く夢ばっかり見るものだから。
がさがさと、起き出して・・・しぶしぶトイレへ。
あぁ、怖いよ~~~と思いながら、すすき野を通って、トイレまで。幸い
月明かりがとっても明るくて、嬉しい。それでも、
ここで、誰かいたらどうしよう、どうしようと、オタオタしながらも、
トイレは夢の二重ドア!明るい!
よかったよかった。急げ急げと
早足で戻る。
私も大人になったものだ。立派に一人でトイレに行けました!笑
寝ていたら、またトイレの夢ばっかりみて、起きました。またか~~~!
全然寒くはないのですが、たぶん久しぶりにお酒をいただいたからかなぁ。
それでも、頻繁にトイレに行く日は、むくみが取れて、解毒になります!
もう朝の5時半を過ぎていたから、ええぃ!起きてしまえぇ

そのまま起きて、気功をしました。
キャンプ場の守り神

キャンプ場の妖精

キャンプ場は、こんなススキ野に囲まれた区画になっています。
すごくプライベート感があって、快適な場所でした。
地面は芝生がきれいに刈られています。
番号がふってあって、予約した番地に入ります。

いちいち可愛い。
場所はだいたい同じ広さのようですが、傾斜があるところもあるので
慣れた方はいい場所を確認して、その番号で予約するようです。
けっこう中年のご夫婦もいらしていて、中には三脚にカメラをセットして
月の動きをとるのか?星の動きをとられているのか?写真マニアっぽい方も
いらっしゃいました。
西の空につく 朝のお月様

新潟魚沼は今、実る稲穂まっただなか

どっちをみても黄金の田んぼが、まぶしい。
なんて美しい国に住んでいるんだろうと思います。
竜ヶ窪という湖に連れて行っていただきました。
竜が住まうという湖。名水百選のひとつなのだそうです。
豊富な湧き水で、その湖の水は一日で全て入れ替わるのだそうです。
そんな水の沸くところのお米が美味しいわけですね。

これ、水なのです!透明以上に透明
てくてく10分ほど歩いて、湖へ。
息をのみました。

この色、初めてみました。

祠でお参り。
そしたらメッセージがきました。
「綺麗な心でいるためには、
綺麗な言葉、思いを常に心に入れ続けなさい。
心に入れるのをやめたとき、そこは淀む。」
だ、そうです。
そうかぁ・・・・・。
すごく納得したのでした。
竜神様、素敵な言葉をありがとうございます。

お昼は、美味しい手打ちそばをいただいて帰りました。
この津南という地域の建物がまた興味深かったのです。
雪国とは無縁なので、こんなに雪対策を計算された建物というのも
ワクワクしました。なかなか真っ白な季節に来るのは難しいので、
イメージだけ。
どんな気持ちで、この雪深い季節を過ごされるのだろう~と思いながら。
好きです、新潟。
いつも、キャンプにお供させていただき
ありがとうございます!!
連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
土曜日に環が終わってから、新潟へキャンプに行きました。
いつもキャンプでお世話になってもらっている皆様に、混ぜていただいて
今回もまたまたお世話になりっぱなしキャンプでございます。
(いつもありがとうございます!!)
夕方からだったので、道は空いていました。
環のある日高市からおよそ3時間半弱くらいでした。
途中でこんな夕日が

到着する頃にはまっくら。
途中、あまり、すれ違いたくないどっきどきの山道を通ります。
たぬきの子供たちが、食事にきているような、人気のない道。
たぬきが、とっても可愛くて、思わず車を停めて眺めてしまいました、
しかし、このような場所で長居は無用!先へ先へ!
到着!

十五夜満月の二日後なので十七夜のお月様がとっても明るい

新しいシェルターが、寒い新潟の夜などおかまいないくらい、ぽかぽか

そのうえ、あったかい美味しいおでんまでいただいて、
居心地がよい皆様と一緒で、
心もお腹も満たされていきます。やっぱり、誰と一緒かというは
本当に大きいなぁと思うのです。
そこに居るだけで安らぐという方ばかりなのです。
楽しい夜は一瞬ですぎていきます。
こちらのキャンプ場はトイレが二重ドアで、虫が完全シャットアウト!
(個人的にここ↑かなり大事なポイント!!笑)
浄化槽タイプで、綺麗!
洗面所での洗顔もらくらくでありがたかったです。
夜は、みなさんテントなんですが、面倒くさがりの我等は、
大好きな車中泊!
というわけで、寝ていたのですが、夜中にトイレに行きたくなっちゃって、我慢しようと思ったら、夢でトイレへ行く夢ばっかり見るものだから。
がさがさと、起き出して・・・しぶしぶトイレへ。
あぁ、怖いよ~~~と思いながら、すすき野を通って、トイレまで。幸い
月明かりがとっても明るくて、嬉しい。それでも、
ここで、誰かいたらどうしよう、どうしようと、オタオタしながらも、
トイレは夢の二重ドア!明るい!
よかったよかった。急げ急げと
早足で戻る。
私も大人になったものだ。立派に一人でトイレに行けました!笑
寝ていたら、またトイレの夢ばっかりみて、起きました。またか~~~!
全然寒くはないのですが、たぶん久しぶりにお酒をいただいたからかなぁ。
それでも、頻繁にトイレに行く日は、むくみが取れて、解毒になります!
もう朝の5時半を過ぎていたから、ええぃ!起きてしまえぇ

そのまま起きて、気功をしました。
キャンプ場の守り神

キャンプ場の妖精

キャンプ場は、こんなススキ野に囲まれた区画になっています。
すごくプライベート感があって、快適な場所でした。
地面は芝生がきれいに刈られています。
番号がふってあって、予約した番地に入ります。

いちいち可愛い。
場所はだいたい同じ広さのようですが、傾斜があるところもあるので
慣れた方はいい場所を確認して、その番号で予約するようです。
けっこう中年のご夫婦もいらしていて、中には三脚にカメラをセットして
月の動きをとるのか?星の動きをとられているのか?写真マニアっぽい方も
いらっしゃいました。
西の空につく 朝のお月様

新潟魚沼は今、実る稲穂まっただなか

どっちをみても黄金の田んぼが、まぶしい。
なんて美しい国に住んでいるんだろうと思います。
竜ヶ窪という湖に連れて行っていただきました。
竜が住まうという湖。名水百選のひとつなのだそうです。
豊富な湧き水で、その湖の水は一日で全て入れ替わるのだそうです。
そんな水の沸くところのお米が美味しいわけですね。

これ、水なのです!透明以上に透明
てくてく10分ほど歩いて、湖へ。
息をのみました。

この色、初めてみました。

祠でお参り。
そしたらメッセージがきました。
「綺麗な心でいるためには、
綺麗な言葉、思いを常に心に入れ続けなさい。
心に入れるのをやめたとき、そこは淀む。」
だ、そうです。
そうかぁ・・・・・。
すごく納得したのでした。
竜神様、素敵な言葉をありがとうございます。

お昼は、美味しい手打ちそばをいただいて帰りました。
この津南という地域の建物がまた興味深かったのです。
雪国とは無縁なので、こんなに雪対策を計算された建物というのも
ワクワクしました。なかなか真っ白な季節に来るのは難しいので、
イメージだけ。
どんな気持ちで、この雪深い季節を過ごされるのだろう~と思いながら。
好きです、新潟。
いつも、キャンプにお供させていただき
ありがとうございます!!