週末に、憧れの里美ねーやんのセミナーを受けに神戸に行ってきました。
さあちゃん、めめちゃんとともに
さらに、てんつくマンのワークショップ@洞爺で一緒だったEちゃんと共に!
今日は、いつもとちょっと次元がずれたように感じます。
一枚さらにクリアーになった視界を感じ、
空気がとっても優しくなり、愛に満たされた朝を迎えました。
子たまき、生まれ変わりました!
私の夢は、お客様たちの笑顔を見ること、
お客様たちのご家族みんなの笑顔を見ること、
日高市全員の笑顔、日本中の笑顔
世界中の笑顔をみること。
そう、みなさまの笑顔がみたい!
それが、私の幸せなのだということを、改めて、はっきりと確信しました。
だから、視力がよくなりたいと思ったことにも気づきました。笑
コンタクトが面倒だからではなったのです。笑
裸眼で、笑顔がみたいです。
セミナーの初日が終わった時、さあちゃん(次女)がいいました
「私も今日、ホテルに泊まりたいな~、でもコタちゃんも待ってるしね」
そういって、さあちゃんは京都の自宅に帰りました。
めめちゃん(三女)と私は、
「明日の朝食どこに食べに行く?明日お土産を買う時間あるかな?ちょっと厳しいかも」
なんて、話しながら、ホテルへ。
そしたら、なんと部屋がブッキングだと言うのです!
わぉ!
どんな素晴らしいことが起こるんだろうと、もう、この時点でめっちゃワクワク!
周波数が上がると、その周波数にあったことが起こると、里美ねーやん。
申し訳なさそうな顔をする、ホテルの従業員のお姉さんに、
にこにこで
「全然問題ないですよ」←アホ
それで、別のホテルに誘導していただいたら、ツインのはずが、
ベッドが三つ!しかも、エキストラベッドになる大きなソファが一つ!
めっちゃくちゃ広い部屋!
その上、
「大変申し訳ございませんが、もしよろしければ・・」って
朝食券まで、いただき!
「お荷物になって、申し訳ないのですが」って
神戸プリンのセットに、ペットボトルのお水まで!
ひっえ~~~!
さあちゃんが泊まりたいっていうから、引き寄せちゃいました。三つ目のベッド。
おまけに朝食にお土産用のプリンまで!必要なものが全て揃っちゃいました。
すごい・・・・・。
「ホテルがブッキング」この事実は一つ。でもそれを
悪くとるか、ワクワクで待つかは、自分で選べることなのですよね。
周波数なんですって。
テレビのように、自分がどこにチャンネルを合わすかなんですって。
不機嫌でいれば、不機嫌な出来事が
にこにこでいれば、嬉しい出来事が。
嬉しい出来事があるから、「ニコニコ」じゃなくってことですね。
神戸に行く前に、「お好み焼きが」食べたい!というメメちゃん。
そのお姉さんに美味しいお店を教えていただいて、見事に行けました!
大満足で就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/52ab963fd3605aaae746e12c3e506098.jpg)
お好み焼きより、焼きそばが美味しかった
お菓子屋さんもすてきな建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a99b4c2cb5344124e557a6a6e289547b.jpg)
さて、二日目。
ちょっと早くに出て、神戸の町を散策。
素敵な建物がたくさん。
コーヒー屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/c8cfbdc96291a18b50488b5802304fe7.jpg)
スタバだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/4ca7250e49f3f925d6603cd97138a6f2.jpg)
セミナー会場には細い道を通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/7fb8b4e9f9ec9b4e95fde2afd6f742d4.jpg)
風見鶏の館の近くなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/043ef68e7bce788ec26a232eaaa015ef.jpg)
そこを通り、
ここが会場。外人ハウスの、おしゃれな建物!
山の上なので、緑もいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/2f0a5d007fe70917b3a6ce6099e02b71.jpg)
イメトレは、いわゆる催眠状態で見たイメージが現実になるので、
催眠状態にうまくつながること、それから、言葉の用い方がとても大事になります。
さらに、イメージの作り方。右脳の使い方ともいえます。
これは、人によって、視覚、聴覚、触角で効果的なものが違うということ。
私は、自分が聴覚だということは気づいていたのですが、
今回、確信したのです!
というのは、最後にイメトレが、潜在意識とつながるとは、
どういうものなのかを体験するために、割り箸を名刺で切るというのをやるんです。
木を紙で切るわけなので、普通は・・・って思いますでしょ?
参加者全員切れます。笑
私はイメージ中に、里美ねーやんがかけた、ひろみ郷の「あーちちあち」の曲を
聞きながら、細い新種のバナナを、名刺の両側に刃物をつけて、切るイメージをやっていました。
さて、本番!
一回目、失敗。
二回目、音楽に合わせて、あ~ちち、あ~ちっ!えい!
パシ!と切れました!
3本目、切れて、
4本目と5本目は2本まとめて、一気に切りました!笑
ぎや~~~~!っと吠える。
空手の瓦割りとかも、こういうことなのかもしれませんね。
音楽を聞くと、私の場合、無心につながれることに気づいたのです。
まっさらな、イメージしていた通りの瞬間につながる感覚、
広い海の中の一粒の泡になったような、肉体を持っていることを忘れる感覚。
これは、忘れられませんでした。
そして、まだかなりの集中を要します。
これが、いずれ、割り箸に念じるだけで割れるようになったりするらしいのです
右脳を鍛えると!
それにしても、微妙に古い、ひろみ郷のあの曲が、頭から離れなくて・・・・。
ずっと、なりっぱなしです。
というわけで、イメトレの仕方、
潜在意識との繋がり方は、広めていきたいな~ってすごく思いました。
今日は太極拳で、早速ちょっとやりました♪
習ったことは48時間以内にアウトプットせよ!との
里美ねーやんの指令です。
今月からのヒプノもまた、さらにパワーアップです!
これから、お越しいただく時には、お気に入りの一曲を
お持ちいただこうと思います♪
それから、それから
憧れの人って、自分の中にその部分があるからなんですって。
また
嫌いな人って、自分の中にその部分があるからなんですって。
どっちもない人には、反応しないで終わるけど、反応が起きるっていうのはそういうこと。
だから、相手が悪いとか、相手をどうするんじゃなくて
自分を癒やすこと。
催眠療法士とは、催眠をかける人ではなくて、催眠をとく人。
私は、この言葉がど~~~んと自分の中に入ってきました。
病気も、「暗示」なんですよね。
その暗示を解くのが、私の仕事。漢方とヒプノとイメトレを使って、
環は、かかっている暗示を解くお手伝いをしたいと思います。
イメトレを使うと、10年以上子どもが出来ない人でも遅くても半年で出来ているそうです。
癌もばんばん治っているそうです。
治らないというのは、思い込み。
その思い込みが取れたら!と思うと、ワクワクします。
億万長者になるセミナーなど、自己啓発系では、まず一番最初にやることは
「テレビを捨てる」ことからなんですって。
あらゆる洗脳をされるから、だそうです。
私達の思い込みの大半は、メディア、雑誌なのだそうです。
さて、セミナー中、メメちゃんと私は
「双子ですか?」ってずいぶん聞かれました。
めめちゃん← カチーン。六歳あいてます!
さあちゃん← なんで、その二人、私は!?
私←わはは!
セミナーで右脳トレーニング中も、さあちゃんはイメージの暗記で一番に挙手!
次にやった、難しい漢字を右脳で暗記するときに、
三姉妹同時に「できた!」って挙手。
里美ねーやん「なんやそこ、えらい気がおーとるな!」と、言われたので
三姉妹です!って言ったら
「そりゃ、あうはずや」って。笑
最後の漢字は、クラスで書けたのが私一人!まあ、これは漢字か?っていう仕上がりでしたけど。まるで暗号のような。
書き順はちゃめちゃ。
そんなトレーニングをしたら、
今日、驚いたのですが、字を読む速度が、速くなっていて、驚きました。
一度に見える範囲が広がったのと、目の動きが速くなっていてびっくり!
右脳、すごいです!
私達は左脳教育を受けているので、まだまだ出来ることがあるようです。
右脳と左脳、バランスよく使っていけたらと思います。
右脳を0才から鍛えると、念で家電製品のスイッチ切るなど、普通なんですって。
合気道でも、相手に触れずに投げたりしますよね。
気功でも、相手に触れずに治せたりしますよね。
みんな同じことかもしれません。
ここまで、集中力アップを目指したいです。笑
なんのために?
幸せな笑顔をみるために!←ここは固定しておかないと、グランディングが大切。
セミナーの両日ともに最後はチューニングというのをやります。
自分の中の周波数を上げるのです。
そのために、自分を癒やす作業。
ヒプノの中にもあるのですが、今回この重要さをより深く感じました。
マンツーマンでやることの違いも、味わえました。
周波数を上げる。
右脳を鍛える。
世界の1%の人が祈れば、世界が変わると、「祈り」の映画でもやっていたように。
今、この時だからこそ、やりがいがあるのかもしれません。
さあちゃん、めめちゃんとともに
さらに、てんつくマンのワークショップ@洞爺で一緒だったEちゃんと共に!
今日は、いつもとちょっと次元がずれたように感じます。
一枚さらにクリアーになった視界を感じ、
空気がとっても優しくなり、愛に満たされた朝を迎えました。
子たまき、生まれ変わりました!
私の夢は、お客様たちの笑顔を見ること、
お客様たちのご家族みんなの笑顔を見ること、
日高市全員の笑顔、日本中の笑顔
世界中の笑顔をみること。
そう、みなさまの笑顔がみたい!
それが、私の幸せなのだということを、改めて、はっきりと確信しました。
だから、視力がよくなりたいと思ったことにも気づきました。笑
コンタクトが面倒だからではなったのです。笑
裸眼で、笑顔がみたいです。
セミナーの初日が終わった時、さあちゃん(次女)がいいました
「私も今日、ホテルに泊まりたいな~、でもコタちゃんも待ってるしね」
そういって、さあちゃんは京都の自宅に帰りました。
めめちゃん(三女)と私は、
「明日の朝食どこに食べに行く?明日お土産を買う時間あるかな?ちょっと厳しいかも」
なんて、話しながら、ホテルへ。
そしたら、なんと部屋がブッキングだと言うのです!
わぉ!
どんな素晴らしいことが起こるんだろうと、もう、この時点でめっちゃワクワク!
周波数が上がると、その周波数にあったことが起こると、里美ねーやん。
申し訳なさそうな顔をする、ホテルの従業員のお姉さんに、
にこにこで
「全然問題ないですよ」←アホ
それで、別のホテルに誘導していただいたら、ツインのはずが、
ベッドが三つ!しかも、エキストラベッドになる大きなソファが一つ!
めっちゃくちゃ広い部屋!
その上、
「大変申し訳ございませんが、もしよろしければ・・」って
朝食券まで、いただき!
「お荷物になって、申し訳ないのですが」って
神戸プリンのセットに、ペットボトルのお水まで!
ひっえ~~~!
さあちゃんが泊まりたいっていうから、引き寄せちゃいました。三つ目のベッド。
おまけに朝食にお土産用のプリンまで!必要なものが全て揃っちゃいました。
すごい・・・・・。
「ホテルがブッキング」この事実は一つ。でもそれを
悪くとるか、ワクワクで待つかは、自分で選べることなのですよね。
周波数なんですって。
テレビのように、自分がどこにチャンネルを合わすかなんですって。
不機嫌でいれば、不機嫌な出来事が
にこにこでいれば、嬉しい出来事が。
嬉しい出来事があるから、「ニコニコ」じゃなくってことですね。
神戸に行く前に、「お好み焼きが」食べたい!というメメちゃん。
そのお姉さんに美味しいお店を教えていただいて、見事に行けました!
大満足で就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/52ab963fd3605aaae746e12c3e506098.jpg)
お好み焼きより、焼きそばが美味しかった
お菓子屋さんもすてきな建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a99b4c2cb5344124e557a6a6e289547b.jpg)
さて、二日目。
ちょっと早くに出て、神戸の町を散策。
素敵な建物がたくさん。
コーヒー屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/c8cfbdc96291a18b50488b5802304fe7.jpg)
スタバだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/4ca7250e49f3f925d6603cd97138a6f2.jpg)
セミナー会場には細い道を通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/7fb8b4e9f9ec9b4e95fde2afd6f742d4.jpg)
風見鶏の館の近くなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/043ef68e7bce788ec26a232eaaa015ef.jpg)
そこを通り、
ここが会場。外人ハウスの、おしゃれな建物!
山の上なので、緑もいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/2f0a5d007fe70917b3a6ce6099e02b71.jpg)
イメトレは、いわゆる催眠状態で見たイメージが現実になるので、
催眠状態にうまくつながること、それから、言葉の用い方がとても大事になります。
さらに、イメージの作り方。右脳の使い方ともいえます。
これは、人によって、視覚、聴覚、触角で効果的なものが違うということ。
私は、自分が聴覚だということは気づいていたのですが、
今回、確信したのです!
というのは、最後にイメトレが、潜在意識とつながるとは、
どういうものなのかを体験するために、割り箸を名刺で切るというのをやるんです。
木を紙で切るわけなので、普通は・・・って思いますでしょ?
参加者全員切れます。笑
私はイメージ中に、里美ねーやんがかけた、ひろみ郷の「あーちちあち」の曲を
聞きながら、細い新種のバナナを、名刺の両側に刃物をつけて、切るイメージをやっていました。
さて、本番!
一回目、失敗。
二回目、音楽に合わせて、あ~ちち、あ~ちっ!えい!
パシ!と切れました!
3本目、切れて、
4本目と5本目は2本まとめて、一気に切りました!笑
ぎや~~~~!っと吠える。
空手の瓦割りとかも、こういうことなのかもしれませんね。
音楽を聞くと、私の場合、無心につながれることに気づいたのです。
まっさらな、イメージしていた通りの瞬間につながる感覚、
広い海の中の一粒の泡になったような、肉体を持っていることを忘れる感覚。
これは、忘れられませんでした。
そして、まだかなりの集中を要します。
これが、いずれ、割り箸に念じるだけで割れるようになったりするらしいのです
右脳を鍛えると!
それにしても、微妙に古い、ひろみ郷のあの曲が、頭から離れなくて・・・・。
ずっと、なりっぱなしです。
というわけで、イメトレの仕方、
潜在意識との繋がり方は、広めていきたいな~ってすごく思いました。
今日は太極拳で、早速ちょっとやりました♪
習ったことは48時間以内にアウトプットせよ!との
里美ねーやんの指令です。
今月からのヒプノもまた、さらにパワーアップです!
これから、お越しいただく時には、お気に入りの一曲を
お持ちいただこうと思います♪
それから、それから
憧れの人って、自分の中にその部分があるからなんですって。
また
嫌いな人って、自分の中にその部分があるからなんですって。
どっちもない人には、反応しないで終わるけど、反応が起きるっていうのはそういうこと。
だから、相手が悪いとか、相手をどうするんじゃなくて
自分を癒やすこと。
催眠療法士とは、催眠をかける人ではなくて、催眠をとく人。
私は、この言葉がど~~~んと自分の中に入ってきました。
病気も、「暗示」なんですよね。
その暗示を解くのが、私の仕事。漢方とヒプノとイメトレを使って、
環は、かかっている暗示を解くお手伝いをしたいと思います。
イメトレを使うと、10年以上子どもが出来ない人でも遅くても半年で出来ているそうです。
癌もばんばん治っているそうです。
治らないというのは、思い込み。
その思い込みが取れたら!と思うと、ワクワクします。
億万長者になるセミナーなど、自己啓発系では、まず一番最初にやることは
「テレビを捨てる」ことからなんですって。
あらゆる洗脳をされるから、だそうです。
私達の思い込みの大半は、メディア、雑誌なのだそうです。
さて、セミナー中、メメちゃんと私は
「双子ですか?」ってずいぶん聞かれました。
めめちゃん← カチーン。六歳あいてます!
さあちゃん← なんで、その二人、私は!?
私←わはは!
セミナーで右脳トレーニング中も、さあちゃんはイメージの暗記で一番に挙手!
次にやった、難しい漢字を右脳で暗記するときに、
三姉妹同時に「できた!」って挙手。
里美ねーやん「なんやそこ、えらい気がおーとるな!」と、言われたので
三姉妹です!って言ったら
「そりゃ、あうはずや」って。笑
最後の漢字は、クラスで書けたのが私一人!まあ、これは漢字か?っていう仕上がりでしたけど。まるで暗号のような。
書き順はちゃめちゃ。
そんなトレーニングをしたら、
今日、驚いたのですが、字を読む速度が、速くなっていて、驚きました。
一度に見える範囲が広がったのと、目の動きが速くなっていてびっくり!
右脳、すごいです!
私達は左脳教育を受けているので、まだまだ出来ることがあるようです。
右脳と左脳、バランスよく使っていけたらと思います。
右脳を0才から鍛えると、念で家電製品のスイッチ切るなど、普通なんですって。
合気道でも、相手に触れずに投げたりしますよね。
気功でも、相手に触れずに治せたりしますよね。
みんな同じことかもしれません。
ここまで、集中力アップを目指したいです。笑
なんのために?
幸せな笑顔をみるために!←ここは固定しておかないと、グランディングが大切。
セミナーの両日ともに最後はチューニングというのをやります。
自分の中の周波数を上げるのです。
そのために、自分を癒やす作業。
ヒプノの中にもあるのですが、今回この重要さをより深く感じました。
マンツーマンでやることの違いも、味わえました。
周波数を上げる。
右脳を鍛える。
世界の1%の人が祈れば、世界が変わると、「祈り」の映画でもやっていたように。
今、この時だからこそ、やりがいがあるのかもしれません。