漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

人相学の大家が出した、運の結論!  牡蠣のオイル漬け

2015-02-17 21:18:48 | 春の魚料理
「モノのみかた検定」という ひすいこたろう さんの本をメメちゃんから借りました

面白いんです。
「アナタちょっと頑固よ」 といわれるような方にぜひおすすめです。

うちの父もその一人ですが
この本に 騙し絵のようなのが2種類あって、

「これと これは どっちが長い?」

という。

答えはもちろん 同じ長さ!

でも、父はいいました


「いやいやいや、一つ目のは 同じって分かる。
でもな、いくらなんでも
二つ目のは、下の方が、長いに決まってる。絶対 下が長い!
同じなんて、ありえないよ、めめちゃん」



それで、めめちゃんが定規で測ったそうです。

ぴったり同じ長さ


「えええええええええっ!」

67歳、青天の霹靂



この本は電車では読めません。ふきだしちゃいますので。

それで、水野南北という人が出てきます。

超ワルで、お縄ちょうだいし、牢屋とシャバで人々の顔がこんなに違うなんて!
と、人相学を研究し、的中率ほぼ100%となり
幕府にまで取り立てられるほどの大家になったそうです

その人が 人相学の研究をして、わかったこと
運は

「食にあり」

どんなに人相が貧相でも、いい食をたべ、小食で よくかむと
いいのだそうです。

そうなんだってって妖精にいったら

「そんなの 人相学を研究しなくても、分かることなんじゃないの?」

ごもっとも!

それでね、私は少食にすることを誓ったわけなんです。

いつまで続くかな?

*************

さて、今日は小雪がちらつく中、
お客様から一本のお電話をいただきました。

オクムラさんシリーズをたくさんご購入くださった方から

「寒いし、いろいろあって気持ちがふさぐなか、こういう器があるだけで
心が華やぐ」 とのこと。

嬉しいですね♪
毎日使うものこそ、素敵なものを使いたいです♪

オクウラさん展、今週土曜日21日までです
ぜひぜひ皆様のお越しを楽しみにお待ちしております

かぶ小鉢


深い小鉢と浅い平皿があります。

私はお新香を盛りたいです。
人参やカブの お新香をちょこんっと盛ってなんてのもいいですね~。

器は見ているだけで、何のお料理が合うかな~っと考えているのが楽しくてたまりまへん。
私はそういう実用主義です。

うちの妖精などは、使えるか使えないかなどどうでもよくて
そのものの美しさにアンテナが立つようです。
学生の頃から絵を買う人です。私は絵を買ったことがない。

洋服でも家具でもなんでも、私は”使える”ものが好きです。
質がよくて、使い勝手がよくてとか、
リバーシブルとか、一粒で二度美味しいみたいなものに、弱い。笑

妖精はそうじゃないんですよね~。
邪推がないというか、純粋に美を愛でるというか
人間じゃないなと実感するのは、そんなところです。

オクムラさんの器は、美しくもあり
実用的でもあります。




昨日の夕飯です



金平牛蒡
御荘牡蠣のオイル漬け 解禁☆
淡路玉ねぎとあおさのみそ汁
7分づきかまどごはん
ゆずっこ卵納豆

昨日は、軽い夕飯にしてほしいとのリクエストで
牡蠣をあけました。
しっかり漬かって美味しかったです♪

牡蠣を血液も補い、精神安定もし、心肝腎にもいいです。
亜鉛も多く含み、鉄剤で貧血が改善しない方が
牡蠣エキスで回復する方がけっこうおられます。
体感として、元気になってきて、数値は後からついてきます。
環では広島牡蠣を濃縮した マナマリンという錠剤を取り扱っておりまして

うつ気味の時、元気がでない方、貧血の方におすすめです。
男性が使われることが多いです。
中学生や高校生など部活で貧血気味の子たちや
過労ぎみで、メンタルに負荷がくる働き盛りの男性に、とてもおすすめです。
安定剤などに手を出さずに、まずは こういうものから試すという
選択肢もあります。

春はメンタルに出やすい季節ですので
今のうちから肝に血をしっかり蓄えておくと
メンタルがびくともしにくくなります♪