たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

ひとあし遅れの夏休み【前編】

2011年09月12日 11時45分27秒 | ふたり旅
道路の混雑や 宿泊費の高騰する時期を避け 9月に入ってからの夏休み。
宿泊費... といっても これまで何故か一度も泊まった事のない 殿の会社の山荘を利用しよう! というわけで、当初宿泊費「0円」を目論んでいたのですが、伊勢旅行の予算が少々残っていた事もあり 山荘で一泊の後 二泊目はちょっぴり奮発☆ 星野リゾート です 「いつかは 星のや」の前哨戦か...?

いざ行かん 小淵沢へ


ところがところが、居座る台風12号
中央自動車道は 通行止め

かくして、愛車での移動をきっぱり諦め、急遽 鉄道を確保



いえいえ そんな気持ちは微塵も御座いません
そもそも下戸だし (^^;)
とはいえ...

当初 程良い規模のワイナリーの ちょっといい感じのカフェで昼食...
という予定だったのが 電車となっては 立ち寄る事叶わず ちょっぴり残念
さよなら ワイナリー  サヨナラ ぶどう畑


さぁ 気を取り直して 目指すは山荘☆ Go! Go! Go!


小淵沢に着き、レンタカーで山荘へ向かいます。そのみちすがら、道の駅 こぶちざわに立ち寄り、夜食にとワインにチーズ そして朝食用のパンを調達。うちを出る頃 関東地方東部の我が家は 既に台風一過の兆しでしたが、甲信地方は 晴れたかと思えばまた激しい雨に襲われるなど まだまだ荒れ模様。ひたすら ゆっくりのんびり過ごすしかありません。


山荘
リビングを囲む様にベッドルームが5室 二段ベッドも含め12床のベッドがあって
他にキッチンとバストイレ... そこを 好き放題 使い放題☆
(そんな馬鹿はしないけど)


ご近所 八ヶ岳カントリーキッチンのcafeで一服
:::古代米のロールケーキ:::


夜ぅ~~

山荘にもお風呂はあるけれど、道の駅に併設された 日帰り入浴施設を利用しない手はありません。食事も兼ねて 宿泊と入浴施設などを備えた スパティオ小淵沢 へ。まずは 化粧を落とす前に 夕食を。晴れた日には南アルプスも望めるという5階の中華レストランに伺いました。



山水樓 龍淵


《ピータン豆腐》と《青菜の炒め》


《八ヶ岳餃子》
ボリューム満点の肉餃子


最高級焼きそばと銘打たれた《千煎伊府麺(イーフーメン)》ハーフサイズで
かた焼き蕎麦をめくると その下に とろみの付いたもう一つの焼きそば

添えられたスープに浸して つけ麺風にすると また違った味に♪

Despacio】のsayuさんが 横浜中華街で召し上がっていた 梅欄焼きそば が気になっていたのだけど、なんとなく似た感じの焼きそばに巡り会えて ちょっと納得 スパティオ小淵沢は、体験コーナーなんかも備えた公共施設ですし、こちらの山水樓 龍淵もカジュアルなスタイルですが、広東料理の名店「山水樓」(日比谷)の分店だそうで、 味は ちょっとしたものです。烏龍茶と珈琲が飲み放題というカジュアルさは 寧ろ嬉しい
ごちそうさまっ

んじゃ 化粧をば落としますか
延命の湯に ゆったりじっくり浸かって 400円で ほっかほか
どうだ 延びたか 寿命

山荘に戻って チーズとワインでほろ酔い気分(...なのは 殿だけ 私は葡萄ジュース)
おやすみなさぁ~い


朝ぁ~~~


前日よりは回復傾向の空模様ですが、この日も降ったり止んだりの繰り返し。予定していた《森林乗馬》は 翌日に日延べして貰って、天候にあまり影響されないアウトレットモールに行ってみることにしました。

まずは 腹ごしらえ

道の駅こぶちざわで調達した 山のパン屋 桑の実 のパンで 軽めの朝食

山荘を後にして


そして こちら
リゾートアウトレット 八ヶ岳

エスニック雑貨の店で ブレスレットとペンダントを買って ぶらぶら
数百円の品物ですが 着衣にベストマッチで 即着用
森林に囲まれた 心地良いアウトレットモール ドッグランもあります

ランチは 傾斜地にあるモールの一番上の地区リゾートテラスにあるイタリアンで
cafe TRATTORIA PIZZERIA LO SCOIATTOLO
(カフェ トラットリア・ピッツェリア・ロ・スコヤットロ)

左端のログハウスが ロ・スコヤットロ
(一段下がった駐車場からの画像です)
なんだか まだ山荘に居るみたい


《サラダ》《前菜の盛り合わせ》のいずれかを選びます

ピザとパスタの中からチョイス

《富士桜ポークと夏野菜のパスタ》 そして 《白身魚と高原野菜のパスタ》

《デザート》

かぼちゃのプリン レアチーズケーキ そして手前左側は マシュマロ
こちらのランチコース フォカッチャとアフタードリンクが付いて 〆て1,680円

年々 量が戴けなくなってきたので、ひとつはデザート無しのコース(1,365円)にして、デザートプレートは ひと皿を半分こ。山荘近くのカフェで戴いたロールケーキも 始めからひとつしか頼まなかったのですが、ドーンと立派なサイズの登場だったので、もし ひとりずつ注文してたら とてもじゃないけど食べきれないところでした

こちらのイタリアン お奨め
八ヶ岳にお出掛けの際は 是非☆

午後は いよいよ 星野リゾート RISONARE(リゾナーレ)

そして いよいよ 乗るョ 乗るョ♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードボイルドだど!

2011年09月12日 00時07分27秒 | 観る
公開初日に観てきたョ♪
探偵はBARにいる(9/10 劇場にて)
制作国:日本(2011年)
監督:橋本一(TVドラマ『相棒』シリーズ)
出演:大泉洋  (探偵)
   松田龍平 (高田)
   小雪   (沙織)
   西田敏行 (霧島)
   田口トモロヲ、波岡一喜、有薗芳記、
   竹下景子、石橋蓮司、松重豊、
   高嶋政伸、マギー、安藤玉恵、榊英雄、
   片桐竜次、桝田徳寿、カルメン・マキ、
   本宮泰風、阿知波悟美、中村育二 他

ちょっとセンスのいい洒落たコメディかと思っていたら、あに図らんや 男臭いハードボイルドなドラマじゃありませんか! 勿論、大泉洋が笑わせない筈はなく、映画館にしては珍しく 何度も笑い声が起こっていました。とはいえ、そんな雰囲気も前半まで。後半は どんどんシリアスになって行きます。

これ、間違いなく 大泉洋の代表作です。大泉洋って いい役者なのに、どうもテレビサイズじゃないのか、どこか空回り…なんて感も否めなかったけれど、今回の『探偵…』は『アフタースクール』以上に持ち味が活かされているんじゃないでしょうか。松田龍平を相棒に従え ヒロインには小雪と、錚々たる役者陣の中、堂々の主役振り! 作品自体も 骨太で、見応えバッチリです。

松田龍平についても ちょっと...
鋭い役柄のイメージが強い松田龍平ですが、今回は 暇さえあれば寝ている 一見ぼぉ~っとした役。『まほろ駅前多田便利軒』での飄々としたキャラクターにも意表を突かれましたが、今回もしかり。「松田龍平」なのに、立ち過ぎず 決して主役を喰うことなく、それでいて影が薄いわけでもなく、いやぁ~ お見事☆

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする